#もの書き 2017-11-28
発言数 | 180 |
---|---|
表示 |
00:08:17
! yamano (Ping timeout: 240 seconds)
00:16:41
! symm (Ping timeout: 240 seconds)
00:44:05
! seiryuu (Quit: Leaving...)
00:51:52
! LizardMen (Quit: 戦いってのは、リズムで乗り 越 えていくんだ!)
01:11:50
! Pikoyan (Quit: See you...)
01:11:50
! Prof_M (Read error: Connection reset by peer)
01:13:40
+ Prof_M (Prof_M!moriarty@i60-34-54-215.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
01:21:17
+ ao_MBP (ao_MBP!ao_MBP@61-24-94-195.rev.home.ne.jp) to #もの書き
01:23:10
+ symm (symm!symm@95.65.81.202) to #もの書き
01:32:18
<asahiya> そういえば『魔法使いの嫁』が2クール作品らしいと知って喜んでるんですが、そうか、「2クール作品」ってこと自体は最初からプレスリリースにあったのか……
01:33:29
<asahiya> む。公式サイトのSTORYにはちゃんと24話まで枠があった。そうかここで気づけばよかったんですね
01:43:07
<aokaze> 魔法使いの嫁を まほよめ と略すと、魔法使いの夜の まほよ と混同してしまう
01:44:26
<aokaze> 一瞬魔法使いの夜の新着情報か!? ってなりますw
04:15:29
! Balyoshi (Ping timeout: 240 seconds)
04:26:21
! syo (Quit: Leaving...)
04:27:38
+ Kannna (Kannna!Kannna@softbank126013125106.bbtec.net) to #もの書き
04:28:12
! Kannna (Quit: Leaving...)
05:01:52
! OTE (Quit: Leaving..)
05:21:29
+ OTE (OTE!metral@FL1-220-144-241-214.myz.mesh.ad.jp) to #もの書き
05:22:05
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
05:44:45
! arca (Quit: Leaving...)
05:44:47
+ arca (arca!arca@KD106167205203.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
05:55:13
! symm (Ping timeout: 256 seconds)
06:04:17
<asahiya> 外国には「教会税」なるものがあると知って驚いたが納得もしている
06:04:58
<asahiya> ……宗教に関係ないけど、日本で言えば位置づけ的にはNHK受信料みたいなやつかな(
06:07:38
<asahiya> ならファンタジー世界に「神殿税」があってもいいですね。……連想はしてみたがどう考えても横暴を働く神殿勢力への市民の抵抗を描く物語な路線しか浮かばなかった。
06:15:30
<aba[AWAY]> 無いだろうなぁ
06:16:01
<aba[AWAY]> 教会税なるものが成立した過程を見る限り
06:17:00
<aba[AWAY]> 教会構成員が奇跡とか魔法とか使えるファンタジー世界で
06:18:13
<aba[AWAY]> 維持が危ぶまれるレベルまで財産や収入が失われる状況になるかどうか。
06:20:20
! imo (Quit: Leaving...)
06:36:21
+ yamano (yamano!yamano@pdaddf3b1.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
06:58:16
! yamano (Quit: Leaving...)
06:59:53
! OTE (Ping timeout: 240 seconds)
07:16:38
Morris -> MorrisWork
07:43:12
+ OTE (OTE!metral@FL1-220-144-241-214.myz.mesh.ad.jp) to #もの書き
07:43:55
! Prof_M (Read error: Connection reset by peer)
07:45:08
+ Prof_M (Prof_M!moriarty@i60-34-54-215.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
07:54:33
! Prof_M (Quit: Leaving...)
