発言数 280
キーワード
表示
00:00:50 <CHOBOJA> 最近の藍沢さんは
00:00:56 <asahiya_and> 確かなろう掲載版は読んでないな。
00:01:04 <CHOBOJA> わざと読みにくいやり方を採用している気が
00:01:25 <CHOBOJA> でもこれ
00:01:30 <CHOBOJA> なんかエネルギーありますね
00:02:46 <asahiya_and> うん、そう思えるだけのものがありますよね。この山田さん
00:02:52 <OTE> そうだねぇ
00:03:20 <CHOBOJA> 読みにくさや掘り下げはともかく
00:03:31 <CHOBOJA> 面白い作品になる可能性は十分かと
00:03:51 <NM> 起こっている事態と主人公の(ヒロインではない)異常性に対して
00:04:17 <NM> 文章がスカスカなことがむしろ上手く読者が距離感を置ける仕組みとして機能している
00:04:43 <CHOBOJA> この主人公
00:04:47 <CHOBOJA> どっかおかしいですよね
00:04:58 <NM> どこかというかもう初手からオカシイ
00:05:21 <asahiya_and> 初手からですか
00:05:23 <CHOBOJA> 文章の問題が性格をさらにおかしく見えているとも思いますけどね!
00:05:25 <NM> 初手からオカシイのだが、文体が軽くて淡々としているのでさっくり流せてしまうのだ
00:05:40 <CHOBOJA> ふむ
00:06:33 <CHOBOJA> でもこのネタ
00:06:46 <OTE> 昔の日本の不条理SFみたいだったな
00:06:48 <CHOBOJA> 以前に藍沢さんに使われていたネタのおような
00:07:23 ! syo (Quit: Leaving...)
00:08:25 <CHOBOJA> この展開
00:08:30 <CHOBOJA> 確かに見覚えがあるような
00:08:42 <NM> 何度か話題になっているはず
00:09:47 <asahiya_and> まあ、クラス公認の特定女性マニアって、排除されずに生き残ってるのは確かにおかしい
00:11:22 <NM> >信じられない。こんな非日常めいたことがあっていいのか。
00:11:31 <NM> これこそまさに「高校生はこんなこと考えない」てやつだ。
00:12:54 <asahiya_and> そういう意味では、藍澤さんの文体あってのこの作品ですんで
00:13:12 <asahiya_and> これ伸ばすのはアリだと思いますね
00:13:12 <CHOBOJA> 確かに
00:13:16 <CHOBOJA> これ昨年のk作う品だ
00:14:32 <OTE> あー、やっと言語化できた。「俺が書くならもっと頭のネジを外すなー」だ。あーすっきりした。
00:14:55 <CHOBOJA> このネジもすでにかなり外れてますよ!
00:15:03 <OTE> 後、「描写の焦点を変えるだろう」だな。
00:15:37 <CHOBOJA> ふむ
00:15:41 <asahiya_and> ふと思ったけど、文章だけだと「排除」は少し過剰だった。特定女性をアイドルとした場合おそらく「必要最低限以外関係を持とうとしない」辺りですむはずだ
00:16:12 <asahiya_and> 特定の異性のクラスメイトだな。
00:16:40 <asahiya_and> #本題はそこじゃない
00:16:44 <CHOBOJA> おお
00:18:17 <CHOBOJA> 読み終わった!
00:18:23 <CHOBOJA> おおー
00:18:28 <CHOBOJA> 面白かった
00:18:36 <CHOBOJA> ただ
00:18:49 <CHOBOJA> 最近の藍沢さんのキャラクターたちは大体
00:18:54 <CHOBOJA> 年相応ではないように見えるので
00:18:59 <CHOBOJA> そこはいつも気になっております
00:22:24 <CHOBOJA> ふむ
00:23:58 <OTE> ふむ。CHOBOJAさんの感想はそうだったか。私は最初読み終わったときは「きつかった」だった。読みながらどーも違和感というか、引っかかりながら読んでたので。
00:24:20 <OTE> 最初の方が特に引っかかりが多かった。
00:24:59 <CHOBOJA> そうですねー
00:25:03 <CHOBOJA> 最初の方は
00:25:06 <CHOBOJA> 私個人的には
00:25:17 <CHOBOJA> 「え?なんでこんなテンポなの?」
00:25:22 <CHOBOJA> という感じでしたね
00:25:32 <OTE> ただ、最期の方、第四章とエピローグは比較的読みやすかったし、描写もおもしろかった。
00:25:40 <CHOBOJA> 基本的にしり上がりの
00:25:44 <CHOBOJA> 小説だと思います
00:25:51 <CHOBOJA> 引っかかりになれていくにつれ
00:25:58 <CHOBOJA> 引っかかりも減っていく小説なので
00:26:08 <CHOBOJA> 最後の伏線回収も
00:26:11 <CHOBOJA> 悪くなく
00:26:23 <CHOBOJA> すでにここまでの引っかかりを摂取しているひとから見れば
00:26:42 <CHOBOJA> 最後の展開をご都合展開と思うことも少ないでしょう!
