#もの書き 2018-07-08
発言数 | 475 |
---|---|
表示 |
00:18:59
! Balyoshi (Ping timeout: 260 seconds)
01:46:14
<aba[AWAY]> 異世界でスマホが使えるアニメ中
01:47:35
<Marcy> スマホが通じるチート
01:51:42
<Marcy> 盃を交わして義兄弟を増やすアニメ
02:27:42
! syo (Quit: Leaving...)
02:32:28
! SuiSouYa (Quit: Leaving...)
04:01:52
! LizardMen (Quit: では血で清算してもらおうか!)
04:06:54
! Pikoyan (Quit: See you...)
05:51:52
+ syamo (syamo!syamo@KD125053061189.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
07:00:28
+ Kannna (Kannna!Kannna@softbank126036106010.bbtec.net) to #もの書き
07:00:35
<Kannna> #おはようございます。
08:00:54
! aspha (Quit: See you...)
08:03:29
+ AizawaYuMBA (AizawaYuMBA!aizawayumb@i121-113-66-218.s41.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
08:03:55
<AizawaYuMBA> hirさんの読んだけど……。
08:04:18
<AizawaYuMBA> ごめん、見た瞬間に読むことを拒絶した
08:04:42
<AizawaYuMBA> なんかラノベに慣れすぎたせいもあるのかもしれないけど
08:05:37
<AizawaYuMBA> これカクヨムの読者の多くが確実に同じような反応を示すんじゃないか
08:06:01
<AizawaYuMBA> というかラノベ的に考えるなら
08:06:22
<AizawaYuMBA> これ女子高生の視点から始めたほうが良さそうな
08:06:36
<AizawaYuMBA> (読者の感情移入的にも
08:09:10
<AizawaYuMBA> うーん、一般の
08:09:27
<AizawaYuMBA> ファンタジー小説とかならこの文体でもいいんだろうけど
08:10:44
<AizawaYuMBA> ラノベでこの文体は……。
08:11:12
<AizawaYuMBA> あとsyoさんのは、一見して主人公が誰かわからんかった(ぐてん
08:11:41
<AizawaYuMBA> 少女が主人公だと思ったらどうもそうでもないようだし
08:12:14
<AizawaYuMBA> なんか期待したものと違うものを読まされてぐんにゃりした感じに
08:14:31
<AizawaYuMBA> 両方共期待したものと違うものを食べさせられてぐんにゃりした感じになった(ぐてん
08:15:19
<AizawaYuMBA> やっぱりプロってすげえよ
08:15:49
<AizawaYuMBA> それなりに物語を食べやすいかたちに料理してくれるもん
08:20:37
<Marcy> うむ
08:20:58
<AizawaYuMBA> まあラノベ(あと佐藤大輔とか)の文体に慣れすぎちゃった自分もアレだろうがなあ……。
08:22:10
<AizawaYuMBA> あとこの2つ、プロットちゃんと書いてる? みたいな気はした
08:22:31
<Marcy> そこはまあ問題ではなかろうね<慣れすぎ
08:22:51
<Marcy> まあ
08:23:02
<Marcy> あれこれ見えてるのはいい事だ
08:23:10
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
08:23:16
<AizawaYuMBA> なんか文章にも展開にも不要なものがいっぱい混じっているような気がするんだよなあ、二作とも
08:23:45
<Marcy> あいざーさんは読みながら「自分ならこう書くのに」ってのは考えたかな?
08:26:06
<AizawaYuMBA> この作品でですか?
08:26:12
<Marcy> うん
08:26:49
<asahiya> 私だとそういうの「この1,2文の読みやすさ」に腐心してしまうきらいがありますねー
08:26:56
<AizawaYuMBA> 少女が空から落ちてくるところを少女視点で、っていうのは考えたかな
08:27:06
<AizawaYuMBA> あと
08:27:12
+ meltdown (meltdown!meltdown@124-110-108-191.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き
08:27:17
<meltdown> ただいま
08:27:24
<Marcy> ノ
08:27:46
<AizawaYuMBA> どうにかして若と少女の出会いというか会話を最初のページで始めさせたかった
08:27:50
<AizawaYuMBA> ノシ
08:28:03
<Marcy> うんうん
08:28:27
<Marcy> 他の作品を読みながらそういったことを考えてみるのは大事だと思うよ
08:28:54
<asahiya> ノシ
08:29:19
<asahiya> 初見でそこまでちゃんと別立てのプロット立てられるのはすごいと思いますねー
08:32:16
<AizawaYuMBA> ヒロイン登場は何ページとかいろいろ調べていたんだけど
08:32:48
<AizawaYuMBA> ラノベの条件って結構厳しいのでは? という気がしてきた。
08:32:51
<Marcy> 「自分ならこう書くのに」ってのは、言い換えれば「こういうものの方が自分は面白い」って事だから
08:33:18
<syamo> ぼくのツボはウルトラブレスレッド
08:33:32
<Marcy> 自作を書く上でも役に立つはずだ、必ず
08:34:09
<AizawaYuMBA> はい
08:34:19
<asahiya> まあ、条件と言っても
08:34:47
<asahiya> 探せば必ず例外があるものなので、どこを守ってどこを気にしないか分けたらいいのではないかと。
08:41:49
<Marcy> まあ別にラノベとはかくあるべし、みたいなものはないので
08:42:12
<Marcy> あまり気にしないほうがいい
08:43:12
<AizawaYuMBA> はい
08:44:43
<AizawaYuMBA> ソードアート・オンライン - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
08:44:43
(Toybox) FetchTitle: ソードアート・オンライン - Wikipedia
08:45:03
<AizawaYuMBA> >元々は第9回電撃ゲーム小説大賞応募用に2001年秋ごろから2002年春の締め切りまでに執筆された作品[1][2][3]。
08:45:35
<AizawaYuMBA> その後、「九里史生」名義で自身のウェブサイトにオンライン小説として掲載された[1][2]。本編の連載は同年11月から2008年7月まで続いた[2]。
08:46:00
<AizawaYuMBA> あ、誤爆
09:11:01
! arca (Quit: Leaving...)