08:08:27
<asahiya> 魔法が扱える存在としての神官 というポジションであれば
08:08:59
<asahiya> まあ「治療」は司ってるでしょうからなー。お金を手に入れる手段に困ることはないだろう、というのは理解できますw
08:09:16
<asahiya> <神官が所属する神殿
08:13:22
<OTE> 神殿が魔術も司る場合(魔術神などが居る場合)には、魔術関連の文献なども集めて「閲覧料」を取ればがっつりいけますな。
08:13:50
<asahiya> むしろ関連書籍の独占管理は常道でしょうなw
08:15:21
<OTE> 運営間違えて、余りやり過ぎると血で血を洗う事になりそうだなー。
08:15:46
<asahiya> ありそう過ぎる
08:16:16
<OTE> んで神殿が勝って、神殿至上主義世界に……(がくがく)
08:16:54
<OTE> 一つの教区が国に相当する。為政者は下請けで神官の気分で交代できる存在。
08:23:00
<OTE> まぁディストピア系はさておき、農耕神が居ればその神官は暦や作物に詳しいでしょうしなぁ。
08:23:37
<OTE> 河川の神はどっちになるんだろう。治水に賛成か反対か。
08:27:56
<hir_CF> そもそも
08:28:55
<hir_CF> 神が実在するのに何で神ではなく神官の意向が問題になるのか
08:29:19
<hir_CF> というのはある
08:29:38
<hir_CF> 虎の威を借る狐してると神の加護を失うとかありそうである
08:32:38
<aba[AWAY]> 誰でも気軽に神の言葉を聞ける世界なのかどうか
08:33:54
<aba[AWAY]> いわゆる宗教国家って
08:34:04
<aba[AWAY]> ファンタジー世界では結構定番なような。
08:35:54
<OTE> お告げを忖度するのみなのか、力だけで干渉するSWみたいな機能神なのか。割と気軽に降りてきて罰することもあるのか。
08:36:19
<OTE> 人格神かどうかってのもあるか。
08:36:41
<OTE> まぁでもファンタジー世界で経典の神みたいな抽象的な神はないわな。
08:36:55
<aba[AWAY]> 美男とか美女とか見かけると気軽にホイホイ降臨してきて粉かける神
08:42:17
<kira> メジャーどころのギリシア神話の神には標準装備だな。<美男美女に気軽に粉かける
08:42:23
+ aizawayu (aizawayu!aizawayu@i223-217-172-85.s41.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
08:43:07
<aizawayu> 神々の実在する世界って、中世がずっと続く(D&Dのフォーゴトン・レルムみたいに)という説もあるしなあ
08:43:53
<aba[AWAY]> まぁ
08:43:58
<aba[AWAY]> 神というか
08:44:03
<aba[AWAY]> 魔法全般だなー
08:44:07
<aizawayu> まあ神官とか巫女とかが「神の言葉」を聞いて、それで国を運営するっていう感じだろうな>神の実在する宗教国家
08:44:21
<aba[AWAY]> 魔法がある世界なのかどうか。
08:44:48
<aba[AWAY]> あるとしても認知度とか。
08:45:09
<aizawayu> まあエベロンは中世なのかどうなのかという問題もあったりするけど
08:45:12
<aba[AWAY]> 一言でファンタジー世界といってもセンサバンベッツなので。
08:51:09
<OTE> こういうの考える野楽しい。
08:51:16
<OTE> パラメータ毎の想定をしたり。
08:51:22
<OTE> パラメータの割り出ししたり。
09:11:16
! aizawayu (Quit: それではノシ)
09:20:22
(Toybox) FetchTitle: (タイトルなし)
09:20:34
<syamo> なろう作者「中世のファンタジーを書きます」 歴史家「あのさぁ・・・」
09:21:16
<hir_CF> 美男美女に怪しい粉末をかける神か
09:21:53
<syamo> 歴史的に正しい時代劇小説は人妻がお歯黒
09:22:05
<syamo> うわあ(^^;)
09:22:06
<hir_CF> ファンタジー世界を書く理由に「調べものしなくていいから」と答える人種たまにおるが
09:22:45
<hir_CF> 言わせて貰えば何を書くのであっても(学園ものであっても)本20冊くらいは読めと言いたい(((
09:23:27
<hir_CF> タイミング的に私へのうわあか>しゃもさんしゃもしゃも
09:24:21
<syamo> お歯黒
09:24:28
<hir_CF> はぐろー
09:46:50
<OTE> とりあえず、対象読者が破綻を感じ無ければ良いのでは無いかとー
09:47:40
<OTE> トールキン並みに気合い入れて設定作っても、魔法とかある時点でどっか破綻するべ。
09:49:38
<OTE> 初っぱなはふんわりした感じで作ってみて。上手く行かなかったりして、それでも書く気があってはじめて調べる動機が生まれるって人も多かろう。
09:50:26
<OTE> ネットがなければ黒歴史ノートで済んでたのが、今は小説投稿サイトに公開することもあるって考えると、こえーな。
09:51:50
<syamo> 麦粥 野菜汁オンリーの食事はきついな
09:52:12
<syamo> たぶん、塩もないんだろうな
09:52:23
<aba[AWAY]> 上下水道があって風呂も水洗トイレもある古代ローマも「中世ファンタジー」のイメージに内包されているのは
09:52:30
<asahiya> 「これだけ頑張ったんだから、怖くない」の派生で「これだけ調べたんだから」が好きな呪文だというなら
09:52:41
<asahiya> 調べることは悪いことではないと思う
09:52:44
<aba[AWAY]> コロシアムで剣闘奴隷が戦ってる事からして、間違いない。
10:16:04
<OTE> そーいや話は違うが。「難しい漢字使うな」ってんでレビュー評価が1になってた作品は可哀想だと思う。
10:16:57
<OTE> 「まだ読んでないので評価は1です」も中々凄いよな。
10:17:38
<OTE> あ、やべ。早く行かねば。パン咥えないと!
