00:06:41 |
Kannna が切断されました:Ping timeout: 240 seconds
|
00:36:14 |
Prof_M_ (moriarty@i60-34-54-123.s02.a004.ap.plala.or.jp) が #もの書き に参加しました。
|
00:37:51 |
Prof_M が切断されました:Ping timeout: 256 seconds
|
00:46:35 |
shinkurou が切断されました:Quit: Leaving...
|
01:11:41 |
yamano が切断されました:Quit: Leaving...
|
01:14:02 |
yamano (yamano@pdaddf3b1.sigant01.ap.so-net.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
01:24:45 |
LizardMen が切断されました:Quit: TENNOのエントリーだ!
|
02:38:23 |
Totliezer が切断されました:Quit: Leaving...
|
03:23:30 |
syo が切断されました:Quit: Leaving...
|
03:25:05 |
yamano が切断されました:Ping timeout: 248 seconds
|
04:39:33 |
yamano (yamano@pdaddf3b1.sigant01.ap.so-net.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
04:45:27 |
Kannna (Kannna@softbank126013125106.bbtec.net) が #もの書き に参加しました。
|
04:45:37 |
Kannna が切断されました:Client Quit
|
05:15:53 |
yamano が切断されました:Ping timeout: 240 seconds
|
05:19:44 |
chita が切断されました:Quit: Leaving...
|
05:22:19 |
akiraani_ が切断されました:Quit: 心の豊かさをHDDの中に求めれば、部屋なんて狭くても良い
|
06:13:14 |
KITE が切断されました:Read error: Connection reset by peer
|
06:19:33 |
Kannna (Kannna@softbank126013125106.bbtec.net) が #もの書き に参加しました。
|
06:19:42 |
- Kannna
- #はにょんごじゃます
|
07:14:52 |
i-Sam_ (i-sam@FL1-133-209-202-33.tky.mesh.ad.jp) が #もの書き に参加しました。
|
07:16:17 |
i-Sam が切断されました:Ping timeout: 240 seconds
|
08:13:30 |
meltdown (meltdown@124-110-108-191.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
08:14:17 |
Prof_M_ が切断されました:Read error: Connection reset by peer
|
08:14:38 |
Prof_M (moriarty@i60-34-54-123.s02.a004.ap.plala.or.jp) が #もの書き に参加しました。
|
09:00:31 |
dain_ (dain@p1770088-ipngn200203osakachuo.osaka.ocn.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
09:00:40 |
- dain_
- おはようございます
|
09:03:12 |
- dain_
- こないだ、いろいろ意見をもらえて充実した時間をもらえたのですが、最後ちょぼさんの質問をみおとしておちちゃったので、伝言ぽく創作の構想をつらつらとかいてみたかったり。最近何か書いてますかーといわれたので。
|
09:03:44 |
- dain_
- まだ乱雑にメモしてる程度なんですが、今度は戦え正義のヒーローたち、みたいなお話がかきたいとおもってるのです、はい
|
09:08:46 |
imo が切断されました:Quit: Leaving...
|
09:09:33 |
Prof_M が切断されました:Read error: Connection reset by peer
|
09:09:55 |
Prof_M (moriarty@i60-34-54-123.s02.a004.ap.plala.or.jp) が #もの書き に参加しました。
|
09:10:19 |
KITE (KITEis@d27-110-98-252.cna.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
09:12:03 |
- dain_
- 正義のヒーローていうことで、現代っ子がなんとか三里塚闘争したりあさま山荘したり、そんなお話がしてみたいと思います、どうでしょうか。面白くないでしょうか
|
09:15:11 |
- Kannna
- んー。そんだけじゃ、なんとも言えないですケド
|
09:15:46 |
- Kannna
- 進入角度に工夫は要るかなと思います。工夫次第で、面白いと思う読者さんも出るかなと。
|
09:15:56 |
- dain_
- うーん、そうか
|
09:16:32 |
- Kannna
- 想定読者とかを考えるのは、dainさんの流儀ではないかもしれませんけど
|
09:16:38 |
- Kannna
- えーと……
|
09:16:40 |
- dain_
- まあ、こうやって構想はなすのはたのしいけど、かかないと始まらないのでね。頑張って書くのです
|
09:17:08 |
- Kannna
- うん、それはそうですよね<かかないと始まらない
|
09:18:04 |
- dain_
- 多分ストーリーラインはよくありがちな、閉鎖空間に何人かがあつまって、正義のために活動してるつもりで、崩壊していくというのを考えているのですが
|
09:18:23 |
- Kannna
- ふむふむ
|
09:20:45 |
- Kannna
- ぁ、
|
09:20:58 |