09:11:03
+ arca (arca!arca@KD106167205203.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
09:28:21
+ H_Aoi (H_Aoi!H_Aoi@101-140-35-78f1.hyg2.eonet.ne.jp) to #もの書き
09:29:53
<hir_CF_> https://kakuyomu.jp/shared_drafts/gro0KiQ24X4BbXSDkfgfckml6KfOzuEM きのうのやつ四話だけなおした
09:29:53
(Toybox) FetchTitle: 「 」の下書きプレビュー - カクヨム
09:29:55
<hir_CF_> もh
09:30:24
<AizawaYuMBA> ( ノ゚Д゚)おはよう
09:31:18
<hir_CF_> あいざーさんがぶり
09:31:25
<hir_CF_> ゆれたようだがだいじょうぶか(がぶり
09:31:45
<AizawaYuMBA> 本とかプラモとか堕ちた
09:31:51
<syamo> あなたの心は揺れましたか
09:32:01
<hir_CF_> しゃもどんだ
09:32:02
<hir_CF_> がじがじ
09:32:05
<syamo> いえ、富山は微動だにしません
09:32:08
<syamo> おはよう
09:32:11
<hir_CF_> しゃもよう
09:32:21
<AizawaYuMBA> あと精神的なダメージも結構ある
09:32:32
<AizawaYuMBA> あ、アズレンやらなければ(そうじゃない
09:32:36
<syamo> 家がバーニングですか
09:33:25
<hir_CF_> やめとけw
09:34:00
<syamo> さいきん、ちまちま読んでいるライトノベルは
09:34:08
<syamo> 櫻子さんシリーズであるな
09:34:35
<syamo> 新しい猫の虐待方法をしることができた
09:35:08
<syamo> 宿敵は変態だが、殺人犯ではないことも好ましい(殺人教唆の達人のようだ)
09:35:55
<syamo> つぎにちまちま読んでいるの鬼平だな
09:50:12
+ syo (syo!syo@catv110-113.lan-do.ne.jp) to #もの書き
09:58:41
<syo> ログ読み読み
09:59:07
<syo> 誰が主人公か分からんってのはうん、あんまり強調させてないしホントそうだ
09:59:26
<syo> 1話の最後の1文と、2話見るとすぐ分かる様にはなってるけど
10:00:02
<syo> そこまで読まれなかったって事は引き込まれるものがなかったんだろうなぁ
10:00:37
<syo> まぁ、読ませ方がへったくそな書き方なので仕方ないっちゃあ仕方ないが、そこは直さないといかんなぁ
10:02:41
<yamano> 最初の3行が大事ってばっちゃがいってた。
10:03:36
<syo> どっちが主人公か分からないって部分までは読まれてるので、そこは大丈夫
10:03:39
<syo> だと思いたい!
10:07:57
<syo> あいざーさん起きてるなら、俺ならこう書くって部分と余計な情報だった部分をぜひ教えて聞きたいところ
10:18:02
<syamo> おいらにとって、ヒロインは「こいつは人質につかえる」とかいう認識しかないのだw
10:18:59
<syo> てか、地味にステラリスネタから書き始めた作品だから、題名だけでもsyamoは引かれると思うぞ!
10:20:31
<syamo> ほう
10:21:29
<syo> このへんか
10:21:31
(Toybox) FetchTitle: 2018-07-07 | #もの書き | irc.cre.jp ログアーカイブ
10:23:11
<syamo> サンクス
10:25:01
<AizawaYuMBA> ヒロインを主人公にして、ヒロインピンチからのイヤボーン、って展開はベタだが思った
10:25:21
<AizawaYuMBA> ヒロイン=少女
10:26:12
<syo> 問題はどちらも弱いキャラではないのよなぁ
10:27:36
<AizawaYuMBA> 余計というか本当の主人公らしい男キャラいるのかとか
10:28:07
<AizawaYuMBA> 転生ものとかそういうものならもっとそういう部分をはっきりさせるべきだろう
10:28:31
<AizawaYuMBA> というか、あとやっぱり文章が読みにくいなあ、とか
10:28:41
<AizawaYuMBA> そんなことは思った。
10:29:06
<syo> 文章が読みにくいのだけはまだまだ未熟なので、仕方ないので割り切ってとだけw
10:30:15
<syo> ぶっちゃけるけど、どの辺りでつまらなくなって読むの止めた?
10:32:18
<AizawaYuMBA> 一応1話の最後までは目を通したけど
10:32:27
<AizawaYuMBA> >「この純白の髪! そして純白の法衣! さらにその姿でヴァイスと名乗る事は、私達ヴァイス皇国の神を冒涜する行為なのですよぉー!?」
10:32:35
<AizawaYuMBA> このあたりから目が滑り始めた
10:32:55
<syo> おお、割と早い
10:33:12
<AizawaYuMBA> なのでヴァイス=少女というのは今読んで知った(おい!
