#もの書き 2017-05-23
発言数 | 220 |
---|---|
表示 |
00:07:21
! Pikoyan (Quit: See you...)
00:14:15
! mjolnir2k (Quit: Leaving...)
00:42:15
Morris -> MorrisZZZ
00:45:35
! LizardMen (Quit: アイエエエ!?ニンジャ!?ニンジャナンデ!?)
00:46:31
+ Take-D (Take-D!take-d@SODfb-12p2-191.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
01:16:53
KENGAKUsh -> ash
01:20:26
! ash (Quit: Leaving...)
01:25:34
+ akiraani_ (akiraani_!akiraani@KD111239043254.au-net.ne.jp) to #もの書き
01:28:35
! akiraani (Ping timeout: 248 seconds)
01:42:35
+ akiraani (akiraani!akiraani@KD111239047111.au-net.ne.jp) to #もの書き
01:45:07
! akiraani_ (Ping timeout: 248 seconds)
01:46:45
+ akiraani_ (akiraani_!akiraani@KD111239044108.au-net.ne.jp) to #もの書き
01:48:36
! akiraani (Ping timeout: 260 seconds)
01:51:07
! akiraani_ (Quit: 心の豊かさをHDDの中に求めれば、部屋なんて狭くても良い)
02:24:10
! SuiSouYa (Quit: Leaving...)
02:39:58
! syo (Quit: Leaving...)
03:04:20
! CHOBOJA (Quit: Leaving...)
04:11:36
+ symm (symm!symm@95.65.81.202) to #もの書き
05:26:33
! imo (Quit: Leaving...)
05:39:29
! Balyoshi (Ping timeout: 248 seconds)
06:39:34
+ aspha (aspha!UserID@p397200-ipngn200407otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
06:40:34
+ CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.100.32) to #もの書き
07:14:57
! aspha (Quit: See you...)
07:16:51
! CHOBOJA (Ping timeout: 248 seconds)
07:16:51
! Prof_M_ (Read error: Connection reset by peer)
07:17:27
+ Prof_M (Prof_M!moriarty@i220-99-244-190.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
07:23:26
MorrisZZZ -> Morris
07:53:20
<asahiya> ふと思ったこと
07:54:17
<asahiya> 報道番組って地上波だと、土日平日問わずどの局でも日に3時間くらいはやってるイメージですけど
07:54:49
<asahiya> 民放2局しかないような地方であってもNHKとあわせれば3局。つまり9時間分の報道番組を見れるってことになるのかなあと
07:55:16
<asahiya> 時間被りと、内容傾向や精度を横に置きますけど、これ、物量的にかなり多くないですかね?
07:55:56
Morris -> MorrisWork
07:55:56
<SiIdeKei> 時間だけならなー
07:56:38
<asahiya> これで内容が足並みそろえるように偏ってたら、一地方ニュースとかでも「一日中聞くから全国的な重大ニュース」みたいな錯覚起きても
07:56:46
<asahiya> ある意味仕方ない面はありそうだなあ、と。
07:57:32
<Marcy> まああくまで延べ時間であって、実際には報道番組って各局重複した時間にやってるから
07:57:50
<kira> 報道による印象操作ってのは、それが意識的なものか、無意識的なものかはともかく、常に起こっていることかと。
07:58:18
<Marcy> よく見る人でせいぜい3時間ってとこじゃないかなやっぱ
07:58:44
<asahiya> 実際に目を通せるのはそれくらいでしょうかねやっぱり<3時間
07:59:02
<kira> 朝と夜にちょろちょろ見てても、そんなにじっくりしっかり長時間見てる人は少ないよねぇ。
07:59:17
<asahiya> しっかりみてないなりに