- Kannna
- 小説でなくて、脚本です??<閉鎖空間
|
09:21:03 |
- dain_
- SNSとかで、正義やるつもりであるいは不満だったりのりだったりで集まって、だんだん具体的に活動していく中で、反社会的になったり集団内で総括はじまっちゃったりして、崩壊して。昔となんら進歩ないじゃんてことに絶望して終わる、そんな正義のヒーローたち、みたいなお話
|
09:21:38 |
- dain_
- あ、はい、基本創作するのは脚本です。でも一つの読み物としての評価もうけたいとおもいます
|
09:21:54 |
- Kannna
- なるほど
|
09:24:36 |
- dain_
- こう、ちょっと最近は偉くなって人の書いた脚本をあーだこーだいうこともでてきたりして、そん中でいうことでもあるのですが。こういった、社会性とか歴史性をもつ創作作品は、それなりに責任というか、しっかり勉強しないと、みたいなところがあって、それがしんどいですね
|
09:26:16 |
- dain_
- だからなのか、完全ファンタジーをするか、すごく身近なことを書く作品のほうが割と評価されてしまうので、なんかそれが悔しいという気持ちがあったりします
|
09:28:31 |
- Kannna
- ふみゅぅん
|
09:29:27 |
- kira
- 書きたいテーマがあって、テーマ性の高い作品を書きたいのかな、と思うけれど、正直そこに触れてない人にはよくわからん。
|
09:30:17 |
- dain_
- ごめんなさい。自分の構想はやめときます、ちゃんと書いてからもってきます
|
09:30:43 |
- asahiya
- や、まあ出てくる分にはいいでわ^^;
|
09:31:06 |
- asahiya
- #具体的な反応は難しいかもですね、あたりの話で
|
09:31:32 |
- kira
- 構想の細部はたぶん、作品にしないとみんなが理解できないと思うので、作品に仕上げるのがよいかと。
|
09:32:11 |
- dain_
- はい。えと、じゃあ、最後の一般的な創作の考え方の話はどうでしょうか。社会的な要素を取り扱う作品の存在について、
|
09:32:41 |
- Kannna
- んーと
|
09:33:26 |
- Kannna
- ファンタジーでも、身近な事を書く作品でも、それぞれ勉強はした方がいいと思うなぁ
|
09:33:35 |
- dain_
- 最近若い人が書いた脚本をたくさん見る機会があったんだけど。そういう、例えば戦争だったりね。差別だったりね。そういうのを真正面から取り組む作品の立場が弱いなぁって感じたことがあって。
|
09:34:11 |
- Kannna
- こー、携帯小説みちあので、身近な事を書いても、勉強なしでは、数本書けば、枯渇しそうだと思う(たいてーの書き手はって意味ダケド
|
09:34:39 |
- Kannna
- (まぁ、狭い意味での勉強と取材とどっちも取り混ぜてって事だけど
|
09:34:50 |
- kira
- 個人的な考えで、極論の類いだけれど、社会性の籠もらない作品というのは、おそらく世の中にほとんどないんでないかな?
|
09:35:35 |
- kira
- 作品にはよほど丹念に取り除きでもしない限り、作者の経験や思いが籠もるから、その中に社会性は入るしねぇ。
|
09:35:40 |
- dain_
- うーん。それはもちろん、社会の中で生きている人間だから、社会性があるのは広い意味では当然なんですけど。うまく表現しづらいんですが、
|
09:36:06 |
- kira
- という話ではなく、真正面から社会的な問題ってのを扱う作品ってのは、いまも昔も意外と難しいかなぁ、とは思う。
|
09:36:32 |
- dain_
- すごく範囲が狭いというか。半径5M以内の世界を描く作品というか、すごく狭いコミュニティを対象にした作品が多くないかな、という印象
|
09:37:08 |
- Kannna
- 多いかどうかはわからない。一時、目立ったかもしれないけど。それも一時ではないかなぁ
|
09:38:01 |
- kira
- その手の内容だと、小説などの創作物よりも、手記や告発とかの、ノンフィクション系の方で溢れてるかな?
|
09:38:20 |
- Kannna
- あーと、演劇の世界のことはわかんないです。小説での話
|
09:38:40 |
- dain_
- まあちょっと、自分の見てる範囲ていうのが特殊ではあるので、うん、ごめんなさい
|
09:39:22 |
- dain_
- 多い少ない、とかの統計はまあおいといて。多くなってきてるとしたら、それは良いことではないんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか
|
09:39:32 |
- kira
- 創作物にはいろんなものがあるんで、そういう内容のものも少なからずあるけれど、ヒットはあまりしない。ヒットするのは、主に娯楽作品、エンターテインメントな内容のものですからね。
|
09:40:14 |
- syamo
- 異世界で夢想するぜ!がパワーワード
|
09:40:21 |
- syamo
- 無双だった
|
09:40:42 |
- Kannna
- うーん。多くなってるとしたら、それは読者の方にも需要があってのことだと思います。一概に、いい悪いでは裁断できないと思います。
|
09:40:47 |
- syamo
- 戦闘は無双だけど、乙女は攻略できないぜ!とかそういうノリは売れるらしい
|
09:40:55 |
- kira
- あながち間違いでもない。<夢想
|
09:41:26 |
- syamo
- 異世界で現実社会の飯をエルフにくわせるというジャンルもけっこうあるよな
|
09:41:27 |
SiIdeKei が切断されました:Read error: Connection reset by peer
|
09:41:28 |
- Kannna
- ただし、誰か創作者(dainさんとは限らない)が、「そういう風潮は良くないと思う」ので、別の路線を追求する、となったら
|
09:41:36 |
- syamo
- これは美味しんぼの仲間にはいるのかなw
|
09:41:41 |
SiIdeKei (SiIdeKei@server129.janis.or.jp) が #もの書き に参加しました。
|
09:41:52 |
- Kannna
- それは、その方のポリシーなので、頑張って、いいものを書いてくださいとしか。