10:33:15
<syamo> 文章の美食家がおおいことですなw
10:33:25
<syamo> 山岡さんよんでこいw
10:33:59
<syo> うん、飛ばし読みになるとそうなるよねw
10:34:52
<syo> その辺りで読む気なくなったって事は、やっぱ会話のやり取りが普通過ぎてつまんねーって感じがする
10:36:45
<syo> もしくはその辺でイヤボーンの気配が無かったからか、その辺かなぁ
10:38:30
<AizawaYuMBA> んー
10:39:30
! yamano (Ping timeout: 240 seconds)
10:39:58
<AizawaYuMBA> そこらへん、読者に興味ない、関係ない、と思わされる題材やキャラや文章(文体や書き方)とか選んでしまうからそうなってしまうのでは
10:40:30
<AizawaYuMBA> ラノベとして読ませたいなら
10:41:27
<syo> そうなると書き方の問題だなぁ、うーむ
10:42:08
<AizawaYuMBA> そこらへんMarcyさんや西やんの意見も聞きたいところなんだよね
10:42:11
<AizawaYuMBA> まあ
10:42:36
<AizawaYuMBA> hirさんのアレに対する換装で間に合うかもしれないのだが
10:42:41
<AizawaYuMBA> 感想
10:42:52
<hir_CF_> もh
10:43:10
<syo> 抽象的過ぎて分からんかったので
10:43:15
<syamo> 究極のカレーの話か
10:43:20
<syo> 聞かせてもらった次第
10:43:58
<hir_CF_> あいざーさんによばれた
10:44:00
<hir_CF_> なんだなんだ
10:44:01
<hir_CF_> がぶ
10:44:05
<AizawaYuMBA> ふみゅ
10:44:09
<AizawaYuMBA> ログを読もう
10:44:20
<AizawaYuMBA> syoさんの作品の話だ
10:45:00
<hir_CF_> なぜわたしがでる(がぶ
10:45:42
<AizawaYuMBA> hirさんの作品に対するmarcyさんや西やんの感想を引き合いに出したのだ(ぐてん
10:46:27
<hir_CF_> だされt
10:46:43
<hir_CF_> じゃああいざーさんも私の作品読んで感想を出すのだ((((
10:47:04
<AizawaYuMBA> もう言った
10:47:10
<hir_CF_> 言われていた
10:47:16
<AizawaYuMBA> ログを(以下ry
10:48:57
<syamo> なるほど、Stellaris的な内容がすこし加味されて、二つしかない話だが起承転結がついててよかったぞ
10:49:29
<syamo> ふつう、物語をよんだら、「ふんふん、どうして?」がつくからな
10:49:37
<syamo> そこを答えるのはいいとおもうぞ
10:50:01
<syo> 必要な情報は提示されてるって話は貰ったので、その部分としては大丈夫っぽいのよね
10:50:11
<syo> 書き方が悪くて読む気がそがれるってのは事実だけどw
10:50:56
<syamo> 外見がサラダかカレーみたいなもんだろ
10:52:32
<syo> まぁ、本当は後5万文字ぐらい書き溜めてるけど
10:52:57
<syo> まだ直す部分が多すぎてちょっとお蔵入り
10:53:01
<syamo> 盛り上がりに欠けるとは思うが、
10:53:03
<AizawaYuMBA> 二話をちらっと読んだ
10:53:07
<syamo> そこまで贅沢はいわんよ
10:53:17
<AizawaYuMBA> だいたいわかった(ディケイドの顔で
10:53:56
<AizawaYuMBA> が、これ話の順番を入れ替えるか挟むとかどうにかできなかったものか
10:54:10
<AizawaYuMBA> という気はした
10:54:42
<AizawaYuMBA> 2話のほうが読者に身近感はあるんだよなあ
10:54:50
<syamo> どっちでもいいやろ
10:55:03
<syamo> これじゃどっちでも文句はでるで
10:55:08
<syo> 1話と2話を入れ替えると普通過ぎる感じがしてねぇ
10:55:15
<syo> そもそも2話から開始なら1話は入れない
10:55:21
<syamo> 読ませるならこの順番でいいやろ
10:55:49
(Toybox) FetchTitle: 「第3話」の下書きプレビュー - カクヨム
10:55:59
<syo> 一応この辺まで整理できたので投下はしてみよう
10:59:17
<AizawaYuMBA> まあ二話のおかげで一話の意味がわかったのはいいが(;´Д`)
11:00:07
<syo> あー、そういう反応が出るなら狙った通りの反応で有り難い限りなんだけど
11:00:15
<syo> 肝心の1話がつまらないって流れになると厳しいなぁ
11:11:47
<syamo> 美味しんぼはいいテンプレートですよね
11:22:53
<syamo> 横山三国志で思い出したシーンがある
11:23:44
<syamo> よう松という使者が蜀からやってきて、魏の曹操をたずねるんだが、門前払いを受ける
11:24:09
+ LizardMen (LizardMen!LZD@user19043.gctv.ne.jp) to #もの書き
11:24:37
<syamo> そこで、よう松は曹操に恥を与えるために、秘書がもってきた曹操の書いた兵法書を
11:25:03
<syamo> 「これは、蜀ではどこでもある書物であり、子供でも暗唱できる」とうそぶいて
11:25:33
<syamo> 一度、読んだだけの曹操の書いた兵法書を一文字漏らさず、暗唱したという話は
11:25:39
<syamo> おもしろいと思っている
11:31:42
<syo> 三国志には教訓が多いからなぁ
11:47:50
<hir_CF_> ログをあらためてよみ
11:48:07
<hir_CF_> ラノベとしての要素は割とあんまり考えてないんだがな(あいざーさんべろり
11:48:24
<hir_CF_> あとその文体で書いてる作品幾つかあるが
11:48:36
<hir_CF_> 星が342と73の奴あるぞ
11:48:53
<hir_CF_> 少なくとも「カクヨムの読者の多くが読むことを拒絶」ではないと思うんだが
11:49:45
<hir_CF_> 質問だが、「好みの文体ではないから読めない」のか
11:49:54
<hir_CF_> 「文章自体が読みづらい」かどっちだ
11:51:02
<syamo> 美食家が多いのだ
11:51:03
<AizawaYuMBA> どっちかというと後者かな
11:51:34
<hir_CF_> どう読みづらいのか
11:52:18
<AizawaYuMBA> 文体が固いし、漢字が多いし
11:52:55
<AizawaYuMBA> いや漢字はそうでもないか
11:53:09
<syamo> 桃太郎からスタートか
11:53:15
<syamo> あれは漢字ないぞ
11:53:20
<syamo> おに も おにだからな
11:53:41
<AizawaYuMBA> でも文体は読みづらい方だとおもうよこれ
11:53:41
<hir_CF_> 漢字が多くて読めないのはやばいだろw
11:53:53
<hir_CF_> 基本的に難しい漢字は使ってないはずだが…
11:53:59
<syamo> 骨多いから、ほねとってみたいな
11:55:38
<hir_CF_> 文体はまあ硬いだろうが
11:55:50
<hir_CF_> 硬いなりに平易にしてるつもりなのだが
11:56:05
<AizawaYuMBA> 地の文長いし、西やんも言ったようにこの世界の専門用語的なものを使っているし、そこを飲み込むのもん、となる
11:56:18
<AizawaYuMBA> のも、ん、
11:56:33
<hir_CF_> あれ一般名詞だと思うんだよなー
11:56:52
<hir_CF_> 地の文は長いのか……?
11:57:07
<NM> 読者の疑問に答えるまでが長い、というべきか
11:57:15
<NM> まあ第一話が特に重くて
11:57:23
<NM> 第二話以降はそうでもなくなる
11:57:23
<hir_CF_> それなら分かる>読者の疑問に~
11:57:33
<AizawaYuMBA> というか
11:58:16
<AizawaYuMBA> 若か爺の心理・心情描写が欲しいところかもしれない
11:58:31
<hir_CF_> 分からないのだろーか>心理
11:59:20
(AizawaYuMBA) いったいどこから来たのだろう?何者なのか?