07:59:40
<asahiya> 毎日同じ話題を流されると重要と勘違いする、とかもありそうすな
08:00:04
<Marcy> まあそれはあるだろうね
08:01:00
<kira> 実際、ワイドショーなんかで繰り返し報道されることで、事実と印象にズレが発生してる事柄があったりするからねぇ。
08:01:27
<Marcy> 囮のニュースを繰り返し垂れ流すのは、報道管制やプロパガンダの典型的な手法だからねー
08:01:34
<asahiya> まあ、「ワイドショーが事実を正確に報道しているか?」というのも絡んでくるところだと思いますがー
08:01:42
<kira> 報道だけでなく、その辺に近いものは、通販番組でもあるかな。実際宣伝されるほど効果はないのに、なんか効果ありそうで売れるという。
08:02:27
<asahiya> 個人の感想です に見飽きて警戒してると、「ちゃんとデータ取りました!」って出してくるけど
08:02:45
<kira> 健康器具とかダイエット食品とか、その傾向ありますよね。
08:03:07
<asahiya> 母数1桁 とか聞いてがっくりするとか!(また別の話
08:04:13
<kira> その辺の母数は、母数が三桁だけど、サンプル件数が五桁とかもあったりして、詳しく調べると「参考にならない結果は排除されてる」というのがあったり。
08:04:27
<Marcy> まあ本格的に統計取ってる例は、報道番組でも少ないからね
08:04:51
<kira> 血液型診断系はまさにそれ。
08:04:53
<Marcy> ワイドショーだと母数三桁でも上出来な方だ
08:05:13
<asahiya> 報道で聞こえる統計って結局、「どういう質問文への回答か?」があいまいだったりするのもありますね
08:05:32
<Marcy> そこはまあ統計のマジックって奴よw
08:06:03
<Marcy> 望む結果を抽出したければ、選択肢に手を加えてやればいいんだ
08:06:16
<asahiya> それをマジックというなら、いわゆるテロップ(見出し)のマジックも大いにありましょうなあ。
08:06:30
<Marcy> もしくは曖昧な部分を望む方の回答にシフトさせればいい
08:07:11
<Marcy> 無論学術的な統計調査ではNGだけど
08:07:17
<kira> 統計の取り方なんて、集計する側のやり方でいくらでも操作できますからねぇ。
08:07:46
<Marcy> 報道の場合はそこまでのバイアス排除は要求されないからね
08:08:08
<asahiya> 調査方法ですでに選別済みみたいなのもありますよね。固定電話に昼にかけて質問とか(
08:08:31
<Marcy> うん
08:08:39
<Marcy> そこは万国共通でね
08:09:13
<Marcy> 例えば韓国のメディアが行う世論調査で、反日的な結果が多く出るのは
08:09:44
<Marcy> まさにその昼間に固定電話で質問って形式が多いからなんだw
08:10:26
<asahiya> ^^;;
08:10:37
<Marcy> ある程度以上の年齢層がメインになるんで
08:10:48
<Marcy> 若い層の意見は拾えてないんだね
08:11:28
<asahiya> 若い層の中でも、いうとお昼のワイドショーのんびり見れるような人、とかになりますかね
08:11:46
<asahiya> #仮に、若い人の声がひろえたとして。
08:11:50
<Marcy> 同様のケースはもちろん中国でも見られるしアメリカでも見られる
08:12:24
<asahiya> あー……
08:12:25
<kira> あと、報道の問題として、発生した直後の事件については報道しても、その後について報道されることはまれ、というのがあるかなぁ。
08:12:51
<Marcy> 時間枠に限界があるからねぇ
08:12:57
<kira> 報道されるのは事件の一面、ないし少ない面で、すべての面について包括的に調査して報道されることはない。
08:13:14
<asahiya> 全国規模のニュースになった、とかだと「今日で(事件)から〇年目」とか、1年おきはありますかね
08:14:04
<Marcy> 各メディアも無論ある程度の追跡はしてるんで、インプットはされてるんだけど
08:14:11
<asahiya> 報道番組じゃなくて、ドキュメンタリーとかになりますかねえ<包括的に調査して
08:14:19
<Marcy> アウトプットのためのスペースがないんだよね
08:14:45
<asahiya> TV番組としてはそうなりますかねえ。
08:14:54
<kira> スペースが足りないのと、そういう報道自体は視聴者の多くがあまり興味がない。
08:15:02
<asahiya> 動画ニュースでWeb独占配信とかではあかんのか、みたいなことは思うんですがー
08:15:20
<Marcy> 時間も紙面も有限だから、鮮度の高いキャッチーな情報にリソースを割くのは仕方がない
08:15:58
<asahiya> 興味がない、というか「報道されないから興味を維持できない」という側面はあるかもしれず……?