11:08:39
- yamane from #もの書き
(Leaving...)
11:39:25
+ syo (syo!syo@catv078-056.lan-do.ne.jp) to #もの書き
11:59:35
! pg (Ping timeout: 256 seconds)
12:01:17
! hir_CF (Ping timeout: 256 seconds)
12:02:16
+ aizawayu (aizawayu!aizawayu@i223-217-172-85.s41.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
12:02:45
<aizawayu> https://togetter.com/li/1174967
12:02:46
(Toybox) FetchTitle: 懐かしいラジカセと思ったら機能は最新だしよく見たらあのブランドだしで一同興奮「ロゴだけで鼻血出そう!」 - Togetter
12:03:08
<aizawayu> まさかの現代機能満載のラジカセ……!
12:05:01
<aizawayu> Bluetooth、USB装備、ワイドFM聴取可能という誰得……。
12:05:07
<aizawayu> 俺得だ……!
12:06:21
+ hir_CF (hir_CF!hir_cf@p793073-ipngn200806kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
12:06:34
+ pg (pg!pg@p793073-ipngn200806kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
15:54:14
! kairi (Quit: See you...)
17:10:43
+ ao_MacB (ao_MacB!ao_macb@fs76eefb0e.tkyc628.ap.nuro.jp) to #もの書き
18:01:51
+ Kannna (Kannna!Kannna@softbank126013125106.bbtec.net) to #もの書き
18:02:22
<Kannna> #こんばんはぁ
18:26:41
+ meltdown (meltdown!meltdown@124-110-108-191.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き
18:48:36
+ LizardMen (LizardMen!LZD@gc202-137-185-11.gctv.ne.jp) to #もの書き
19:12:41
+ akiraani_ (akiraani_!akiraani@KD106154003004.au-net.ne.jp) to #もの書き
19:15:55
! akiraani (Ping timeout: 256 seconds)
19:31:46
+ yamano (yamano!yamano@pdaddf3b1.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
20:01:53
+ SuiSouYa (SuiSouYa!SuiSouYa@p594164-ipngn13401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:03:43
+ aspha (aspha!UserID@p245239-ipngn200308otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:05:58
<Marcy> ふむ、教会税か
20:06:18
+ imo (imo!imo@123.230.73.26.er.eaccess.ne.jp) to #もの書き
20:08:04
<Marcy> ファンタジー世界の場合だと、神殿や教会は実際に奇跡を起こす力を持ってる場合が多いので
20:09:24
<Marcy> 現代の教会税のようなケースよりは、中世カトリック教会の十分の一税をより強権的にしたような税はあるかもしれないね
20:10:22
<Marcy> 十分の一税は(名目上は)自発的に払うものだったが
20:10:36
<Marcy> それが義務になってる世界はあるかもしれない
20:12:45
<Marcy> 神官「帳簿をめくりつつ)貴方は我が教会に税を払っていませんね。残念ながら治癒の奇跡は貴方に恩寵を与えないでしょう」
20:13:01
<Marcy> こんなこと言われたりするんだ
20:13:25
<Yaduka> そして、草の根神官が活動を起こして
20:13:31
<Yaduka> 火あぶりに。
20:13:52
<yamano> 喜捨よりも安定的な収入のほうが価値は高いからね。インカムゲイン最強説。
20:13:53
<Marcy> ひどいはなしですね(棒
20:14:30
<Yaduka> 焙ってから100年くらいしてから聖人認定すれば
20:14:34
<Yaduka> またがっぽり。
20:14:43
<yamano> ひとつぶでにどおいしい
20:14:49
<Marcy> ひどいはなしですね(棒
20:14:51
<Yaduka> うめぇ
20:15:04