11:59:20
(AizawaYuMBA) 獲れなかった獲物の事などもはや大した問題ではない。少年の内には様々な想像が渦巻いていたから。
11:59:53
<AizawaYuMBA> もう少しここらへん想像を渦巻かせてもいいのではないかと思った
12:00:19
<hir_CF_> それ以上何が必要なんだ
12:01:18
<hir_CF_> ぬむ
12:01:20
<AizawaYuMBA> 西尾維新ほどまでとは言わないけど、
12:01:27
<hir_CF_> 西尾維新嫌い
12:02:27
<AizawaYuMBA> 彼女を好きと思ったのか逆と思ったのか、どんな印象なのかとか、
12:03:23
<AizawaYuMBA> もう少しそのあたり内心のセリフとかあってもいいんじゃないかと思った。個人的な感想だけど
12:03:44
<AizawaYuMBA> まあ
12:03:53
<hir_CF_> 地の文が多いという割にはあれやな
12:04:12
<AizawaYuMBA> 読者の疑問に答えるのが長いって言うのはあるか
12:04:31
<hir_CF_> さっきも言たがそれなら分かる
12:05:56
<hir_CF_> 後会話は一言に可能な限り圧縮しろ派である(もふ
12:06:12
<AizawaYuMBA> ここがなんていう国で、この二人はなんていう人間なのかとか、そもそもどういう話なのか、とかこれではわかりにくいような気がする
12:06:37
<syamo> そういうよけいな発想いれるから、女幹部はレズビアンとかへんなの取り入れるんだろうな
12:06:53
<hir_CF_> しゃもどんや。それはどの発言に対してだ
12:07:08
<AizawaYuMBA> それだったら女子高生が宇宙から落ちてくるスタートのほうがわかりやすい気がする
12:07:30
<syamo> むかし、そんなへんな話の小説やってたろ
12:07:37
<hir_CF_> なんという人間なのかは「貴人と従者」以上の情報がこのシーンでは必要なのかという問題があるな
12:07:56
<hir_CF_> 女幹部……?
12:08:09
<hir_CF_> 出したことないが
12:08:17
<syamo> あいざーさんの小説な
12:08:25
<hir_CF_> そういってくれしゃもどんw
12:08:43
<AizawaYuMBA> 忘れた
12:08:44
<syamo> いまの対応する話をするとしたら
12:08:45
<syamo> よくな
12:08:58
<syamo> アニメとか漫画は人気がでて、サブキャラに脚光をあびせるじゃん
12:09:09
<syamo> あいざーさんはその心配してるんだ
12:09:11
<syamo> まちがっても
12:09:21
<syamo> この小説は国民的ベストセラーなんぞならんぞ
12:09:31
<syamo> 大きなお世話というんだ
12:10:16
<syamo> 従者とかの心理をきわだたせればいいとかというのは
12:10:23
<syamo> 心配しすぎだ
12:10:40
<AizawaYuMBA> なんか改行のつけ方とかもhirさんと考え方が違うからなあ
12:10:53
<AizawaYuMBA> 多分。
12:10:54
<syamo> 創作には、主役と脇役があって、脇役の心理描写は必要ないのだ
12:11:21
<AizawaYuMBA> いや、引用したのは若だw
12:11:50
<AizawaYuMBA> hirさんは多分重要人物と考えているはず(そうだよね?
12:11:57
<syamo> あとな
12:12:13
<syamo> よんだかぎり、hirさんの題材は少女漫画風だ
12:12:23
<syamo> 野郎どもがあつまるむさくるしいないようではない
12:12:36
<syamo> いきなり、王子の心理描写しないのもまあ
12:12:42
<syamo> 常識の範囲だろう
12:13:06
<AizawaYuMBA> じゃあ聞くけど
12:13:35
<AizawaYuMBA> あなたにとっての常識ってなんですか? ここでさす常識ってなんですか?
12:14:01
<AizawaYuMBA> でもさあ
12:14:07
<syamo> 少女漫画よんだことないのか
12:14:22
<AizawaYuMBA> これ少女漫画意識して書いた?>hirさあ
12:14:25
<AizawaYuMBA> さん
12:14:36
<AizawaYuMBA> ちらっと読んだことは
12:14:49
<AizawaYuMBA> キャンディキャンディとかはいからさんが通るとか
12:14:56
<AizawaYuMBA> (古い
12:16:13
<hir_CF_> ああ
12:16:19
<hir_CF_> ふしぎ遊戯
12:16:25
<hir_CF_> <少女漫画意識
12:16:41
<AizawaYuMBA> あと、昨日言っていた設定どこで開示するつもりだったのか
12:16:41
<hir_CF_> まあ舞台のイメージはインド風だが
12:16:58
<hir_CF_> ある程度進んでからだな>設定
12:17:03
<AizawaYuMBA> そもそもその設定が必要だったのかという問題が我が
12:17:05
<hir_CF_> 順番に開示してく
12:17:11
<AizawaYuMBA> ががが
12:17:12
<hir_CF_> 3話の月な
12:17:21
<hir_CF_> あれ神獣がつけた傷痕だ
12:17:22
<syamo> キャンディキャンディって
12:17:39
<syamo> 女の子がやろうの家でエッチなおしおきされるんだっけ
12:17:49
<hir_CF_> 「目撃者がまだ存命している程度に近い過去」
12:17:58
<hir_CF_> に起きた事件としての伏線だな
12:18:12
<AizawaYuMBA> 忘れたがなんか違うぞそれ
12:18:13
<syamo> だれもつっこまない・・・
12:18:43
<syamo> めげない女の子ががんばる話だが、最初の恋人候補が死んじゃう内容としかおぼえてないな
12:18:56
<hir_CF_> 知らんわw>つっこまない
12:19:20
<syamo> はいからさんはとおるは、是非、後半に仮面をつけて、再登場してほしかったのう
12:19:29
<hir_CF_> それはやめろw>仮面
12:19:31
<syamo> いままでよくみんなだまされたもんだ
12:20:43
<syamo> 少女漫画の共通点だが
12:20:56
<syamo> いまはしらないけど、ヒーロー側の心理描写ほぼないんだよな
12:20:57
<hir_CF_> で、若が「少年」で「従者を振り回して遊び歩いてて」かつ「よくわからんが美少女拾った」で、「これは誰なんだろう。」とワクワクしてる以上の心理描写ってどんなんなんだ
12:21:07
<hir_CF_> という疑問がある。
12:21:09
<syamo> おっぱいおっぱい!