|
09:41:59 |
- kira
- 娯楽に対して求めるのはある種の夢、ってのが多いので、生臭い作品はあまり好まれないし、需要はあっても共感を得られる範囲が娯楽に比べて狭いので、たくさんでてきたり大きなヒットになることは少ない。
|
09:42:19 |
- dain_
- いやうん、そりゃ個別の問題に終始するならそれで終わっちゃうんだけど
|
09:43:08 |
- Kannna
- 情勢論で言うなら、読者の方にも需要があるから増えるんだと思う。
|
09:43:42 |
- Kannna
- (個別論ではなく情勢論で言うなら
|
09:45:26 |
- dain_
- うーん。では純粋に作り手の表現欲求としてはどうでしょうか
|
09:46:33 |
- Kannna
- そうですねぇ@考え中
|
09:46:55 |
- Kannna
- ピッタリした例ではないかもしれないけれど(と保留して)、
|
09:46:56 |
- dain_
- セカイ系っていう、自分の周りが全世界を包み込むところから、日常系ていうファンタジックな現実社会、で異世界転生みたいな完全違う社会、へと
|
09:46:58 |
- Kannna
- 例えば「
|
09:47:11 |
- kira
- 「Aは○○だからBにする」という逆張り的な発想は、作品を書き始めた人が一度は陥る罠のひとつなので、その段階にあるのか、それを越えた上でやっていることなのかがわからないから、作品を見るしかないかなぁ、と思ってるところ。
|
09:47:24 |
- Kannna
- 例えば「電車男」なんか、主人公の周囲のごく狭い範囲を描いた作例としてみてみると
|
09:47:40 |
- dain_
- すごくおおざっぱな個人的な流れのつかみ方なんだけど、どんどんそんなふうになっていってるように思えたり
|
09:47:57 |
- Kannna
- あーゆー感じが、皮膚感覚としてあるし、わかるけど、創作物の内でみかけないから、描くとか
|
09:48:18 |
- Kannna
- そーゆー創作欲求はアリかなしかで言えばアリだと思います。
|
09:49:01 |
- Kannna
- さっき書いたように、取材したり、思考したりしないと、数本で枯渇するかもしれないけれど、初心の創作欲求としてはアリ。
|
09:49:51 |
- kira
- 起点としてはあり。というかけっこうみんなそんな感じで書き始めるって人多い。あとは、どんな作品が完成するかだと思う。
|
09:51:39 |
- dain_
- わかりました、どうもありがとうございました。
|
09:52:27 |
- kira
- 小説でもマンガでも脚本でもそうだけれど、やりたい→やる、まではできる人多いんだけど、やり遂げる、という処女作完成に至らない人が多い。そこを越えたら、かなぁ、と。
|
09:52:43 |
- kira
- もしもう何本か作品を書き上げてる人なら、余計なお世話ですみませんが。
|
09:53:29 |
- Kannna
- dainさんは、舞台演劇の脚本書く方で
|
09:53:49 |
- Kannna
- 今はどのような範囲で買い手られるか存じ上げてないんですが
|
09:54:19 |
- Kannna
- 数年前、脚本読ませてもらった頃は、学生演劇みたいなフィールドと近い感じだったと思います。
|
09:54:25 |
- dain_
- あ、もう書いたのも過去にはあるので、もしよければその感想もいただけるとうれしいです
|
09:54:31 |
- Kannna
- (アタシの方の誤解があったら訂正してください
|
09:54:57 |
- dain_
- まあ、そんなかんじですよ>脚本
|
09:55:33 |
- Kannna
- 舞台演劇の事は詳しくないのだけど
|
09:55:48 |
- kira
- なるほど。
|
09:55:53 |
- Kannna
- 広く演劇ととれば、スケールの大きな新作もあるみたいじゃぁないですか
|
09:56:09 |
- syamo
- おいらがすこしずつすすめている時代劇は、殺人狂と一夜を過ごすけど、結局、斬り合う話になりそうだ
|
09:56:31 |
- Kannna
- 想像だけど、学生演劇ってフィールドには、独特な流れがありそうかな、とは想像してます。
|
09:57:39 |
- dain_
- #ちなみに、以前かんなさんに読んで意見もらったやつは、評価はいまいちでした。申し訳ない
|
09:58:35 |
- Kannna
- あれ、最後に読ませてもらった奴、ウケたように記憶
|
09:58:58 |
- Kannna
- えーと、CHOBOJAさんも同日に読んでたの。
|
09:59:17 |
- dain_
- そうです。評価していただいたのはうれしいですが、公演での評価はだめでしたねえ
|
09:59:36 |
- Kannna
- あぁ、なるほど。そういう事が。
|
09:59:48 |
- dain_
- 自分では頑張って書いたんですが、なかなか難しいです。がんばります
|
10:01:29 |
- kira
- 学生演劇はたいして数見てないけれど、娯楽作品の模倣と、いじめとか地域問題とかの社会問題を扱った内容、というふたつの方向性で書かれることが多いみたいだなぁ、という感想程度だなぁ。
|
10:02:19 |
- kira
- 学園祭とかでその手の内容のを真正面から捕らえた演劇とかやってたら、見てるこっちが恥ずかしくなる。思い当たるところありありで……。
|
10:02:36 |
- dain_
- よろしければ作品お送りしますので、もしお時間あるときにでもみていただけたならと思います、よろしくです
|
10:03:09 |
- kira
- すいません。しばらくは自分の作品とか作業で手一杯なもので。
|
10:03:21 |
- kira
- 見てみたい気持ちはあるけれど、手が回らない。すみません。
|
10:03:22 |
- dain_
- そこはかんなさんじゃないけど、コンクール向けの作品と学園祭向けの作品と内部公演での作品とは、使い分けて上演しないととは思いますね
|
10:03:27 |
- dain_
- いえいえ
|
10:05:18 |
- asahiya
- そういえば
|
10:05:22 |
- kira
- 学園祭とかって行ってみたいなぁ。ちょっと楽しそうではある。
|
10:06:13 |
- asahiya