08:16:19
<asahiya> ああ、でも、そうかんがえると
08:16:34
<asahiya> 人生とはどうして斯くも有限なのか(
08:16:34
<kira> 何年もつき合った恋人の女の子を殺した男を逮捕、という報道があったとして、殺した理由についてその後の調査はされてても報道されることはなかったりするからねぇ。
08:16:40
<Marcy> 公器といえど商売でやってるんであって、収益を無視するわけにはいかないのがメディアの辛いとこだね
08:17:14
<Marcy> 無視すると組織が維持できなくなる
08:17:29
<asahiya> 収益上げてほしいってのももちろんあるんですがねえ。
08:17:37
<asahiya> 痛しかゆし、というやつでしょうか
08:17:48
<Marcy> とは言え、収益だけでやってるわけでもないんで
08:18:29
<kira> 報道の役割としては正確で継続的な情報の提供というのはあるけれど、営利企業、資本主義社会においてそれには限界がある、というのもあるし、難しいところ。
08:19:45
<kira> 手に入った情報がすべてではない、という意識を持つことが大切なのはわかっていても、それ以上の情報が手に入らなければ、手持ちの範囲でしか判断できないという問題も出てくるし。
08:20:42
<asahiya> こないだの有識者会議議事録みたいに調べがつくことばかりじゃないですしなあ。
08:21:20
<Marcy> 前にリンク張られてたNHKの調査報道みたいなスクープも生まれるわけだ
08:21:25
<kira> 最適解と最良解にすら着地地点が同じでない事柄は、難しい。
08:22:39
! Take-D (Quit: Leaving...)
08:22:42
(Toybox) FetchTitle: NHKが調査報道プロセス異例の公開 「報道って凄いな」 賛辞の声次々と(楊井人文) - 個人 - Yahoo!ニュース
08:23:02
<asahiya> NHKの本元の記事はURLが変わったか削除になった、のかな?
08:23:09
<Marcy> 削除になってるね
08:23:29
<asahiya> 惜しいなとおもうんですけど
08:23:47
<asahiya> そーか、報道機関だからこそ、Web上であってもスペース無限じゃないですよね
08:23:59
<Marcy> うん
08:24:19
<kira> 報道もそうだけど、その辺の情報伝播については、SNSとかも問題だからなぁ。
08:24:54
<kira> 都市伝説とかオカルトとか、昔からいくらでもあった話だけれども。
08:25:05
<asahiya> Web上のニュースを、サイトを越えてアーカイブし続けるサービスとかできませんかねえ。有料ならいけるんじゃないかと思うんですけど(
08:25:09
<Marcy> SNSやネットニュースで拡散される情報こそ、裏取りが重要になってくるよね
08:25:50
<Marcy> 検証なしに個人が垂れ流してる情報なんで、それこそ玉石混交だし
08:26:14
<Marcy> 鵜呑みにするのは危ない、と言うか個人的にはあり得ない
08:26:18
<asahiya> Togetterとかその辺顕著すなあ<玉石混交
08:27:37
<asahiya> こう、「本当かどうかわからないよ」って声を上げるのも憚られるような例、というのもあったりしますしなー。<結果ハッピーエンドな話だから真偽は別にどっちでもいいよね、みたいなのとか
08:28:02
<asahiya> #声を上げると悪者にされかねない例、か?