00:27:12 <OTE> そういう意味では、初手に伏線を仕込んでないのが勿体ない。
00:27:28 <CHOBOJA> あの伏線は
00:27:31 <CHOBOJA> どちらかというと
00:27:36 <CHOBOJA> 分かりやすすぎるので
00:27:45 <CHOBOJA> 最初に仕込むと逆効果かもしれません
00:27:53 <CHOBOJA> うーむ
00:28:12 <CHOBOJA> 基本的に「主人公に好感を持ちづらい」
00:28:13 <CHOBOJA> というのが
00:28:20 <CHOBOJA> 一番のネックな作品なのかも
00:29:00 <CHOBOJA> 今の感想の総合すると
00:29:10 <CHOBOJA> 問題1が主人公で2が文章
00:29:28 <CHOBOJA> 実のところ他は面白いのかも?
00:29:44 <CHOBOJA> 正直最初のところは
00:29:58 <CHOBOJA> 私だと一度大改革すると思うのですが
00:31:10 ! LizardMen (Quit: こんなんじゃ全然 食 いたんねぇぞ!おい!)
00:31:18 <asahiya_and> んでもこの文章、読みやすさは多分なろう平均に届いてると思うんですよねえ
00:31:39 <CHOBOJA> OTE/主人公がやけに外見だけ・しかも抽象的なものばかりになっているのは
00:31:45 <CHOBOJA> 確かに伏線ですからね
00:31:51 <CHOBOJA> あ
00:31:54 <CHOBOJA> 主人公の描写あ
00:31:56 <CHOBOJA> が
00:33:18 <CHOBOJA> (もっと正確にいうくとヒロインへの描写のはなし)_
00:33:34 <asahiya_and> なんでこーゆー読みやすさって武器投げ捨てたんだろう()
00:34:36 <CHOBOJA> なんか読みづらくなっていってる感じはしますね
00:40:56 ! ash (Quit: 無問題)
00:41:26 <OTE> CHOBOJAさんは「主人公に好感を持ちづらい」と言ってたけど。
00:41:49 <OTE> もし俺が書くなら、「もっと気持ち悪くする」かな。
00:44:00 <OTE> 多分、「高校生は普通考えない」どころじゃない所に持って行くと思う。
00:45:24 <CHOBOJA> ふむ
00:45:48 <CHOBOJA> 本当にクトゥルフにしちゃうアイデアですかね?
00:48:54 <OTE> あー
00:48:58 <OTE> 近いかも
00:49:35 <OTE> 例えば、山田さんの描写をするとき、
00:54:59 (OTE)  元:
00:54:59 (OTE)  スラリとした背の伸ばし方も、わずかにかしげる首の動かし方と角度も、豊かな二つの胸が上下する呼吸するリズムも、それこそ本当に何もかもあっていた。
00:54:59 (OTE)  OTE:
00:54:59 (OTE)  ピンと伸びた背筋、その滑らかな背中から腰に流れる髪も、全く同じだ。わずかにかしげる首は全く同じ角度に曲げられた!なんてことだ!そんな芸術的な角度があったなんて!それが二人も!
00:55:04 (OTE)  豊かな胸のサイズも同じだ。あれは間違いなく85のCに違いない。ブラはワコールだ。そしてその呼吸のタイミングも同じ。恐らく口から漏れる息の匂いも同じだろう。
00:55:06 (OTE)  なんてことだろう!なんてことだろう!全く同じじゃないか!
