#もの書き 2017-12-30
00:03:07
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@ppp-27-55-76-44.revip3.asianet.co.th) to #もの書き
00:03:41
! seiryuu (Remote host closed the connection)
00:05:15
<asahiya> また8話かそこらかかりそうな感じですな<マガツイカルガ登場
00:09:46
<Yaduka> 展開的にはラスボス戦のさなかに合体なので、11話か12話あたりではw
00:13:47
<asahiya> 言われてみるとそんな気もするのですが、ただでさえ幻晶騎士から降りての話が多い中で復活がそのタイミングというのは
00:14:02
<asahiya> 一種のタイトル詐欺のような気もしましてですね(
00:14:26
<aba[AWAY]> 謎の水着回を挟むのです
00:14:50
<asahiya> 水着回(巨人族の戦士たち)
00:14:52
<aba[AWAY]> 1話丸々使って水着姿を堪能するのです。
00:14:52
<Yaduka> 4つ目の巨大幼女とアディしか居ないのですが……
00:15:50
<aba[AWAY]> エルくんの。
00:15:58
<Yaduka> まあ、前半飛空騎士の開発、後半大森海とか分ければなんとか。
00:16:12
<asahiya> .k ナイツ&マジック
00:16:12
(Toybox) キーワード一覧の http://cre.jp/search/?sw=%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%84%26%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF をどうぞ♪
00:16:27
<asahiya> ああ、なるほど。確かにそれならアリでしょうかw
00:17:06
<aba[AWAY]> アリですかφ(。。)
00:19:18
! CHOBOJA (Quit: Leaving...)
00:57:07
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@node-o9a.pool-125-25.dynamic.totbb.net) to #もの書き
00:59:37
! LizardMen (Quit: それが 私 の存在意義ですから。)
01:00:54
! seiryuu (Quit: seiryuu)
01:01:17
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@node-o9a.pool-125-25.dynamic.totbb.net) to #もの書き
01:01:31
! seiryuu (Remote host closed the connection)
01:35:32
+ Morris0 (Morris0!Morris@p1546240-ipngn8601funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
01:38:25
! Morris (Ping timeout: 248 seconds)
02:40:38
! syo (Quit: Leaving...)
02:47:00
+ syo (syo!syo@catv078-056.lan-do.ne.jp) to #もの書き
02:50:30
! syo (Quit: Leaving...)
04:11:43
! Balyoshi (Ping timeout: 256 seconds)
04:41:03
! chita (Quit: Leaving...)
04:41:43
+ Kannna (Kannna!Kannna@softbank126013125106.bbtec.net) to #もの書き
04:43:03
! Kannna (Quit: Leaving...)
04:43:12
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
04:44:33
! yamano (Ping timeout: 248 seconds)
04:56:53
<Marcy> そう言えば昨日、2202メカコレクションのアンドロメダを買ってきて仮組みしてみたが
04:58:02
<Marcy> 旧メカコレクションのアンドロメダと比べてみると、全体のシルエットは変わらないものの、そこはかとなくディテールやプロポーションが洗練されててよいものであった
04:58:50
<Marcy> 当たり前だが、こうして新旧比べてみると
04:59:04
<Marcy> プラモの技術も隔世の感がある
05:14:28
<Marcy> まあプラモに限らず、食玩なんかも最近のは出来が非常に頭おかしい
05:15:31
<Marcy> フルタのチョコエッグのスターデストロイヤーなんて、全長たかだか10cm足らずなのに驚きのプロポーションだからなぁ
06:03:31
+ yamano (yamano!yamano@pdaddf3b1.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
06:37:53
! yamano (Ping timeout: 240 seconds)
06:43:42
! imo___ (Quit: Leaving...)
07:49:59
+ meltdown (meltdown!meltdown@124-110-108-191.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き
08:01:44
+ Kannna (Kannna!Kannna@softbank126013125106.bbtec.net) to #もの書き
08:01:52
<Kannna> #はにょんごじゃまっす
08:27:46
! Prof_M (Quit: Leaving...)