12:21:21
! Kannna (Quit: Leaving...)
12:21:26
<syamo> これがむさくるしい漫画なら、よこしまくんのごとく、おそいかかっている
12:21:39
<syamo> GS美神を読め
12:21:40
<AizawaYuMBA> ちとご飯食べてくる
12:21:45
<hir_CF_> いてr
12:23:05
<syamo> あいざーさんは少女漫画要素はないらしいな
12:23:13
<syamo> ネタが古すぎる
12:23:30
<syamo> (おいらも90年代後半しかしらんけど
12:24:11
<NM> 「若」が何者か、従者が何者か、何のために遊び歩いてるのか、それが今後どう話に関わってくるのかという疑問に答えてない
12:24:25
<NM> 逆に言うと、そういう疑問が湧いて出てきてしまうのだ
12:24:44
<hir_CF_> それだと分かる
12:25:00
<NM> 実際にはそれらの疑問は(今のところ)重要出ないので
12:25:20
<NM> なるべくそのような疑問が湧いて出てこないような視点誘導ができるといいよね
12:25:27
<hir_CF_> 把握である。
12:25:33
<hir_CF_> そういうアドバイスが欲しかった。
12:25:40
<NM> で、文章のテンポがゆっくりだと疑問が出てくるのを止めにくい
12:25:48
<hir_CF_> ふむふむ
12:26:08
<syamo> おいらは気にもしなかったんだがなw
12:26:17
<syamo> このババアだれだっけかでとまった
12:26:28
<syo> 同じ理由でテンポ悪くて疑問とか不満点が出てくるんかなぁ、こっちのも
12:26:38
<hir_CF_> どうなんやろな。
12:27:04
<NM> 地の文でテンポゆっくりめでも疑問を出さずに(あるいは疑問が出ても気にせずに)読者を引っ張り回すには
12:27:10
<NM> 「話芸」がいる
12:27:17
<syamo> あいざーさんにとって、売れたときの複線考えるのが好きなんだろうな
12:27:22
<syamo> 伏線
12:27:37
<hir_CF_> 台詞が説明的過ぎる(定型文か!)となったり地の文も今必要じゃない情報が多いわりに場所の描写少なかったり>syoのひと
12:27:43
<syamo> ピッチャーゴロしか打てないのにな
12:28:05
<syamo> でも、たまに相手のエラーで塁にでれるから
12:28:11
<syamo> すこしは才能があるとおもっている
12:29:09
<syo> 今必要じゃない情報か。タイミングが合ってないのか、それとも他のエピソードで出すべきぐらい合ってないのか
12:31:27
<syamo> スレイヤーズ第一巻でリナの過去なんてほぼすっとばしてるじゃないかw
12:31:37
<syamo> せいぜいねーちゃんと故郷の話をちょっとするだけだろ
12:31:45
<syamo> おもしろければなんでもいい・・
12:32:16
<kira> 話芸は話作るのと微妙に違うセンスが必要だなぁ。あれできるの凄い。
12:34:05
<syamo> 菊地秀行系の主人公はみんな同じだぞw
12:34:33
<kira> 売れたときの伏線なんて、本になるときにやろうと思えば紛れ込ませられるし、舞台とキャラがしっかりしてればなんでもとはいかないまでも後付けでどーにかなったりする。
12:35:17
<kira> やっといて損はないだろうけど、力注ぎ込むとこはそこじゃない、かな。
12:35:51
<syamo> ピッチャーゴロしか打てない筋力なのに、ホームランするときの決めポーズ
12:35:57
<syamo> 考えるような態度だよな
12:36:26
<kira> ベンチにもまだ入れない人がヒーローインタビューを考えてても仕方ない。
12:37:27
<kira> それはそれでその人の活力になるなら無駄とは言えないが、ね。
12:38:35
<kira> お昼にパンを買いに出たいが、蒸し暑くて外に出たくない今日この頃……。
12:44:46
<syamo> 少女漫画マニアというほどよんでないけど
12:44:52
<syamo> 20作くらいよんでますな
12:45:04
<syamo> 常識を問うのだからもっとよんでほしいよw
12:45:15
<AizawaYuMBA> 今の話題に関係なく他人を攻撃するのに傾心するのには感心しないな
12:45:23
<AizawaYuMBA> というか
12:45:46
<AizawaYuMBA> そもそも「常識」ってなんだ? って言っている
12:46:01
<AizawaYuMBA> 少女漫画のではなくな
12:46:29
<AizawaYuMBA> というか「あなたにとっての「常識」とはなんですか?」だな
12:47:37
<AizawaYuMBA> まあいいや、
12:47:57
<AizawaYuMBA> 風呂の水が抜き終わっただろうから洗ってこよう
12:50:21
+ yamano (yamano!yamano@p3a57c6a8.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
12:55:42
<syamo> オーディオブックでソクラテスが現代に転生してきて、哲学をかたるのをきいてたんだがね
12:56:23
<syamo> この世で活きていくのに、浮かぶ疑問をソクラテスなりに答えをだしていくのがおもしろい内容であった
12:56:36
<syamo> 現代にいきるソクラテスはアルミ缶拾ってた
12:58:44
<AizawaYuMBA> #ちなみにこの問いで発狂しそうなのは清松みゆきだと思われ(おい>常識ってなんですか?