- 演劇ってみた経験あるのは中学の時の文化祭が多分最初で最後だなあと思い出した。そして確か、その時のテーマはどっちでもなかった気がします<娯楽作品の模倣か、社会問題
|
10:06:34 |
- asahiya
- #20世紀か21世紀かって境目前後の頃の話
|
10:06:50 |
- Marcy
- 演劇に限らないけど、社会問題を真正面から扱ったものが失速して、単純なエンタメが隆盛してくる流れって80年代からの話なんで
|
10:07:06 |
- Marcy
- 殊更に最近始まったものでもないんだよね
|
10:07:31 |
- dain_
- ただ、社会との距離感はどんどんはなれていってませんかね
|
10:07:43 |
- Marcy
- それでも演劇は他の媒体に比べて多い方だと思うよ
|
10:08:42 |
- dain_
- それはまあ、多分娯楽では小説映像に絶対的に勝てなくなっちゃったのもあるからと思ったりします
|
10:10:19 |
- Marcy
- んでまあ、体感として「半径5m以内のコミュニティを描いた作品が多い」なら
|
10:10:49 |
- Marcy
- それは多分、見る側のみならず作り手の側にそう言うニーズがあるからじゃないかな
|
10:12:18 |
- Kannna
- 「社会問題を真正面から扱ったもの」には、例えばアニメでも「サイコパス」なんてのがあって、これ、トータルの出来には難もあるんだけど
|
10:12:23 |
- Kannna
- なんで、挙げるかというと
|
10:13:29 |
- Kannna
- 「社会問題を真正面から扱った過去作」に対する嘘っぽさみたいな問題意識を感じるのよね(制作者側に)。
|
10:13:47 |
- Kannna
- もちろん、アタシの読み込みにすぎないかもしれないけれど。
|
10:13:53 |
- Marcy
- あー、うん
|
10:14:03 |
- dain_
- というと?
|
10:14:03 |
- Marcy
- なんとなくわかる気はする
|
10:14:05 |
- Kannna
- 読者の方にニーズがあるって何度か書いたのは、そういうセンス。
|
10:14:28 |
- dain_
- >嘘っぽさみたいな問題意識
|
10:14:30 |
- kira
- 社会問題を娯楽の中に取り込んでテーマとして表現していく作品は、増えてる気がするんだよなぁ。
|
10:15:26 |
- Kannna
- すみません、やっぱり大雑把には整理されてるので、とりあえず、こちらを読んでやってもらって>https://ja.wikipedia.org/wiki/PSYCHO-PASS
|
10:15:27 |
- Toybox
- FetchTitle: PSYCHO-PASS - Wikipedia
|
10:15:50 |
- Marcy
- ファンタジーとかSFはそう言うものを仮託し易いジャンルだからね
|
10:15:52 |
- dain_
- ふむ。
|
10:15:57 |
- Marcy
- <社会問題
|
10:16:08 |
- Kannna
- そのうえで、質問などいただけると、説明が楽になるですぅ<というと?
|
10:17:34 |
- dain_
- 了解です
|
10:26:00 |
- kira
- 半径5m以内のお話って、すっかり書いてないな。
|
10:29:31 |
Prof_M が切断されました:Read error: Connection reset by peer
|
10:29:31 |
- dain_
- 普通に面白そうなお話だと思いました・・・ではだめだよね、ごめんなさい。私の前提知識不足なんだろうとおもいます
|
10:30:32 |
- Kannna
- はい。まぁ、他にもあるんですけど、たまたまこの作例が思い出されて
|
10:30:39 |
- dain_
- これ、駄目なんですかね。受けなかった?
|
10:30:49 |
- syamo
- おれのいもうとはこんなにかわいい は半径5mに含まれる?
|
10:30:49 |
- Kannna
- <10:14 (kira) 社会問題を娯楽の中に取り込んでテーマとして表現していく作品は、増えてる気がするんだよなぁ。
|
10:31:06 |
- kira
- アニメとしては大がつくくらいにはヒットしてたかと。<サイコパス
|
10:31:13 |
- Kannna
- うーん、もともと、時間枠が少しマニア向けな枠なんですよね
|
10:31:13 |
- dain_
- ふむ
|
10:31:22 |
Prof_M (moriarty@i60-34-54-123.s02.a004.ap.plala.or.jp) が #もの書き に参加しました。
|
10:31:37 |
- Kannna
- その内では、成功した方かと、劇場版まで行けたので。
|
10:32:14 |
- kira
- ちょっと前にやっていた、漫画原作の女の子向けアニメで「12歳。」ってのが、構造的には単純かしてたけれど、生臭い話運びの割にけっこう面白かったな。
|
10:32:18 |
- Kannna
- (アタシが、トータルで難がある、と評したのは、いわゆる“独自研究”的な見解です(笑
|
10:40:06 |
- Kannna
- 『PSYCHO-PASS』って、実は結構なディストピアなんだけど、劇中のキャラの多数派にとってはそれが、当然な感じがよく出てるのと、
|
10:40:16 |
- Kannna
- 特に、第1期なんだけど、
|
10:40:45 |
- Kannna
- 現在の日本にごく近い近未来のような道具立てや演出を押し出してきてて、
|
10:41:34 |
- Kannna
- 視聴者が、途中で、「結構なディストピア」ってそれぞれに気づくようにもってく持っていき方は巧いと思います。
|
10:42:17 |
- Kannna
- その分、架空の未来社会の設定には無理も出てると思うんで。個人的には「トータルでは難がある」になってるんだけど。
|
10:42:52 |
- Kannna
- 実は、これ「一見、近い未来が実はディストピア」ってのを主にすると、無理もないところだと思ってます。
|
10:44:36 |
- Marcy
- 異世界というかファンタジーというかそっち系統だと「セントールの悩み」もその辺は上手いんだよね
|
10:45:18 |
- kira
- アニメしか見ていないけれど、セントールの悩みは、個人的にはちょっと臭すぎたかなぁ。