<Marcy> そして神が実在するファンタジー世界でも
20:15:27
<Marcy> 神の力の源が信仰やお布施の額によって左右される場合
20:15:49
<Marcy> 銭ゲバ神官こそ敬虔な信徒として寵愛される可能性も…(白目
20:16:24
<Yaduka> ティルトワールドの商売の神の神官ってそんな感じだったような
20:16:47
<yamano> 神は常にあなたをみまもってくださいますよ
20:16:50
+ H_Aoi (H_Aoi!H_Aoi@182-166-38-137f1.hyg2.eonet.ne.jp) to #もの書き
20:16:59
<Yaduka> <○> <○>
20:17:15
<Marcy> こっちみんな(定期
20:17:18
<yamano> 常駐にコストがかかるので支払いを請求します
20:17:41
<yamano> なおこのサービスは信徒になるともれなくついてくるパッケージ品なので拒否はできません
20:18:36
<yamano> こう書くとNHKと大して変わらないきがしてならない。
20:18:41
<yamano> おっとだれかきたようだ。
20:19:45
<aizawayu> そういうシステムの結果商業の神が強くなるというのが川上稔が作ったファンタジー世界であった
20:20:20
<Marcy> NHKはまだTV受像機を持たない者から受信料は取らないって建前があるじゃないか
20:20:30
<yamano> 神も倒産したり廃業したり借金のカタに身売りしたりするのだろうか。
20:22:16
<Marcy> ファンタジーだと「人は人である限り、みな神のいとし子なのです。だから神に感謝の意を表す義務があるのです(意訳:とっとと出すもの出して楽になれや」
20:22:35
<Marcy> こんな事言われかねないんだぞ
20:23:15
<Marcy> ………
20:23:44
<Marcy> まあ実際の中世キリスト教会も似たような事言ってた気はするが、それは置いとこう
20:24:12
<yamano> ふぁんたじーってこわい
20:25:12
<asahiya> ふぁんたじーこわい
20:25:31
<Marcy> きほんてきじんけんのないせかいってこわいよね
20:26:21
<yamano> 基本的人権も一種のフィクションなので、フィクション性の違いで世界が解散
20:26:23
<Marcy> 現代日本に生まれたことを神に感謝しよう
20:26:40
<Marcy> だが教会に税金は払わない
20:28:21
<asahiya> ……
20:28:22
<asahiya> あれ?
20:28:50
<Marcy> 人権とか自由・博愛・平等の理念とか民主主義とかをファンタジー世界に持ち込もうとする転生主人公って考えてみればすごいよね
20:29:39
<Marcy> ベーコンやロックやルソーやモンテスキューらが100年以上かかってやったのと同じことを、自分一代で成し遂げようとするんだから
20:29:40
<asahiya> ということは、「中世ファンタジーにおいて、基本的人権(とそれを理解&行使するに十分な教育)を強権的に付与できる存在」って「現人神」扱いで宗教になってもおかしくない?
20:29:55
<Marcy> すごい勇気だと思う(その意気は買う
20:30:00
<yamano> すごいのは、その概念のみが正しいと本気で信じていることだけれどね。
20:30:26
<yamano> ちょっとそれまでの歴史を知らずにやろうとしているのだとしたら、神経を疑う(
20:30:33
<Kannna> んー、中世ファンタジーでは、基本的人権は無理だと思うなぁ
20:31:22
<Marcy> 無論ファンタジー世界ったって「中世風」であって実際に中世ではないのは耳タコなので
20:31:22
<Kannna> 強権的にも付与できないと思う。
20:31:46
+ mjolnir2k (mjolnir2k!mjolnir2k@softbank126241251251.bbtec.net) to #もの書き
20:31:47
<Kannna> 身分の方が優位でしょう。人にはそれぞれ分があるの。
20:31:49
<Marcy> 基本的人権の概念のある中世風ファンタジー世界があっても良いのだ
20:32:18
+ hir_CF_ (hir_CF_!hir_cf@p793073-ipngn200806kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:32:19
+ pg_ (pg_!pg@p793073-ipngn200806kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:33:05
! pg (Ping timeout: 240 seconds)
20:33:05
! hir_CF (Ping timeout: 240 seconds)
20:33:05
<asahiya> 「基本的人権の概念と階級社会の両立」もあっていいとは思いますね
20:33:23
<asahiya> #どこまで描くか、設定するか、物語に生かすかはまた別の話として。
20:33:30
<Marcy> 実際に19世紀の欧州では両立してたからね
20:34:00
! mjolnir2k (Quit: Leaving...)