09:25:30
+ yamano (yamano!yamano@pdaddf3b1.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
09:41:04
+ akiraani_ (akiraani_!akiraani@KD106154011061.au-net.ne.jp) to #もの書き
09:44:21
! akiraani (Ping timeout: 256 seconds)
09:45:48
<Kannna> もうちょっとしたら、実家に向かうです。次に顔出すのは年を越してから、
09:46:11
<Kannna> てなわけで、気は早いけど、よいお年をぉノノ
09:46:14
<kira> 良いお年を。
09:46:29
<Kannna> ども7
10:00:11
! Kannna (Quit: Leaving...)
10:07:04
+ symm (symm!symm@95.65.81.202) to #もの書き
10:27:03
! meltdown (Quit: 皆様に「砂漠の風」のあらんことを)
10:51:50
<yamano> 本棚の本を処分しないと・・・(毎年減らしているのになぜかあふれる不思議
10:52:32
<Yaduka> 本棚を処分してしまえば……
10:53:12
<yamano> 床に直置きになっている分が増えるので意味があまりない
10:53:42
<yamano> 床を処分するという行動はまだできない
10:54:40
<Yaduka> 良いこと考えた。
10:54:51
<Yaduka> 人類絶滅すれば本は増えない。
10:55:32
<yamano> 今のところ、AIは文章はかけても木は伐採できないからねえ
10:56:35
<yamano> 単純な機械的労働力よりも、人間らしいといわれている行動のほうがAIは得意というジレンマ
10:58:40
<yamano> 私たちは、私たちがやりたかった行動こそAIに代替され、解放されたかった肉体労働のみが残されていくのだ。
11:01:45
<Yaduka> 仕方ないね
11:06:33
<Marcy> 単純労働といいつつ
11:07:17
<Marcy> 多くの肉体労働は、繊細な調整の積み重ねであるからなぁ
11:08:09
<Yaduka> 労働管理をAIにさせて、人間はそれに沿って労働した方が良いんじゃ無いかしら
11:08:51
<Marcy> 一日8時間労働ってのも無駄が多いと思うんだ
11:09:28
<Marcy> 作業の効率やら何やら考慮すれば、6時間程度でも十分
11:10:04
<Marcy> で、適切な作業スケジュールの配分をAIに任せれば
11:10:20
<Marcy> 生産性はぐっと上がる気がする
11:10:53
<Yaduka> 管理職が管理しないケースも多いからねぇ……
11:11:34
<Marcy> 8時間労働自体が、元々工場を24時間稼動させるのに
11:11:55
<Marcy> 三交代で丁度よくなるように割り振った結果の産物だからね
11:24:34
! symm (Quit: Leaving...)
11:38:57
+ Morris (Morris!Morris@p1786172-ipngn9801funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
11:41:05
! Morris0 (Ping timeout: 248 seconds)
11:56:59
+ LizardMen (LizardMen!LZD@gc202-137-185-11.gctv.ne.jp) to #もの書き
12:25:50
+ chita (chita!chita@opt-61-206-4-84.client.pikara.ne.jp) to #もの書き
12:43:22
+ Morris0 (Morris0!Morris@p17164-ipngn4001funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
12:45:41
! Morris (Ping timeout: 256 seconds)
12:46:16
Morris0 -> Morris
12:51:09
! kairi (Quit: See you...)
12:53:36
+ syo (syo!syo@catv078-056.lan-do.ne.jp) to #もの書き
13:00:01
! yamano (Ping timeout: 248 seconds)
13:07:06
Morris -> MorrisHome
13:40:18
+ CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.105.49) to #もの書き
13:40:29
+ Kanata (Kanata!t@219-100-52-4m5.mineo.jp) to #もの書き
13:44:47
+ meltdown (meltdown!meltdown@124-110-108-191.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き
13:47:58
+ yamano (yamano!yamano@pdaddf3b1.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
13:53:53
! Kanata (Ping timeout: 248 seconds)
14:08:48
+ mjolnir2k (mjolnir2k!mjolnir2k@softbank126241239100.bbtec.net) to #もの書き
14:22:17
! yamano (Ping timeout: 240 seconds)
14:32:47
! Balyoshi (Ping timeout: 256 seconds)
14:35:52
+ yamano (yamano!yamano@pdaddf3b1.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
14:39:43
! mjolnir2k (Quit: Leaving...)