|
10:46:15 |
- dain_
- ふむん
|
10:46:19 |
- Marcy
- アニメは割と詰め込んでる部分があるからね
|
10:46:42 |
- Marcy
- 現代日本とあまり変わらない「日本(ただし住人は亜人のみ)」が舞台で
|
10:46:54 |
- dain_
- そういった作品をみてみないといけないなぁ
|
10:47:14 |
- Marcy
- そこで繰り広げられる「日常系」なんだけど
|
10:47:17 |
- Kannna
- dainさんの話題のきっかけには>09:33:35 <dain_> 最近若い人が書いた脚本をたくさん見る機会があったんだけど。そういう、例えば戦争だったりね。差別だったりね。そういうのを真正面から取り組む作品の立場が弱いなぁって感じたことがあって
|
10:47:23 |
- Kannna
- てのがあるんですよね。
|
10:48:20 |
- Kannna
- ぶっちゃけ、それは若い学生さんが脚本なり書くとしたら、勉強もしないと書けないでしょうし、出来合いな切り口のテーマだと、いわゆる手あかがついた感じになりやすいでしょうし
|
10:48:25 |
- Marcy
- 作中の細かい描写や人物の発言で、実は結構なディストピアであることが匂わされる
|
10:48:37 |
- Kannna
- それは、相対的に、立場弱くなるかもしれないですネ。
|
10:48:49 |
- Kannna
- (あれこれ考えて、そう思いました
|
10:49:42 |
- Marcy
- ニュースやインターミッションで国際情勢や歴史なんかの細かいネタにも触れてて
|
10:50:16 |
- Marcy
- 暗い背景を覗かせるつくりになってるんだよね
|
10:50:18 |
- dain_
- なるほど
|
10:52:05 |
- dain_
- 線引きは難しいしできないのだけど、ファンタジーに仮託した社会性を取り扱うことと、自分の半径からひろげたファンタジー社会を取り扱うことは、違うのではないでしょうか
|
10:53:36 |
- Marcy
- 全部とは言わないけど
|
10:54:14 |
- Kannna
- それは、文章における「ファンタジー」の用法が違うんだと思うな。
|
10:54:20 |
- Marcy
- 大方の作品で扱われてるのは、現実を戯画化した「社会問題」だね
|
10:54:29 |
- dain_
- ふむ
|
10:54:33 |
- Kannna
- (アタシも、それぞれの意味で使う事あるよぉ
|
10:54:48 |
- Marcy
- 現実社会と無関係なわけじゃない
|
10:55:14 |
- Kannna
- 後者は、妄想系みたいなニュアンスに近いでしょ<自分の半径からひろげたファンタジー社会を取り扱う
|
10:58:36 |
- dain_
- 別に後者に否定的なわけではないんですよ。というかむしろそれって、一つの世界を作り出すことだからすごい技術とか才能とかいるんだと思う。予備で話されてるのはそういうところかなと思うのだけど
|
10:58:58 |
- asahiya
- 妄想に限らず、技術的な範囲の話のつもりでしたね
|
10:59:11 |
- asahiya
- #「状況を読者に伝える難しさ」とかの流れ
|
11:01:02 |
- asahiya
- #単純に「伝える必要がある情報量が増える」こと自体が描く方にとってもコスト高いよね とか
|
11:01:54 |
- dain_
- 自分の中では、そういう技術とはちょっとまた違うことなのかもしれないとおもいつつ。ごめんなさい、ちとお仕事。またきます。ありがとうございました。
|
11:01:58 |
- Marcy
- そこはまあこれ(腕たたき)次第よ(身も蓋もない
|
11:02:04 |
- kira
- 行ってらっしゃい。また。
|
11:02:10 |
- Marcy
- ノシ
|
11:03:06 |
- Kannna
- ノノ
|
11:03:16 |
- asahiya
- ノノ
|
11:03:40 |
- Marcy
- 上手ければ伝わるし負担も感じさせない、下手だと伝わらないしそっとじされる
|
11:03:54 |
- Marcy
- そんだけ(身も蓋もない
|
11:04:25 |
- kira
- 身も蓋もないね(笑)。
|
11:04:58 |
- Marcy
- なのであれこれ色んなアイデアをやろうとするのはいい事なんだけど
|
11:05:01 |
- Kannna
- けど、そうだよね。
|
11:05:15 |
- Marcy
- まず地力が大事(この間あいざーさんにも言った
|
11:05:15 |
- Kannna
- (身も蓋もないけど
|
11:07:44 |
- Marcy
- 「半径5m」のどこにでもあるような当たり前の話を
|
11:07:59 |
- Marcy
- 最後まで引き付けて読ませる地力があれば
|
11:08:17 |
- Marcy
- まず何書いてもある程度成功するんじゃないかな
|
11:08:44 |
- kira
- 問題意識とかなしに、コメディのない恋愛ものとかって、半径5mの範疇に入る作品けっこうあるよね。
|
11:08:56 |
- Marcy
- うん
|
11:11:53 |
- asahiya
- コメディって何だろう(ぉ
|
11:14:01 |
aizawayu (aizawayu@i153-144-29-202.s41.a012.ap.plala.or.jp) が #もの書き に参加しました。
|
11:14:23 |
- aizawayu
- アズールレーンをやっていて入れなかった(挨拶
|
11:14:41 |
- aizawayu
- 演劇のホンなあ
|
11:15:23 |
- aizawayu
- 高校演劇だと、大会向けだと、その大会の審査員に受けるようなホンを選ぶとかあるしなあ
|
11:15:28 |
- aizawayu
- まあ
|
11:15:36 |
- aizawayu
- 強豪校だと
|
11:16:33 |
- aizawayu
- ぶっちゃけ人数と予算と舞台や小道具などの圧倒的な物量で攻めるという身も蓋もない方法で来るのだが_(:3」 ∠)_
|
11:16:58 |
- Kannna
- 舞台演劇はそれがあるよねぇ
|
11:17:22 |
- Kannna
- 大道具、小道具、あと、衣装も、コストかかるよねぇ。