08:29:09
<Marcy> そこはまあスタンスにもよるかなぁ
08:29:16
<Marcy> まあ現代はネットを含めた各種メディアによる情報が、それこそ個人では追い切れないくらいに氾濫してるんで
08:29:40
<Marcy> 何が嘘で何が信用できるかを見極めるのは大変だ
08:32:06
<Marcy> なので取り敢えず、琴線に引っかかる情報を見ても軽々に騒がない、ってのが大事かなぁ
08:32:34
<asahiya> まずそこですかのう
08:33:04
<Marcy> 災害時のデマ拡散とかは、緊急時でそうしたリテラシーが低下してる隙を突いてくるからね
08:34:36
<asahiya> 心理的な余裕が目減りしてるときに
08:34:54
<asahiya> リテラシーを意識するのは、かなり骨が折れまからなあ
08:35:00
<Marcy> 自分の語彙では上手いこと表現できないが
08:35:03
<asahiya> ……というか条件がそろうと心が折れる。
08:35:23
<Marcy> 目に鱗が挟まったままくらいにしておくのが丁度いいと思うね
08:36:05
<Marcy> 下手に鱗が落ちても飛び込んでも大抵ろくな事はない
08:36:33
<asahiya> ふむ
08:37:00
<asahiya> 「目からうろこが落ちたよ!」「落とし物なのでお返しおきますねー」
08:37:04
<asahiya> こうですかわかりません(
08:38:36
<Marcy> まあ遠からずだw
08:41:21
<asahiya> 報道の話からはズレますが
08:41:23
(Toybox) FetchTitle: Twitterでみかけるデマをまとめて指摘 - 最終防衛ライン3
08:41:27
<asahiya> こんなのがあった。
08:43:32
<asahiya> 実際に検証し、結果を提供してくださる皆さんには頭が上がらない
08:46:16
<Marcy> 「ハイヒールの起源は中世の汚物避け」とか、今でもよく見かける迷信だしなぁ
08:48:59
<Marcy> こういう検証は素人にはなかなか手が出ないんで
08:49:31
<Marcy> ありがたいものである(なお裏取り
08:50:53
<asahiya> 究極的には自分であたるしかないわけですが
08:50:59
<asahiya> 文献に当たればいいのか、というと
08:51:18
<asahiya> 当たる文献間違えたら結局おなじみたいなこともありますしのう。
08:51:31
<Marcy> 数を当たるのだ
08:51:40
<asahiya> 確認には量かさねにゃならんのが、結構コストですよね
08:51:41
<Marcy> それしかない
08:51:55
<asahiya> コストを恐れるなカレー
08:52:08
<asahiya> ……贅沢なカレー?
08:52:08
<Marcy> うむり
08:52:42
<asahiya> ふとこう
08:53:08
<Marcy> 得意分野で言うと、史学の場合はひとつふたつの文献では、その文献自体の妥当性が測れないので
08:53:33
<Marcy> 自然、膨大な量の文献を当たって検証する必要がある
08:53:42
<Marcy> 史料批判と言うやつだな
08:53:49
<asahiya> ……そういうのって
08:54:31
<asahiya> もしかして一番しやすいのは「地元の歴史について、地元の図書館で」とかからになりそうだな
08:54:42
<asahiya> とちょうど思った私でした。
08:54:58
<Marcy> んだねー
08:55:26
<asahiya> #ちょうどうちの最寄の市立図書館は「当市の歴史資料」というくくりで、かなり大きく関連ブースが。
08:56:18
<asahiya> 歴史本だから歴史関連の棚にあるかと思ったら、技術史は別の棚 とかいうことも
08:56:24
<asahiya> あるあるでしょうし。
08:56:42
<asahiya> まず「数にあたりやすい環境」って大事なんだなあ……
08:57:37
<Marcy> まあ一番お手ごろなのは大きな図書館だね
08:57:59
<Marcy> 何しろ各分野の膨大な量の書籍が取り揃えてある
08:58:07
<Marcy> 利用しない手はないよね
09:00:30
koi-chan[away] -> koi-chan
09:06:17
(Toybox) FetchTitle: 英のコンサート会場で大きな爆発、複数の死傷者 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
09:06:30
<Yaduka_> またテロか
09:08:40
<asahiya> http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/22/explosion-at-ariana-grande-concert_n_16759320.html
09:08:41
(Toybox) FetchTitle: (タイトルなし)
09:09:03
(asahiya) >アリアナ・グランデのコンサート会場で爆発音、20人以上死亡か イギリス・マンチェスター
09:09:47
<asahiya> これが同じ件ですかね。こちらだと「今のところ関連は不明」のようですが
09:09:58
<asahiya> まあ発生直後では当然か(
10:12:43
+ CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.100.32) to #もの書き
10:17:06
! CHOBOJA (Ping timeout: 258 seconds)
10:44:28
koi-chan -> koi-chan[away]
10:46:49
koi-chan[away] -> koi-chan
11:35:58
koi-chan -> koi-chan[away]
11:37:45
koi-chan[away] -> koi-chan
12:00:03
! symm (Ping timeout: 248 seconds)
12:20:32
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
12:32:25
koi-chan -> koi-chan[away]
13:04:35
(Toybox) FetchTitle: 【加計学園問題】「しっかり止める」 獣医師連盟から献金の民進・玉木雄一郎幹事長代理、獣医師会総会で獣医学部新設阻止を“約束”(1/2ページ) - 産経ニュース
13:04:45
<aokaze> ずぶずぶだなー
13:09:11
koi-chan[away] -> koi-chan
13:11:05
<NM> 普通のロビー活動だと思うし、そもそも「忖度」なんてものが問題にされること自体がおかしい。
13:17:05
<aba[AWAY]> 民進党って政党としての立ち位置なんてとっくに放棄していて
13:17:29
<aba[AWAY]> 数か月に一度、マイナーな日本語を世に広める活動にシフトしてるんじゃないですかね
13:17:48
<NM> Marcyさんが言っている通り「非対称戦」になってしまっているので
13:21:54
<NM> プロパガンダにならざるを得ない
13:22:20
<NM> うーん、あんまり良い表現が思いつかんな
13:22:45
<syamo> もうすぐシーズン5が放送される政治家ドラマにあやかりましょう
13:23:04
<syamo> ハウスオブカード
13:23:35
<syamo> あっちはロビー活動専門家がでてきておもしろいよな
14:08:14
koi-chan -> koi-chan[away]
14:30:27
! Balyoshi (Ping timeout: 248 seconds)
14:48:42
koi-chan[away] -> koi-chan
15:54:06
! kairi (Quit: See you...)
16:19:09
+ ao_MacB (ao_MacB!ao_macb@fs76eefb0e.tkyc628.ap.nuro.jp) to #もの書き
16:29:22
koi-chan -> koi-chan[away]
16:31:54
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
17:04:27
MorrisWork -> Morris
17:11:06
<SiIdeKei> 先日の『できたてカレーひっくり返し事件』を反省して
17:11:12
<SiIdeKei> いろいろ考えた。
17:11:21
<SiIdeKei> で、その結果
17:12:03
! NM (Ping timeout: 248 seconds)
17:13:20
<SiIdeKei> snow peakのヤエンクッカー1000を導入することにした。
17:13:40
<SiIdeKei> https://store.snowpeak.co.jp/page/287
17:13:41
(Toybox) FetchTitle: (タイトルなし)
17:14:21
<SiIdeKei> 『浅型クッカー』というカテゴリーに入る調理器具で
17:14:35
<SiIdeKei> 鍋とフライパンの機能を持っている。
17:14:52
<SiIdeKei> で、持ち手が着脱式。
17:15:24
<SiIdeKei> こいつのフライパン側をお皿として使えばいいじゃない、という結論。
17:16:12
<SiIdeKei> 鍋とフライパンどちらもフッ素加工がしてあるので焦げ付きにくいというのもポイント高い。
17:16:51
<SiIdeKei> これと、前から持っているコールマンの小型やかんをスタッキング(重ねる)しようと思ったのだけど
17:17:00
<SiIdeKei> いま発覚した。
17:17:13
<SiIdeKei> コールマンのやかん、少し背が高いので、入らない(笑)
17:17:23
<SiIdeKei> どーすんだ俺www
17:18:00
<SiIdeKei> ちょ、ちょっとね、おじさんに考える時間ちょうだいwww
17:18:29
<SiIdeKei> トランギアの700mlのやかんがかなり背が低かったので、それに置き換えるか
17:19:04
<SiIdeKei> お茶屋スープのためのお湯くらいならシェラカップで直接沸かすか
17:19:15
<SiIdeKei> お茶やスープ、の間違い。
17:19:46
+ syo (syo!syo@catv078-056.lan-do.ne.jp) to #もの書き
17:19:58
<SiIdeKei> まあ、スタッキングの件は今後考え直すとして
17:20:09
<SiIdeKei> ヤエンクッカーを選んだ理由は
17:20:26