16:01:33
! syo (Quit: Leaving...)
16:02:25
! yamano (Ping timeout: 248 seconds)
16:18:12
+ syo (syo!syo@catv078-056.lan-do.ne.jp) to #もの書き
16:26:20
! Take-D (Quit: Leaving...)
16:33:19
+ imo (imo!imo@123.230.73.26.er.eaccess.ne.jp) to #もの書き
16:53:13
(Toybox) FetchTitle: アニメ犯罪を追う海外ドラマ「ANIME CRIMES DIVISION」がカオスすぎて面白い「お前は地下遊戯王の危険さをわかっていない」 - Togetter
16:53:24
<OTE> 先日からちらちらとTwitterでも見てたんだけど。
16:53:36
<OTE> めっちゃ笑ったわ。字幕派と吹き替え派ギャングww
16:56:37
+ yamano (yamano!yamano@pdaddf3b1.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
17:07:55
<Marcy> 字幕と吹き替えは「シネマこんぷれっくす!」でもネタになってたね
17:23:14
! arca (Quit: Leaving...)
17:23:17
+ arca (arca!arca@KD106167205203.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
17:58:58
<Marcy> 積読を一気に消化していたが
18:00:15
<Marcy> 「異世界ギルド飯~暗黒邪龍とカツカレー~」と「戦闘員、派遣します!」がなかなか面白かった
18:01:14
<Marcy> 前者はまあ、最近よくある現代日本グルメと中世風ファンタジーのコラボものではあるが
18:01:32
<Marcy> キャラクターの造形が魅力的でなかなかよろしい
18:02:54
<Marcy> ヒロイン(?)はサブタイトルにもある暗黒邪龍の異名を持つ魔王
18:04:17
<Marcy> この世界の魔王は、世界を維持するためのシステムのひとつで
18:05:03
<Marcy> 人類の文明が一定レベルに到達した時、バランスを取るために文明を半壊、あるいは壊滅させて白紙に戻すために存在する
18:05:32
<Marcy> 「マーズ」の六神体みたいなものだな
18:09:32
<Marcy> で、ヒロインのコーネリアは数百年ぶりに目覚めた魔王
18:09:35
<Marcy> 見た目は10歳程度の幼女だが、素のままでも人間が及びもつかない身体能力を誇る
18:10:56
<Marcy> 龍の魔王は親子でセットになっていて、本来なら先に尖兵として目覚めていた父親とともに人類文明を滅ぼすが今回は…といったセッティング
18:12:05
<Marcy> で、主人公は”先祖代々”世界中の冒険者ギルドの地下に繋がる不思議な食堂の店主で
18:13:08
<Marcy> 訪れる客たちに現代日本直送の新鮮な食材を使った、日本の主に洋食を提供している
18:14:15
<Marcy> 細かい設定は作中でも明かされることはなくて、匂わせる程度なんだが
18:14:36
<Marcy> 続刊が出ればその辺の謎も追々解明されると思われる
18:15:29
<Marcy> 章ごとに語り手の変わる短編連作の体裁を取ってるけど
18:16:22
<Marcy> 中心は現代日本料理に据えられているのでぶれもなく楽しめる
18:16:28
<Marcy> なかなか面白かった
18:17:12
<Marcy> 「戦闘員~」の方は「このすば」の暁なつめさんの別シリーズ
18:19:14
<Marcy> 地球をほぼ征服した悪の秘密結社が、征服後の怪人や構成員たちのリストラを避けるべく、地球外惑星に派遣する計画をたて、その尖兵として最古参の戦闘員である主人公が選ばれて~って話だが
18:21:18
<Marcy> 送られた先が地球外文明世界であるにも拘らず、地球と同じ人類が住んでて、しかもかなりベタな中世風ファンタジー世界だったり、滅びた高度文明の遺産があちこちに残ってたりと
18:21:33
<Marcy> こちらもあれこれ仕掛けがありそうな世界
18:23:02
<Marcy> まあやってる事は、ゲスい主人公と灰汁の強すぎる美女・美少女たちがグダグダやりながら色々やるという、このすばでもおなじみの展開なんだが
18:23:16
<Marcy> まあ面白かった
18:24:15
<Marcy> ちなみにこっちの主人公がゲスいのは
18:24:38
<Marcy> 半分は秘密結社のマニュアルに従ってるからなので仕方ないのである
18:24:42
<Marcy> 仕方ないのである
18:25:08
<Marcy> 大事な事なので二度(ry
19:03:29
<SiIdeKei> 異世界ものだと、最近は『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』を読んだりしたかなあ……
19:04:09