|
11:17:49 |
- aizawayu
- それにdainくんが言ってたものって、今受けるようなものだろうかという気分ががが
|
11:17:51 |
yamano (yamano@pdaddf3b1.sigant01.ap.so-net.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
11:18:27 |
- aizawayu
- そこら辺、小劇場系だけど有川浩の「シアター!」1巻で言及してるので
|
11:18:35 |
- Kannna
- や、最近若い人が書いた脚本を何本も読んでみてって話だから
|
11:19:00 |
- Kannna
- ラノベやアニメで受ける受けないとは、ちょっと別分野の話が、きっかけだったかな。
|
11:19:36 |
- asahiya
- あとまー。dainさんは「受けるかどうか」の話は完全に脇かしてないかくらいのラインの話題だった気がしますね
|
11:20:27 |
- aizawayu
- >
|
11:20:27 |
- aizawayu
- >dain_
|
11:20:27 |
- aizawayu
- >最近若い人が書いた脚本をたくさん見る機会があったんだけど。そういう、例えば戦争だったりね。差別だったりね。そういうのを真正面から取り組む作品の立場が弱いなぁって感じたことがあって。
|
11:20:43 |
- Kannna
- うん。そこそこ
|
11:21:14 |
- aizawayu
- こういう危惧みたいなものからああいうホンを書きたいっていうのはあるんだろうけど
|
11:22:19 |
- aizawayu
- それにしてもdainくんが挙げたアイディアってちょっと古くないかな、と思ってしまった
|
11:22:26 |
- aizawayu
- 三里塚闘争とか。
|
11:22:58 |
- Kannna
- そこは「例えば、みたいな」だし
|
11:23:25 |
- Kannna
- 劇中キャラの「つもり」が、崩壊へって流れの例示だったと思うよぅん。
|
11:23:27 |
- asahiya
- 「書きたいもの」としては新しいも古いも気にしなくていいような
|
11:23:53 |
- Kannna
- (あんな感じで、「正義のつもりが、崩壊に」って流れを言ってたんだと思います
|
11:25:51 |
- aizawayu
- なんかもにょるなあ。今の高校演劇のトレンドがわからないからなんとも言えないんだけど。
|
11:27:24 |
- asahiya
- うーん。多分上手く言語化できないところなんでしょうなあ^^; 無理にやろうとすると歪みますし
|
11:30:20 |
- syamo
- マクベス リア王 ハムレット ロミオとジュリエットどれが好きかといえば
|
11:30:29 |
- syamo
- おいらはマクベスがすきだなあ
|
11:31:36 |
- aizawayu
- dainくんのやろうとしていることと高校演劇のトレンドとがずれている感もあるんだよなあ……。
|
11:32:00 |
- aizawayu
- というか
|
11:32:22 |
- aizawayu
- そういうトレンドに対するカウンターとしてそういうホンを書きたいのかもしれんが
|
11:32:56 |
- asahiya
- #ん。その表現の方向で言うなら「今のトレンドが好きじゃない」とかの流れだったのでは
|
11:33:02 |
- Kannna
- まぁ、どっちかって言えば後者な感じかな
|
11:43:28 |
- NM
- くててん
|
11:44:12 |
- NM
- ごっくん(何かのみこんだ
|
11:44:35 |
- Marcy
- ぺっしなさい(背中叩く
|
11:48:26 |
- aokaze
- かーっぺ!(山口)
|
11:50:02 |
LizardMen (LZD@gc202-137-185-11.gctv.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
11:51:08 |
- NM
- まあ
|
11:51:16 |
- NM
- 「社会問題」といっても切り口はいくらでもあって
|
11:51:36 |
- NM
- 見た目には社会問題じゃないように見えるけど実は……てのはよくある手口
|
11:51:59 |
- NM
- 例えば非モテの問題だって切り方によっちゃ充分社会問題だ
|
11:52:03 |
- Marcy
- うむうむ
|
11:54:53 |
- asahiya
- ……そう考えると「社会問題」って「個人ごとに中身の違う分類フォルダ名」でしかないんですなあ
|
11:55:25 |
- NM
- まあねー
|
11:55:52 |
- asahiya
- まあ、実体として大差のない単語は社会問題以外にも色々あるでしょうが(
|
11:56:27 |
- Kannna
- 切り口が良ければ、「社会問題」フォルダに入れていいはずと思うけど
|
11:57:15 |
- Marcy
- まあ極論すればわかり易くするためのタグ付けやからなー
|
11:57:16 |
- Kannna
- まぁ、フィクションのテーマとしての「家族」とかね。
|
11:57:39 |
- syamo
- エロいやつでは、少子化問題で、女子が云々というは百はみた
|
11:57:42 |
- Kannna
- 逆を言えば、それっぽい題材でも切り口が悪ければ(以下略
|
11:57:45 |
- NM
- うむ
|
11:57:57 |
- aokaze
- #都庁爆破は社会問題がたくさん詰まってたなぁ(おめめぐるぐる
|
11:58:09 |
- NM
- 単なるルサンチマンな話になりやすい
|
11:59:03 |
- Marcy
- まあねー
|
11:59:17 |
- NM
- まあ
|
11:59:35 |
- Marcy
- そしてルサンチマンを詰め込んだ「社会風刺」作品を見ると
|
11:59:47 |
- NM
- 切り口が悪くてルサンチマンを曝しただけのホンなんてそこらにいくらでも転がってる訳で……
|
12:00:09 |
- Marcy
- 「ぼくはきみのじいこういをみたいわけじゃないんだ」とそっとじする事になる
|
12:00:16 |
- asahiya
- 「嫌いなテーマを避ける」って方向のほうが創作としてはプラスな気がするんですけどね
|
12:00:37 |