13:00:46
<AizawaYuMBA> #しかしソード・ワールド1.0質問コーナーネタなんて今の若いクトゥルフゲーマーにはどれだけ通じるんじゃろか……。
13:01:25
<AizawaYuMBA> #そんなわけでばたりってる
13:01:39
<akiraani> いろんな意味で世代の格差を感じるなぁ……ソードワールド世代より若いクトゥルフゲーマーという存在そのものが……
13:03:43
<syamo> 王子か、若かはわすれたが、少女漫画のヒーローの心理描写を最初にするのは少女漫画の常識としてありえんといったはずだが
13:05:36
<akiraani> ソードワールド無印全盛期に、今の状況を想像してたゲーマーはさすがに居なかったろう
13:07:24
<Marcy> hirさんの方に関して読みづらい、受け入れづらいだろうと思わせる要素としては
13:07:52
<Marcy> 登場人物の心理に関して、説明はあるが描写が少ないってのもある
13:08:28
<Marcy> なので読み手の情動に訴えるものが無い
13:09:31
<Marcy> 「なるほど然様か」とはなっても関心や共感を感じにくいのだな
13:10:36
<Marcy> わかりやすく言うと人物とともにはらはらしたりわくわくしたり出来ない
13:11:54
<Marcy> ログでも西やんが出してたが、「若」が何者か、従者が何者か、何のために遊び歩いてるのかって部分は
13:12:36
<Marcy> 話の内容としては必要性の薄い部分だが、この「読者の共感を誘う」為には必要な部分なんだ
13:16:52
<Marcy> 「人物が何者か」あるいは「どういう為人なのか」ってのは、共感を得るには重要だ
13:20:31
<Marcy> 後は登場人物の誰にも焦点が当たっていないので
13:21:03
<Marcy> 読み手は誰に対して感情移入すべきかがはっきりしない
13:21:29
<syamo> 今後の展開で、全員死ぬかもしれないしな
13:21:43
<syamo> 火曜サスペンスの音楽が鳴る
13:21:43
<Marcy> 話の流れ的には「若」か「少女」のどっちかになるだろうが
13:22:06
<Marcy> その二人に絞ってすらも、どちらを「主」にすればいいのかが伝わりにくい
13:22:18
<syamo> 壁の短歌になぞらえて、おこる連続殺人事件!犯人は坊主
13:23:14
<Marcy> これもさっきの「読み手の共感を得る」のを阻害してる要因のひとつ
13:24:10
<Marcy> 要するに
13:24:27
<Marcy> 「理解は出来るが共感は出来ない」文章なんだな
13:25:07
<Marcy> そして多くの読者は共感できない文章に付き合ってくれるほど気は長くない
13:25:38
<Marcy> 昨夜「なろうだと一話で切られる」と言ったが
13:26:36
<Marcy> これはなろうが特にそういった傾向の強い場だからだね
13:26:58
<syamo> 読者がみんな海原雄山みたいなものとおもえば・・・
13:27:22
<yamano> モノが多すぎて幾らでも選り好みができるのに
13:27:35
<yamano> わざわざストレスをかけて一つのモノに付き合う理由はないからね
13:27:52
<Marcy> うむ
13:28:07
<syamo> 山岡さんなみの心臓がないと、連載つづけられないよな・・・
13:28:15
<syamo> いろんな山岡さんいるけどね・・・
13:34:49
<Marcy> 視点を読み手寄りにすること、舞台や人物の背景情報を提示すること、人物の情動を詳しく描写すること、場面の焦点を明確にすること
13:35:06
<Marcy> 手を入れるならこの辺だと思うな
13:38:13
<Marcy> 私も所詮はいち読み手に過ぎないので
13:38:42
<Marcy> この辺に関しては西やんやしーでさんの見解も聞いてみたいところではある
14:06:04
<SiIdeKei> ログ読もうと思ったのだけど、なんかとっちらかってて、よく分からんな。
14:12:02
<NM> 言いたいことはだいたい同じで言葉を換えてるだけな感じ。
14:14:32
<SiIdeKei> なんつーか
14:14:47
<SiIdeKei> 同じ話題を話してる……のか?
14:15:01
<SiIdeKei> って、ワケがわからなくなるログなんだが。
14:16:55
<akiraani> もともとタイトルどうしましょうって相談で、内容についての話じゃなかったからじゃないかな
14:18:54
! Morris0 (Quit: ランダム落ちメ:実は今日もさいきどー)
14:19:20
<akiraani> キャラとか見せ方の話が脱線した話題だったんだから、とっちらかるのはしょうがない
14:29:49
! AizawaYuMBA ()
14:32:56
! syamo (Quit: Leaving...)
14:41:07
+ Morris (Morris!Morris@p1788044-ipngn9801funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
14:45:52
<chita> それはそうと、カクヨムの下書き共有機能の「ご注意」に"下書き共有機能で発行したURLは、そのURLを知っている人なら誰でも内容を閲覧することができます。掲示板やSNSなどで不特定者に共有・公開しないよう取り扱いに注意してください。"とあるんだが、構わんのかなここでURL出して
14:46:53
+ Kannna (Kannna!Kannna@softbank126036106010.bbtec.net) to #もの書き
14:48:43
<chita> 「パクられても私ゃ知らんで」ってことだよね
14:50:59
<akiraani> パクリを気にするという注意事項では多分ないと思う
14:51:28
<chita> ありゃ、そうか
14:51:50
<akiraani> 未完成のママ不特定多数に公開されますよってことでしょ
14:53:27
<chita> 未完成のママ不特定多数に公開される実害を、パクられることしか思いつかなかったな
14:55:20
<kira> 正直なとこ、10万字書いたうちの序盤の1万字2万字だったら、パクられても設定も展開も充分に出せてないだろうし、大きな問題にはならないだろうとは思う。
14:56:02
<kira> でもまぁ、その部分だけでも特徴的な作品なら問題になり得るし、ヘタすりゃ下書きで10万字前編公開なんて人もいるだろうし、公開の際には注意が必要だよね。
14:56:25
<kira> カクヨムに置いてあるからと言って、カクヨムで公開する予定の作品だとは限らないし。
15:11:27
<aba[AWAY]> #カクヨムの読者層となろうの読者層は(重なる人も当然居るけど)異なるので、あいざわくんの意見はあまり参考にならないのかもしれない
15:13:00
<SiIdeKei> カクヨムと小説家になろうとで、そこまで違うかなあ
15:17:36
<aba[AWAY]> そこでPV稼げるアピールポイント、にはある程度はあるんじゃないかなと。
15:19:35
<SiIdeKei> ふむ。
15:19:44
<aba[AWAY]> 紹介記事で「芳醇な香りと濃厚な味わい」と「色とりどりでインスタ映え」(料理自体はほぼ同じもの)