<SiIdeKei> よくある(おおっと)MMORPGで初心者が(おおっと)無双する(おおっと)
19:04:13
<SiIdeKei> そういう系統。
19:06:08
<SiIdeKei> 描き方がちょっと粗いかな、と思ったけど、主人公がかわいいのでいいじゃないか(いいんだ
19:09:18
<Marcy> やっぱこう、キャラクターの魅力って大事よね
19:12:35
<SiIdeKei> なんというかね
19:12:50
<SiIdeKei> いいところがあったら(いいところを読み取れたら)
19:13:17
<SiIdeKei> ちと難があっても、気にならないのですよ。
19:13:30
<SiIdeKei> まあ、気になる人は気になるんだと思いますが。
19:13:57
<Marcy> 少々の粗は、どっかしらいいとこがあれば気にならないからねー
19:15:44
<Marcy> キャラクターでも題材でもギミックでも
19:16:13
<Marcy> 何かビビッと来るものがあれば、他が少々破綻してても気にならなくなる
19:26:24
<asahiya> まあ、「気になる人が1000人居ようと、気にならない人が10人居れば人気作」みたいな考え方で行けば
19:26:49
<asahiya> 「気にならない作品を選んで読もう」だし、「気になる人は置いておこう」で基本大丈夫な気がするんですけどねえ
19:29:28
<Marcy> 究極的には合うか合わないかの話でしかないからね
19:30:22
<Marcy> 万人が読む名作であっても合わなきゃそれまでだし
19:30:43
<Marcy> 誰も読まないようなマイナー作品でも合えばその人にとっては名作となる
19:31:00
<Marcy> その程度の話だ
19:31:47
<asahiya> タイトルやジャンルで敬遠してたけど、たまさか機会があって触れてみたら「何故私は今までこれを敬遠していたのか」って惜しむほどに嵌る なんて例もたくさんありますしな
19:32:38
<Marcy> うむうむ
19:32:38
<SiIdeKei> 『悔しいっ……こんなので(面白いと)感じちゃう……ッ(びくんびくん)』
19:32:56
<asahiya> 割と「実際触れてみないと分からない」というのがジレンマかと思います^^;
19:33:26
<asahiya> #作品に対して触れるための時間の絶対量が足りない、という面もありますればー
19:33:39
<SiIdeKei> 『はじめて触れたけど……こんなにスゴいなんて……(どきんどきん)』
19:41:39
<Marcy> 主語は大事だなぁ…(こなみかん
19:54:41
! yamano (Ping timeout: 240 seconds)
20:03:26
+ ponzz (ponzz!ponzz@222-229-49-15.saitama.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き
20:04:51
<ponzz> くノ一の魔女の感想の話だけど、あのひとが初めて、主人公がどうして引っ張りだこになってしまうのかを理解してる初めての人だった。面と向かって言われたのは初めて。
20:07:15
<ponzz> あの人のために書いてもいいぐらい。
20:10:22
+ yamano (yamano!yamano@pdaddf3b1.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
20:14:39
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@ppp-223-24-158-34.revip6.asianet.co.th) to #もの書き
20:14:52
! ponzz (Quit: ponzz)
20:15:53
<seiryuu> こんばんは〜
20:16:28
+ ponzz (ponzz!ponzz@222-229-49-15.saitama.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き
20:17:25
<ponzz> 自分がその小説で伝えたかったこと、語らないけど伝わって欲しいことなんかが伝わると、本当に嬉しい。
20:23:33
! seiryuu (Quit: seiryuu)
20:24:12
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@ppp-223-24-158-34.revip6.asianet.co.th) to #もの書き
20:26:11
! ponzz (Quit: ponzz)
20:38:44
! seiryuu (Quit: seiryuu)
20:38:58
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@ppp-223-24-158-34.revip6.asianet.co.th) to #もの書き
20:42:05
! seiryuu (Quit: seiryuu)
20:42:35