- NM
- まー
|
12:01:18 |
- NM
- 青春のぶつぎりみたいなルサンチマンを社会問題にすり替えただけの話というのもそれはそれでだが。
|
12:03:20 |
- asahiya
- 好みの問題ですから、共感が得られるなら商売になりますしなあ(
|
12:03:27 |
- Marcy
- むしろルサンチマンとどう付き合うかを学ぶのが青春時代なんで、青春ものにはすべからくルサンチマンが詰まっている(暴言
|
12:04:03 |
syo (syo@catv078-056.lan-do.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
12:04:09 |
- asahiya
- あっはっはっはw
|
12:04:46 |
- asahiya
- 嫌いなものとの付き合い方が分からない若さ という意味ではあんまり間違ってない気はしますね(
|
12:05:03 |
meltdown が切断されました:Quit: 皆様に「砂漠の風」のあらんことを
|
12:07:59 |
akiraani (akiraani@KD106154017245.au-net.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
12:08:37 |
dain_ が切断されました:Quit: Leaving...
|
12:13:15 |
- asahiya
- 青春モノの構成要素の何割かは「障害としての『苦手』『嫌い』をどう乗り越えるか」にはなりそう(
|
12:14:14 |
- aizawayu
- まあ高校演劇の「勝ち方」というと審査員狙いかバジェット(物質量)かの大体二つに集約されそうな気がするんだよなあ……。
|
12:16:18 |
- aizawayu
- #関係ないけど高校サッカーの交代枠がいつの間にか5人にまで拡大していてびっくりした。これを使った戦略で勝ち上がっているチームもあるみたいで、選手の休養という面から考えてみても良い改革だと思う
|
12:17:31 |
- aokaze
- #メンバー層を厚くしないとですね
|
12:27:14 |
shinkurou (shinkurou@M106073134224.v4.enabler.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
12:30:01 |
- aokaze
- CCさくらがBSなので見れない不具合
|
12:36:29 |
- aokaze
- を違法ダウンロード問題と紐付けて
|
12:36:59 |
- aokaze
- BSアンテナを設置したいのに物件のオーナーが許可してくれない場合は引っ越すしかないのか
|
12:37:20 |
- aokaze
- とまで広げるとどうなるんだろう(思考実験
|
12:39:17 |
meltdown (meltdown@124-110-108-191.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
12:48:24 |
- akiraani
- ニコニコアニメチャンネル……
|
12:58:15 |
Kannna が切断されました:Quit: Leaving...
|
12:58:59 |
- aokaze
- 今はネット配信があるから良いよね(現実
|
13:02:05 |
- aokaze
- タイムシフト予約した…
|
14:24:44 |
aizawayu が切断されました:Quit: それではノシ
|
15:00:53 |
yamano が切断されました:Ping timeout: 256 seconds
|
15:53:05 |
Kannna (Kannna@softbank126013125106.bbtec.net) が #もの書き に参加しました。
|
15:55:10 |
kairi が切断されました:Quit: See you...
|
16:31:11 |
Prof_M_ (moriarty@i220-220-41-215.s02.a004.ap.plala.or.jp) が #もの書き に参加しました。
|
16:32:17 |
Prof_M が切断されました:Ping timeout: 248 seconds
|
17:52:32 |
Prof_M (moriarty@i219-167-9-226.s02.a004.ap.plala.or.jp) が #もの書き に参加しました。
|
17:54:25 |
Prof_M_ が切断されました:Ping timeout: 248 seconds
|
18:11:18 |
chita (chita@opt-61-206-4-84.client.pikara.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
18:30:50 |
yamano (yamano@pdaddf3b1.sigant01.ap.so-net.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
18:39:37 |
TK-Leana が切断されました:Ping timeout: 256 seconds
|
18:49:49 |
TK-Leana (tk-leana@121-86-90-247f1.hyg1.eonet.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
19:13:03 |
NM が切断されました:Quit: Leaving...
|
19:16:21 |
- shinkurou
- https://kakuyomu.jp/works/1177354054884554542
|
19:16:24 |
- Toybox
- FetchTitle: 労基ラブコメ ぼくとツンベアお嬢様(美山吹) - カクヨム
|
19:16:29 |
- shinkurou
- とりゃー! 更新したので貼り付け
|
19:17:19 |
- shinkurou
- あと2回で終わりなところまで来ました。だいたい40日で10.5万字ぐらいの計算。
|
19:17:53 |
- yamano
- いいペースですね。このまま最後まで走ってください。
|
19:18:50 |
- shinkurou
- ありがとうございます。ラストとエピローグだけなのでもうちょい!