15:20:29
<SiIdeKei> そこまで考える余裕ないしなあ
15:20:35
<aba[AWAY]> みたいな、読者層の「第一印象」に関わる部分。
15:26:12
<Marcy> ユーザー層はかなりの部分重なってると思うんだけど
15:26:50
<Marcy> 「何を求めてるか」に関しては、重なってるユーザーであっても違ってるんじゃないかなってのが私見
15:27:01
<Marcy> <カクヨムとなろう
15:27:15
<SiIdeKei> んー……プラットフォームの違いを、考慮するかしないかつーと、おいらは、そんなの気にしてる余裕無いなあ。
15:30:54
<akiraani> そもそもの問題として、Webで公開してるものがパクられるという心配をするのなら、カクヨムだろうがなろうだろうが利用しようって考えにはならんでしょと思います
15:32:34
<chita> ご注意に「不特定者に共有・公開しないよう取り扱いに注意してください」と書いて無ければakiraaniさんに同意できた
15:33:44
<syo> まぁ、こんな所にまで来てわざわざ読んでくれてパクるまでされたのなら
15:33:51
<syo> それはそれで嬉しいですわw
15:34:33
<akiraani> 下書きでパクリパクられ画問題になるとすれば、本公開の日付の後先でどっちがパクった論争になる場合だけど
15:34:35
<chita> このチャンネルが不特定者にログ公開されてなければsyoさんに共感できた
15:34:51
<syo> なんと
15:35:01
<kira> ここ、ログ公開してるから、後からでも確認できないことはないしね。わざわざやる人がいるかどうかはともかく、Twitterとかで公開してると見られるわけだし。
15:36:12
<akiraani> ログが残る場所に下書きが公開されてて、それ示されたらパクった側がどっちなのかは明かなので
15:37:44
<akiraani> 居る居ないとかそういう話じゃなくて、パクられるリスクは下書きでも本公開でも全く変わらないから、下書きの注意事項にはそもそもならないと思うんだ
15:38:34
<akiraani> ただ、それだけ
15:40:00
<syo> あとはまぁ、ニュアンス的には「これを読んでる人達へ」みたいな感じがするので
15:40:11
<syo> 作者が公開する分には自己責任って事で良いんじゃないでしょうか
15:40:15
<syo> って思ってました
15:40:50
<kira> パクる方にもリスクはあるが、カクヨムの作品をカクヨムで公開するとは限らないし、ヘタすりゃ国外で勝手に翻訳されて先行して公開したってのを主張されたりすることもあり得るからねぇ。
15:41:15
<kira> まぁ、下書きを身内以外に晒す意味自体があんまりない気がするんだけど。
15:42:19
<aba[AWAY]> 。・x・) 作者が公開する分には自己責任だが、自己責任が発生しうる状況である事自体は心の片隅にでもとどめておくと良いかもね、くらい?
15:42:45
<Yaduka> まあ、ぱくったネタで大成するならそれはそれでよくね?
15:43:13
<Yaduka> まるまるの転載は言語道断ではあるが。
15:44:11
<akiraani> あとで推敲して入れ替えるつもりだけど、下書き段階ではキャラ名をモデルになった実在の知人にしてたとかそういうケースを想定してるんでないのかね
15:44:29
<kira> 知らないうちに新人賞の受賞作になってて二巻出る頃に知った、とか悲しいこともあり得るから、それでよくね、ってのはどーだろ。
15:44:47
<kira> よほどの作品じゃなければあり得ないけど。
15:45:08
<chita> 誰が先にアイデアを完成させて公開するかという話は問題にならないとして、不特定多数に公開せずに済む機能があるものを不特定多数が触れる可能性がある場所に晒してるのを座視してるのは、なんとなく気がとがめた
15:45:30
<Yaduka> いや、ネタだけで受けるの確定ってあり得ませんよね?
15:46:33
<kira> ネタどころか本文そのままコピペする人が完璧にゼロとは限らないからね。
15:47:20
<Yaduka> いや、そこは言語道断とゆっとりますがな
15:48:47
<kira> ま、下書き=みんなに読んでもらう状態でないものを、みんなが見られる場所に公開するのはやめましょう、は書かなくても当たり前のような注意書きだよねぇ。
15:49:30
<akiraani> 下書きだから見られて困るってのは、人によるだろうから……
15:49:47
<chita> あんまりうまく伝えられなかったことに今気づいたけど、私はどうやら、hir_CFさん一人に対してそれでいいのかって言いたかっただけらしい。おかげで皆の言ってることがよくわからない
15:50:17
<chita> akiraaniさんが言うように、人によるわけで、hir_CFさんがいいならいいのよね
15:50:22
<kira> 人に見られて困らないなら通常公開で良いんでは。まぁ、10話中の5話だけ公開とかだと、通常公開は難しいけれど。
15:51:10
<akiraani> カクヨムの検索から積極的に飛んでこられるのと、わざわざ下書きとわかってるところのリンクをクリックしないと読めない、では
15:51:47
<akiraani> さすがにだいぶ差がある
15:51:52
<chita> それに、下書きを公開しても、必要な人に見てもらえたと感じた時点で公開停止できるはずだよね。こまめに公開切ってるなら、私のは余計な心配だ
15:52:25
<akiraani> twitterとかでさらしちゃった場合、よくわかんないままRTされて拡散とか、ありうるので
15:52:40
<akiraani> その限りではないですよって注意事項でしょ
15:53:25
<kira> TwitterとかSNSで、知り合いに感想もらうつもりで公開メッセージ飛ばす、とかだと、しばらくの間下書きのままで、非公開化を忘れることもありそう。
15:54:12
<kira> ってか、確かカクヨム最初の頃、まだ一般に公開されてなかった時期にすでに下書き公開機能あって、さっそくTwitterで公開して拡散してる人いたくらいだしねー。
15:54:53
<akiraani> おそらくはだけど、女性中心の同人サークル的な感覚で利用してる人に向けての注意事項だと思う
15:56:01
<akiraani> IRC文化で育ってる人とは根本的に異なるたいへんめんどくさい文化を持ったコミュニティがあのへんいっぱいあるので
15:58:58
<akiraani> キリ番踏んだら名乗り出るの礼儀、みたいなめんどくさいローカルルールってだいたい少女マンガ系のファンサイトとかが発祥だしw
16:01:12
<kira> キリ番ってのはもう、個人サイト時代終了とともにほぼ消えたね。完全には消えてないけど、個人サイトの時代ではないからなぁ。
16:03:09
<akiraani> mixiの頃にも足跡残したらかならず感想書けとか無茶言う人つい最近まで居たしね~
16:04:14
<Marcy> Twitterでも面倒な慣わしを要求する人いるよね…
16:04:30
<syo> フォロー返しは絶対、しない奴はルール違反!