20:34:04
<asahiya> 今は違うんですっけ。イギリスとか残ってる印象を勝手に持ってるんですけど。
20:34:14
+ hir_CF (hir_CF!hir_cf@p793073-ipngn200806kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:34:14
<Kannna> 人権よりも、市民権を入れた方が面白そうというか、(アタシが)遊びたいかな(笑
20:34:25
<Marcy> 英国は実質的には階級社会だけど
20:34:26
<yamano> 自由権と平等権と財産権をどこまで認めるか=国家から権力を奪い取るか、によるからねえ。
20:34:34
<Marcy> 別に流動性がない訳じゃないからね
20:34:58
<yamano> イギリスは市民間では階級社会ですけれど
20:34:58
<asahiya> ふむふむ。市民権っていうのが私にとっては「ファンタジー側の概念」なのでどう変わってくるかが具体的にイメージできないんですよね
20:35:03
<Marcy> 19世紀の知識人たちは
20:35:18
<yamano> 対国家では基本的人権は認められているからね。
20:35:50
<Marcy> 「立憲君主制こそ理想の政体で、共和制なんてアナーキーどもの生み出したクソ制度ですよ」なんてことを本気で言ってたからね
20:36:15
<yamano> そもそも人権って現代では国家と市民との権限の調整なので、そのあたりを私人間とごっちゃにすると
20:36:22
<yamano> 話がかみ合わなくなる。
20:36:33
<Kannna> かな
20:36:41
! hir_CF_ (Ping timeout: 240 seconds)
20:36:43
<Marcy> うむ
20:37:31
<yamano> 例えば平等権というのは、国がそれぞれの人を合理的な理由なく差別的取り扱いをしてはいけない、というものなので
20:38:05
<Kannna> 例えば、黙秘権は基本的人権の一つなので、USの愛国法では、「テロ容疑など、コレコレの場合は、認めない」となる。
20:38:06
<yamano> 例えば企業が人を差別的取り扱いをしても、直接には平等権違反にはならない。
20:38:19
<Marcy> 「法の下の平等」って前提がまずあるからねぇ
20:38:24
+ hir_CF_ (hir_CF_!hir_cf@p793073-ipngn200806kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:38:25
<Marcy> <平等権
20:38:28
<yamano> うむり
20:38:49
<yamano> まあ私人の間での不平等を是正する方法ももちろんあるけれど
20:39:14
<yamano> それは直接に平等権を適用しているわけではないんですよね。
20:39:25
<Marcy> うむ
20:39:53
<yamano> そのあたりは人権関係を書くなら、または議論するならわかっておいた方がよくて、
20:39:56
<Marcy> 自然権と社会権の違いがわかってないと
20:40:09
<Marcy> まず話が通じない
20:40:26
<yamano> そのうえで、ファンタジー世界では、「判ってはいるけれど、それはそれとして」として、好き勝手やったとしても
20:40:52
<yamano> そこはちゃんと論理だてて組み立てができる。
20:41:05
! hir_CF (Ping timeout: 240 seconds)
20:43:03
<asahiya> 「知らないで適当に書くのと、知った上で嘘を書くのは違う」というやつですね
20:43:18
<Marcy> うん
20:45:15
<asahiya> 「とにかく読め」とはよく言ったもので……
20:45:24
<yamano> まあどちらでもいいけれど、知っておいた方が制度の弱点もわかっている分、後々問題が出てきても調整がしやすい。
20:45:54
<asahiya> 最近は警察も細分化されてますからなー。
20:46:34
<Marcy> お勉強は大事(いつmの
20:47:54
+ pg (pg!pg@p793073-ipngn200806kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:48:00
+ hir_CF (hir_CF!hir_cf@p793073-ipngn200806kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:48:41
! hir_CF_ (Ping timeout: 240 seconds)
20:48:41
! pg_ (Ping timeout: 240 seconds)
20:49:03
<Marcy> 「自分は実は何も知らない」と言うことがわかるまで勉強するのだ(ソクラテス並感
20:49:37
<Marcy> そこからの学習は質が変わる
20:52:49
! pg (Ping timeout: 256 seconds)
20:53:57
! hir_CF (Ping timeout: 256 seconds)
21:01:33
! H_Aoi (Quit: Leaving...)