<SiIdeKei> 『付属のフタが、フライパンのフタとしても使える』
17:20:30
<SiIdeKei> なんだよね。
17:20:45
<SiIdeKei> 鍋とフライパンがセットになったクッカーはいろいろあるのだけど
17:21:03
<SiIdeKei> 意外と『フライパンのフタがついている』ものって見当たらなくて
17:21:28
<SiIdeKei> #多分あるのだろうけど、おいらがよく使うお店では見当たらなかった
17:22:54
<SiIdeKei> その点、ヤエンクッカーは鍋とフライパンの内径がほぼ同じで、フタがそのまま使える。
17:23:23
<SiIdeKei> そして、フタに湯切り用の穴が空いている。
17:23:26
<SiIdeKei> すばらしい。
17:23:32
<SiIdeKei> パスタ茹でろって事だ。
17:23:41
<SiIdeKei> 日清焼そばでもいいぞ!
17:29:06
(Toybox) FetchTitle: 2017-05-21 | #もの書き | irc.cre.jp ログアーカイブ
17:29:32
<SiIdeKei> #『できたてカレーひっくり返し事件』についてはこのあたりの過去ログを参照して下さい
17:32:22
<SiIdeKei> む……なんとかやかん入りそう……
17:32:46
<SiIdeKei> さすがにやかんまで新調してたら、キリがないからな……
17:32:52
<SiIdeKei> (ぎゅうぎゅう)
18:01:02
+ aspha (aspha!UserID@p397200-ipngn200407otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
18:04:00
+ CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.100.32) to #もの書き
18:23:44
+ NM (NM!NM@KD111104140094.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
18:31:38
+ akiraani (akiraani!akiraani@KD111239038193.au-net.ne.jp) to #もの書き
18:35:39
+ meltdown (meltdown!meltdown@124-110-108-191.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き
18:36:19
koi-chan[away] -> koi-chan
18:55:07
! meltdown (Quit: 皆様に「砂漠の風」のあらんことを)
18:55:39
+ imo (imo!imo@123.230.49.222.er.eaccess.ne.jp) to #もの書き
19:03:00
+ meltdown (meltdown!meltdown@124-110-108-191.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き
19:04:40
+ CHOBOJA_ (CHOBOJA_!choboja@FL1-125-193-73-44.szo.mesh.ad.jp) to #もの書き
19:06:25
! CHOBOJA (Ping timeout: 248 seconds)
19:06:36
+ CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@FL1-125-193-73-44.szo.mesh.ad.jp) to #もの書き
19:08:43
+ CHOBOJA__ (CHOBOJA__!choboja@FL1-125-193-73-44.szo.mesh.ad.jp) to #もの書き
19:09:23
! CHOBOJA_ (Ping timeout: 248 seconds)
19:11:31
! CHOBOJA (Ping timeout: 248 seconds)
19:14:22
+ CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.100.32) to #もの書き
19:16:51
! CHOBOJA__ (Ping timeout: 248 seconds)
19:17:26
+ LizardMen (LizardMen!LZD@gc202-137-185-11.gctv.ne.jp) to #もの書き
19:38:51
+ Take-D (Take-D!take-d@SODfb-12p1-150.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
19:41:12
+ SuiSouYa (SuiSouYa!SuiSouYa@p594164-ipngn13401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:07:23
+ mjolnir2k (mjolnir2k!mjolnir2k@KD106154018251.au-net.ne.jp) to #もの書き
20:10:23
! aspha (Quit: See you...)
20:29:06
! mjolnir2k (Quit: Leaving...)