|
19:29:52 |
Prof_M が切断されました:Quit: Leaving...
|
20:07:53 |
NO_XX が切断されました:Ping timeout: 240 seconds
|
20:08:52 |
NO_XX (anyone-in-@p589093-ipngn502yosida.nagano.ocn.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
20:20:01 |
Prof_M (moriarty@i219-167-9-226.s02.a004.ap.plala.or.jp) が #もの書き に参加しました。
|
20:20:06 |
seiryuu (seiryuu@ppp-223-24-94-240.revip6.asianet.co.th) が #もの書き に参加しました。
|
20:20:42 |
- seiryuu
- こんばんは
|
20:27:39 |
seiryuu が切断されました:Remote host closed the connection
|
20:48:32 |
imo_ (imo@123.230.29.247.er.eaccess.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
21:05:32 |
SiIdeKei が切断されました:Quit: 幸いにして次がありましたなら、またお会いしましょう。
|
21:13:52 |
SiIdeKei (SiIdeKei@server129.janis.or.jp) が #もの書き に参加しました。
|
21:25:37 |
Kannna が切断されました:Ping timeout: 248 seconds
|
21:40:55 |
Pikoyan (UserID@p9151-ipngn2701funabasi.chiba.ocn.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
21:47:08 |
Kannna (Kannna@softbank126013125106.bbtec.net) が #もの書き に参加しました。
|
21:49:25 |
Morris が切断されました:Quit: ランダム落ちメ:意味ありげな追われるさいきどー
|
21:50:21 |
Morris (Morris@p1573169-ipngn8701funabasi.chiba.ocn.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
21:51:29 |
Kannna が切断されました:Ping timeout: 240 seconds
|
21:52:33 |
mjolnir2k (mjolnir2k@softbank126241227017.bbtec.net) が #もの書き に参加しました。
|
21:55:25 |
seiryuu (seiryuu@ppp-27-55-110-145.revip3.asianet.co.th) が #もの書き に参加しました。
|
21:55:58 |
meltdown が切断されました:Quit: 皆様に「砂漠の風」のあらんことを
|
22:03:53 |
NM (NM@M106073065096.v4.enabler.ne.jp) が #もの書き に参加しました。
|
22:14:13 |
seiryuu が切断されました:Remote host closed the connection
|
22:20:53 |
seiryuu (seiryuu@182.232.27.196) が #もの書き に参加しました。
|
22:31:00 |
seiryuu が切断されました:Quit: seiryuu
|
22:31:13 |
mjolnir2k が切断されました:Quit: Leaving...
|
22:40:46 |
kairi (UserID@i125-205-149-53.s41.a030.ap.plala.or.jp) が #もの書き に参加しました。
|
22:49:03 |
- asahiya
- 1日約2500字ですな
|
23:42:11 |
- aokaze
- クソアニメ見てたんですけど
|
23:42:35 |
- aokaze
- あれ、教養が足りないと前衛芸術にしか見えないアニメですね
|
23:43:37 |
- aokaze
- 教養があると古典派か古典回帰派に見える
|
23:43:51 |
- Marcy
- ポプテピピックかな?
|
23:43:52 |
- aokaze
- いわゆる
|
23:44:11 |
- aokaze
- 、共通認識でふるい落とされる的なアニメでしたね
|
23:44:14 |
- aokaze
- はい
|
23:44:24 |
koi-chan[away] → koi-chan
|
23:44:34 |
- aokaze
- ポプテピピックです
|
23:46:47 |
- Marcy
- あれはまあ、原作からしてパロディとメタネタと時事ネタの詰め合わせだからねぇ
|
23:48:45 |
- Marcy
- 元ネタがどれだけわかるかで印象ががらりと変わると思うよ
|
23:49:23 |
- aokaze
- 元ネタが分かるほど笑えますね
|
23:49:29 |
- Marcy
- とりあえずアニメのスタッフはちょっと頭おかしいというか、努力の方向音痴と言わざるを得ない(いずれも誉め言葉
|
23:49:41 |
- aokaze
- 同意
|
23:51:00 |
koi-chan → koi-chan[away]
|
23:53:33 |
shinkurou が切断されました:Ping timeout: 256 seconds
|
23:54:36 |
- syo
- いやー、とんでもない糞アニメでしたね(誉め言葉)
|
23:55:36 |
- aokaze
- ですね!(褒め言葉
|
23:56:11 |
- Marcy
- 全方面に満遍なく喧嘩を売るクソアニメ(誉め言葉
|
23:56:15 |
- kira
- パロネタなのはわかるけれど、よくわからなかったな。
|
23:57:53 |
- aokaze
- 古典オタク向けのアニメでしたね
|
23:58:39 |
- Marcy
- 古典アニメからハリウッド映画、芸人のギャグまで各種取り揃えてたね
|
23:59:00 |
- aokaze
- ですね
|
23:59:27 |
- Marcy
- ネタ元いくつあるのか数えようと思ったが
|
23:59:52 |
- Marcy
- ほぼ前編パロディ&複合ネタも多かったので途中で断念した
|
23:59:56 |
- syo
- 9割ぐらいは分かったけど全部は分かりませんでしたわ
|
23:59:57 |
- Marcy
- 全編
|