16:04:36
<syo> みたいな文化はありますな
16:06:01
<yamano> するーあんてい
16:06:09
<akiraani> 自分の中ではそういう面倒くさいコミュニティ内の儀礼作ってる代表格が、女性の同人系の人なのです
16:08:09
<akiraani> 文章同人にもそういう人けっこう居るはずなので、下書き機能を内輪の公開に使うつもりでうっかりTwitterとかしないようにね、って親切心からの注意事項だろあうと
16:23:40
<SiIdeKei> ははーん。これはアレだな、謎のルールが文書として残って、後世で『平成しぐさ』って呼ばれるヤツだな
16:23:46
<SiIdeKei> #それ以上いけない
16:24:31
<akiraani> メルカリとかにもいっぱい現存するので心配ご無用ですぞっ
17:04:59
+ aspha (aspha!UserID@p247108-ipngn200308otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
18:14:51
+ AizawaYuMBA (AizawaYuMBA!aizawayumb@i121-113-66-218.s41.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
18:18:18
! Prof_M (Quit: Leaving...)
18:40:08
(Toybox) FetchTitle: スニーカー文庫@7/1新刊発売!!さんのツイート: ...
18:40:08
(Toybox) ... "【特報】ヤマグチノボル先生が手掛けた伝説の名著「いらん子中隊」シリーズが、築地俊彦先生の手によりフルリメイクで再始動!明日18時にこちらの特設サイトがオープン、そして特装版の受注がスタート!「扶桑海の巴御前」穴拭智子と"いらん子"達が、再びスオムスの空を舞う! #いらん子再始動… https://t.co/TCaJzUC1K0"
18:40:14
<Yaduka> こんなツイートが。
18:44:29
<yamano> 築地俊彦も作風広いね
18:49:15
<Morris> おお
19:03:35
! AizawaYuMBA ()
19:07:05
+ SuiSouYa (SuiSouYa!SuiSouYa@p659232-ipngn200603sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
19:25:19
! liot (Read error: Connection reset by peer)
19:26:06
<SiIdeKei> 築地先生は、ブレイブウィッチーズPrequelや艦これの陽炎抜錨します!とかいろいろやっておられるから
19:26:37
<SiIdeKei> いらん子中隊も、面白いモノにしてくださるやろう。
19:26:47
+ liot (liot!liot@pdadd4f60.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
19:28:07
! liot (Read error: Connection reset by peer)
19:28:07
<SiIdeKei> なんせ、いらん子中隊はSW世界の中でも最初期のモノで、ストライカーや妖精の描写が、今の作品と違っておるので
19:28:32
<SiIdeKei> #501よりも前の時代の話という事は織り込んでおく必要がある。
19:29:07
+ liot (liot!liot@pdadd4f60.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
19:29:10
<SiIdeKei> 501の描写から逆引きで、新たに描き出す、ということだと思う。
19:30:23
! liot (Read error: Connection reset by peer)
19:31:27
+ liot (liot!liot@pdadd4f60.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
19:35:15
! liot (Read error: Connection reset by peer)
19:35:47
+ liot (liot!liot@pdadd4f60.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
19:36:46
+ Pikoyan (Pikoyan!UserID@p6011-ipngn3301funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
19:41:52
+ impulse (impulse!UserID@softbank060113147010.bbtec.net) to #もの書き
19:43:18
! liot (Read error: Connection reset by peer)
19:44:08
+ liot (liot!liot@pdadd4f60.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
19:48:35
! liot (Read error: Connection reset by peer)
19:50:27
+ liot (liot!liot@pdadd4f60.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
19:51:39
! liot (Read error: Connection reset by peer)
19:52:47
+ liot (liot!liot@pdadd4f60.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
19:54:26
! liot (Read error: Connection reset by peer)
19:55:07
+ liot (liot!liot@pdadd4f60.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
19:56:28
! liot (Read error: Connection reset by peer)
19:57:27
+ liot (liot!liot@pdadd4f60.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
20:03:38
<ponzz> やった、築地先生が続き書いてくれるよ……うれしいよ
20:03:43
<ponzz> なきそうだよ
20:05:20
<ponzz> ブレイブウィッチーズPrequelじたい凄く出来がいいので期待ではちきれそうだよ
20:06:08
<ponzz> SWも最終シリーズが放送開始するみたいだし
20:06:38
<ponzz> もうなにをどうしていいのか興奮と鳥肌がとまらない
20:08:01
<ponzz> なきそう
20:22:41
! yamano (Ping timeout: 248 seconds)
20:28:09
! aspha (Quit: See you...)
20:52:48
! impulse (Quit: See you...)
20:54:02
! liot (Read error: Connection reset by peer)
20:55:48
+ liot (liot!liot@pdadd4f60.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
20:59:17
+ impulse (impulse!UserID@softbank060113147010.bbtec.net) to #もの書き
21:15:06
! arca (Ping timeout: 240 seconds)
21:17:03
! Yaduka (Quit: Leaving...)
21:18:34
+ Yaduka (Yaduka!yaduka@ntsitm567136.sitm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
21:20:38
<aba[AWAY]> >20:05 (ponzz) ブレイブウィッチーズPrequelじたい凄く出来がいいので期待ではちきれそうだよ
21:20:46
<aba[AWAY]> コレを見て
21:21:28
<aba[AWAY]> 一瞬「『ブレイブウィッチ プリキュア』!?」となって見間違いと判る
21:25:54
! Yaduka (Quit: Leaving...)
21:26:58
+ Yaduka (Yaduka!yaduka@ntsitm567136.sitm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
22:26:04
+ syamo (syamo!syamo@KD125053061189.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
22:39:49
+ akiraani_ (akiraani_!akiraani@KD106154019023.au-net.ne.jp) to #もの書き
22:42:59
! akiraani (Ping timeout: 260 seconds)
22:43:54
! Pikoyan (Quit: See you...)
22:54:51
! meltdown (Quit: 皆様に「砂漠の風」のあらんことを)
23:07:10
! Morris (Quit: ランダム落ちメ:珊瑚のやっぱりさいきどー)
23:07:58
+ Morris (Morris!Morris@p5191-ipngn4001funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
23:18:38
! Kannna (Quit: Leaving...)
23:23:11
! liot (Read error: Connection reset by peer)
23:24:08
+ liot (liot!liot@pdadd4f60.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
23:53:04
! syamo (Quit: Leaving...)