21:19:29
! ao_MacB (Quit: Leaving...)
21:36:46
+ kairi (kairi!UserID@i121-117-132-253.s41.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き
21:39:24
+ ash_ (ash_!ash@61-27-134-148.rev.home.ne.jp) to #もの書き
21:52:05
! syo (Ping timeout: 258 seconds)
21:52:18
+ syo (syo!syo@catv078-056.lan-do.ne.jp) to #もの書き
21:55:26
<Marcy> ログを読む
21:56:04
<Marcy> 現在、衆議院で6割以上、参議院でも過半数を与党が占めてるんで
21:56:40
<Marcy> 野党が仮に一枚岩に結束したとしても、勢力的には到底及ばない
21:57:13
<Marcy> 実際は野党も政策上完全に同調してる訳でもないんで
21:57:24
<Marcy> 更にどうにもならん
21:58:39
<Marcy> 仮にかつてのように参議院で野党が優勢を取る「ねじれ国会」の状況ならば、遅滞戦術含めてまだ効果的な戦術を取れるんだが
21:59:00
<Marcy> 現状ではまあ頑張っても非対称戦にしかならない
21:59:46
<Marcy> なので野党としては、空中殺法上等で打てる手を打ち続けるしかないんだな
22:01:26
<Marcy> 森友問題だの加計問題だの閣僚の舌禍だの、あれこれ手を変え品を変えしてるのは、「それしか戦う手段がない」からだね
22:01:41
koi-chan -> koi-chan[away]
22:01:45
<Marcy> ゲリラ戦で疲弊させるしかないのだ
22:02:29
<Marcy> で、ゲリラ戦を効果的に展開するためには
22:03:04
<Marcy> 周囲の視点をそこに向けさせるプロパガンダは不可欠なんだな
22:03:28
<NM> 今のところ乗っかってくるメディアがいるからなんとか形になっているが
22:03:42
<NM> メディアにも見放されたら社会党や自由党みたいなことになる
22:03:51
<Marcy> うん
22:04:20
+ mjolnir2k (mjolnir2k!mjolnir2k@KD106154018251.au-net.ne.jp) to #もの書き
22:04:35
<Marcy> まあメディアは記事が「売れる」限りは見捨てないだろうけどね
22:04:45
<Yaduka_> メディアは乗るが、視聴者が見ないようになったら
22:04:53
<Yaduka_> もう終わりやね
22:05:19
<Marcy> お茶の間に良いスキャンダルを提供してくれる以上は、多分メディアは見捨てない
22:05:49
<Marcy> 人間は他人、特に「えらいひと」の醜聞が大好きな生き物だからねー
22:07:17
<Marcy> なのでまあ、今のところ野党はそれなりに頑張ってるとは言える
22:07:25
<Marcy> 情けない話ではあるけどね
22:16:17
! meltdown (Quit: 皆様に「砂漠の風」のあらんことを)
22:30:32
+ yamano (yamano!yamano@p3a57b33c.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
22:50:34
+ i-Sam (i-Sam!i-sam@FL1-122-135-90-157.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
22:52:01
! i-Sam_ (Ping timeout: 248 seconds)
22:52:01
! Prof_M (Read error: Connection reset by peer)
22:52:26
+ Prof_M (Prof_M!moriarty@i220-99-244-190.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
23:00:50
+ symm (symm!symm@95.65.81.202) to #もの書き
23:07:01
+ H_Aoi (H_Aoi!H_Aoi@182-166-38-137f1.hyg2.eonet.ne.jp) to #もの書き
23:16:14
<H_Aoi> ロージャー・ムーア氏が無くなった(泣
23:16:24
<H_Aoi> やはりボンドはあの方でないと…
23:16:25
<H_Aoi> しくしく
23:16:37
<Marcy> なんと
23:16:56
<H_Aoi> やふーでも速報が入ってますのう
23:17:23
<H_Aoi> 洋画でみて『かっこえええ!!!』と思った子供心
23:32:13
! yamano (Quit: Leaving...)
23:33:36
! symm (Quit: Leaving...)