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@ppp-223-24-158-34.revip6.asianet.co.th) to #もの書き
20:42:47
! seiryuu (Remote host closed the connection)
21:05:24
+ ponzz (ponzz!ponzz@222-229-49-15.saitama.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き
21:06:28
<ponzz> もう半年以上前のアニメになるけど、レクリエイターズの世間の評価と自分の評価に大きな乖離があるのに疑問を持ち、考えていたんだけど。
21:07:19
<ponzz> 世間では、あれをそのまま字面通りに受け取ってるのだと気がつき、そりゃ評価が真逆だよなぁとなる。
21:08:53
<ponzz> 俺はあれを創作者たちの創作の苦悩や喜びを描いた話としてみていたので、そりゃなぁ、と。
21:09:43
<ponzz> 世間では異世界召喚ものとしてみられているんだよな。そりゃ受け悪いわと。
21:11:22
<ponzz> 創作者あるあるネタのかたまりで、そういう目で見るとあれは傑作だと思うんだよね。
21:11:42
<asahiya> ここのレビュー見てたので、1話みたらどっちの意味でもちゃんと受け取りはしましたが^^;
21:14:49
<ponzz> あれを創作者あるある物語としてみてる人って案外少ないと思えてきてますよ。
21:15:12
<asahiya> 元々、異世界召喚系のお約束を知ってる、くらいの素養がないと
21:15:27
<asahiya> 創作者あるあるで見るのも辛いかなあ というあたりが第一印象でしたね
21:16:20
<ponzz> だから多分、あれはわかってくれる人だけがわかってくれればいい的なものじゃないかと。
21:16:31
<asahiya> #私の主食は「異世界冒険もの」か「現代学園もの」あたりなので、「現代異能」とか「異世界召喚」は微妙に外れるんですよね。
21:20:35
<asahiya> まあ、原作も読んでないのでアニメからだけの印象ですけど
21:21:33
<ponzz> あれ、アニメと漫画と小説が一斉にヨーイドンしたメディアミックスじゃなかったかな。
21:22:05
<asahiya> 製作コンセプトにはギッチリ絡んでるんでしょうな。被せたガワが結構巧妙なので「異世界召喚」モノだと認識したら解釈しなおすの手間でしょうけど<創作者あるある
21:24:05
<ponzz> 中盤からは隠さなくなったけど、気付かない人は多かったしなぁ。気付くのは創作者だけだったというのも笑っちゃうけど。
21:26:56
<asahiya> そりゃー
21:27:29
<asahiya> 現場を知らない人間には「そういう世界がある」事も想像つかなかったりしますからある程度は仕方ないかと
21:28:05
<ponzz> で、気づいた人は絶賛してるのもねー、笑っちゃう。
21:28:51
<ponzz> そういう世界に片足突っ込んだ人ならレクリエイターズの世界もガラリと変わるんですけどねぇ。
21:28:55
<asahiya> まあまあ。お里が知れましてよ^^;
21:30:08
<Marcy> まあ単純に異世界召喚ものとしても面白かったと思うけど
21:30:23
<Marcy> あれこれ仕掛けが多い作品ではあったね
21:30:51
<kira> 仕掛けがちょいと多すぎて、面倒くさいところはあったからなぁ。
21:31:13
<ponzz> 最初から、ああいうのを抜きにして、あるある系だけですませてたらよかったんだろうけど、そうなるとあの雑多なメンツの顔合わせとか考えただけで嫌になってくる(笑)。
21:31:42
<asahiya> そういやあ
21:32:04
<asahiya> ぽんずさんのいう「中盤」ってアニメの話数だとどの辺なんです?<中盤からは隠さなくなった
21:32:17
<kira> そう思えば後半見てなかったな、と思ったのでいま13話を見ていたり。
21:33:49
<ponzz> 隠さなくなってきたのは、第1クール終盤かな。
21:34:07
<asahiya> おー……そういえば2クール作品でしたっけ。
21:34:15
<ponzz> うん
21:34:21
<asahiya> なるほどなるほど。ありがとうございます
21:35:23
<ponzz> 第1クールの序盤、作者がでてきてから、それっぽいことやってたからあやしいなぁ、とは思ってた。
21:36:02
<ponzz> 第二クールからは、もう、隠してないよねこれと。
21:36:36
+ kairi (kairi!UserID@i125-205-149-53.s41.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き
21:37:54
<ponzz> で、あれを見てから、登場人物に恥じない物語を書こうと決意するようになった。
21:39:11
<ponzz> なんでかってーと、消臭スプレー必要なんだけど
21:39:42
<ponzz> 俺が書いた小説のキャラクターは確かに俺の中では生きてるからね!