21:05:28
+ hir_CF (hir_CF!hir_cf@p793073-ipngn200806kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
21:08:04
<asahiya> 10代どころか20代までに気づけたら奇跡なんじゃないかと思うところですね<「自分は実は何も知らない」
21:09:47
! ao_MacB (Quit: Leaving...)
21:10:23
! hir_CF (Ping timeout: 256 seconds)
21:20:39
MorrisWork -> Morris
21:21:28
+ pg (pg!pg@p793073-ipngn200806kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
21:21:28
+ hir_CF (hir_CF!hir_cf@p793073-ipngn200806kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
21:35:01
+ hir_CF_ (hir_CF_!hir_cf@p793073-ipngn200806kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
21:35:13
+ pg_ (pg_!pg@p793073-ipngn200806kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
21:35:29
! hir_CF (Ping timeout: 240 seconds)
21:35:29
! pg (Ping timeout: 240 seconds)
21:38:29
! Kannna (Quit: Leaving...)
21:45:42
+ Kannna (Kannna!Kannna@softbank126013125106.bbtec.net) to #もの書き
21:53:57
+ mjolnir2k (mjolnir2k!mjolnir2k@softbank126241251251.bbtec.net) to #もの書き
22:02:44
+ pg (pg!pg@p793073-ipngn200806kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
22:03:29
! pg_ (Ping timeout: 248 seconds)
22:08:24
! aizawayu (Quit: それではノシ)
22:10:22
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@ppp-223-24-183-175.revip6.asianet.co.th) to #もの書き
22:10:35
<seiryuu> こん
22:27:18
<akiraani_> http://site.nicovideo.jp/danime-teaser/
22:27:18
(Toybox) FetchTitle: dアニメストアがニコニコチャンネルに登場
22:27:26
<akiraani_> ラインナップなかなかすごい
22:29:05
! Kannna (Quit: Leaving...)
22:29:15
! seiryuu (Quit: seiryuu)
22:30:31
<akiraani_> 「はじまりの冒険者たち~レジェンド・オブ・クリスタニア~」とかあるな
22:32:06
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@ppp-223-24-183-175.revip6.asianet.co.th) to #もの書き
22:33:16
<akiraani_> すげーマニアックなOVAもちらほらある
22:33:37
<akiraani_> なんだよヴァリアブル・ジオって。こんなのアニメあったんか
22:35:25
<seiryuu> ハリウッドをこえることを目指し 平均をはるか下回ったあにめ ガンドレス
22:35:34
<akiraani_> ロードス島戦記とロードス島戦記-英雄騎士伝-が別カウントって事は、最初のはOVA版か
22:39:25
<akiraani_> すっげー古いのが思いだしたように混ざってる……。BURN-UP SCRAMBLEとかファイブスターストーリーズ懐かしい
22:41:14
<seiryuu> スパロボで興味を持って ゼオライマー とか見た
22:41:26
+ kairi (kairi!UserID@i125-205-149-53.s41.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き
22:44:37
! seiryuu (Remote host closed the connection)
22:49:50
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@ppp-223-24-183-175.revip6.asianet.co.th) to #もの書き
22:50:10
! seiryuu (Remote host closed the connection)
23:15:06
! meltdown (Quit: 皆様に「砂漠の風」のあらんことを)
23:23:00
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@node-sv8.pool-125-25.dynamic.totbb.net) to #もの書き
23:24:32
! aspha (Quit: See you...)
23:26:10
! seiryuu (Client Quit)
23:32:11
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@node-sv8.pool-125-25.dynamic.totbb.net) to #もの書き
23:32:37
! seiryuu (Remote host closed the connection)
23:38:17
! yamano (Ping timeout: 256 seconds)
23:40:36
! mjolnir2k (Quit: Leaving...)
23:40:41
+ kairi_ (kairi_!UserID@i125-205-149-53.s41.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き
23:42:49
! kairi (Ping timeout: 256 seconds)