21:43:06
<ponzz> 緋色のアリステリアの作者の気持ちが痛いほどわかるけど実力が伴わないのがなぁ。
21:50:47
<ponzz> 多分、最終回後は、まがねちゃんが作者の代わりに続き描いてると思う。、
21:54:18
! syo (Quit: Leaving...)
21:56:03
<ponzz> そんな感じで、レクリエイターズにはスト魔女、ガルパンに続くどっぷりはまれるものを期待してたんだけど、あるある系の話にそれを望むのは無体だと思った。
21:58:10
<ponzz> どこかに骨までしゃぶりつきたくなるものはないものだろうか
21:58:22
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
21:59:07
<Marcy> 食わず嫌いや偏見抜きでアンテナ広げるしかないねぇ
22:00:05
<Marcy> 大体良作探しで障害になるのはそこらの先入観だから
22:01:05
<Marcy> 普段見ない、読まないようなジャンルでもあれこれ試すのが一番だね
22:01:12
<asahiya> まあ「どっぷり嵌る」感覚を覚えるのに、小説何冊・アニメ何話掛かるか みたいな話もあるでしょうけども
22:01:26
<Marcy> そのうち当たりに出会える
22:02:49
<ponzz> でも、設定が緻密でも設定におんぶに抱っこではなく、それでいてその設定で話を書いてる製作陣ずりぃよ、みたいな話なんてそうはありませんぜ。
22:03:35
<Marcy> まーそこは作品数の母数考えればしゃーないね<何冊・何話掛かるか
22:04:07
<Marcy> スタージョンの法則って奴だ
22:05:48
<asahiya> あっと、そっちじゃなく「自分にとっての特定作品の中のツボ」見つけるのにどれだけ掛かるか、というつもりだったんですが
22:05:56
<asahiya> ……母数考えりゃ誤差ですかね(
22:06:03
<ponzz> くそー、スト魔女の設定はずるいだろほんと。
22:06:14
<Marcy> 誤差だねぇ
22:08:06
<ponzz> ガルパンも、リボンの武者で間口広げたし。ほんとずるい。闇文先生、なんかヤバイことやってんじゃないかと思えてくる。
22:08:40
<ponzz> あの人にガンダムつくらせたらどうなるんだろうな。
22:13:30
<ponzz> 閃いた。俺って天才かと思ったけどそれスト魔女とドリフターズとスパロボのパクリやと理性が囁きグッと飲み込む。
22:14:54
<ponzz> つーわけでおち
22:15:07
<ponzz> のし
22:15:13
! ponzz (Remote host closed the connection)
23:02:04
! meltdown (Quit: 皆様に「砂漠の風」のあらんことを)
23:02:22
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@ppp-223-24-158-35.revip6.asianet.co.th) to #もの書き
23:24:53
! yamano (Ping timeout: 256 seconds)
23:26:35
! seiryuu (Read error: Connection reset by peer)