00:55:25 <OTE> とか。盛るかもしれない。
00:57:36 Morris -> MorrisZZZ
01:00:26 <Marcy> うむ、気持ち悪いなw
01:01:27 <Marcy> そこはかとなくおかゆ先生的テイストを感じる気持ち悪さだw
01:02:04 <OTE> わーい褒められた(笑)
01:03:37 <asahiya_and> おおお? 読み終わった
01:04:37 <Marcy> これ読んで勿体無いなぁと思うんだけど
01:04:58 <asahiya_and> だからなんでこれくらいの読みやすさで書かないんだ(
01:05:54 <Marcy> ひとつはまあおてちんが言ってるけど、主人公の気持ち悪さというか狂気が足りない
01:06:57 <Marcy> もうひとつは、オチに繋がるから言って良いものか悪いものかなんだけど
01:08:30 <Marcy> 「次元を超越するほどの美しさ」ってのが重要な伏線と言うかキーワードになってるんで
01:08:50 <Marcy> もっとしつこいくらいに出していい
01:10:14 <asahiya_and> 「山田さん生態学博士」かつ「山田さん教教祖」、これくらいの肩書きは
01:10:39 <asahiya_and> エピローグの主人公にあってもいいかなって気がする
01:11:02 <Marcy> そうすりゃ序盤から中盤までは主人公のキモさを引き立たせる道具の一つとして、最終局面においては読者を「なるほど」と思わせる道具として有効に使えるはずだ
01:11:32 <asahiya_and> というか、生態学が専攻で通るほど知名度あるなら、絶対宗教おきるぞw
01:12:54 <Marcy> 検索かけてみると、第一章で2回、2章3章では0、最終章でやっと1回だ
01:13:40 <Marcy> 少なくとも各章で1ないし2回は出しておいた方が、読者の意識にも染み込む
01:14:08 <asahiya_and> んですね。
01:14:12 <Marcy> それで初めて「あー」と思わせられるオチだと思う、あれは
01:15:03 <asahiya_and> 一気読みできる文章量で、一気読みした人なら「あー!」と思うかもですけど
01:15:10 <Marcy> うん
01:15:39 <asahiya_and> そうでなければ多分ヒく方が先かもですね
01:15:42 <Marcy> 一気に読まないとあのオチは取ってつけた感しかない
01:16:59 <OTE> そーだねー
01:17:16 <Marcy> 後はまあ、細かいけど
01:17:21 <asahiya_and> わざわざ4章に分けておいて一気読み必須の構造は、不親切というか、勿体ない(汗)
01:18:19 <Marcy> 山田さんが「ぼく」の思ってることを知ってるんじゃないか、ってのを匂わせる描写があれば言うことはない
01:19:53 <Marcy> もちろん「ぼく」にそういう疑念を一旦持たせた上で、気持ち悪い方向に解釈させて、読者には「ああ、妄想か」と思わせればいい
01:20:04 <asahiya_and> 「ぼく」の心の声に返事したように見えたけど、会話の流れからの偶然だったか、とか
01:20:21 <Marcy> うん
01:20:41 <Marcy> そうすればあのオチはもうちょい活きてくると思うな
01:20:41 <asahiya_and> ああ、この「ぼく」だと気持ちよくマイルドに処理する必要はないのかw
01:21:41 <Marcy> 個人的に気になったのはそんなとこ
01:22:13 <Marcy> 読みやすいし発想としては面白い
01:22:20 <Marcy> なので勿体無い
01:22:30 <Marcy> そんな感じかな
01:22:52 <asahiya_and> 正直私何回か投稿者名確認し直した。
01:23:18 <asahiya_and> 別人かと思うほど違う。それくらいよみやすい
01:23:48 <Marcy> 昼にあいざーさん本人も「楽しい」って言ってたけど
01:24:43 <Marcy> 一人称小説の方が合ってんじゃないかなぁと、これ読んで思った
01:24:49 <asahiya_and> なまじっか、一応一番最近完成させた作品冒頭読んだ後で、あれを「同じ人の過去作」だと信じるのはハードルあると思います(
01:25:01 <CHOBOJA> そうですかね?
01:25:03 <asahiya_and> 合ってると思うんですよねえ
01:25:07 <CHOBOJA> 昔から見てる立場だと
01:25:12 <CHOBOJA> 同じ方向性ですけど
01:26:29 <Marcy> 方向性は変わんないんだけど、出力の形式が変わると人に与える印象が変わる、って事やね
01:27:39 <asahiya_and> あ。「オチの好み」としては、「山田さんが主人公の心の声聞けてたことをふまえて、山田さんからもう少しアクション」あってもいいかも?
01:28:59 <Marcy> んで、小説の場合はこの「人に与える印象」って奴は重要
01:29:12 ! Kannna (Quit: Leaving...)
01:30:16 <asahiya_and> 「知ってた。知ってたから隔離前にお別れ言いに言ったし、コロニーもあなただから任せたのに」とか「知ってたつもりだったけど、ここまで付いてくるとは思ってなかったわ」とかそういう
01:31:47 <Marcy> ここでの我々のように批評を前提に読む場合は理詰めで読むんだけど
01:32:16 <Marcy> 普通は小説って感性で読むものだと思うんだよね
01:32:34 <OTE> うんうん
01:33:05 <Marcy> なので、文章をパッと見て「あ、ダメだ合わない」と思われたら
01:33:53 <Marcy> 大抵の場合は続きを読まないか、限りなく評価がマイナスに近くなる
01:34:33 <OTE> そーなー。そういう意味ではプロローグの最初の文のリズムがな。
01:36:08 <Marcy> 勿体無いねぇ
01:37:11 <CHOBOJA> そこのリズムは悪いですね
01:42:09 <OTE> わし風に変えて見た。
01:42:10 (OTE) 元:
01:42:10 (OTE)  日本昔話で有名な浦島太郎は、助けた亀に連れられて竜宮城へ行った。
01:42:10 (OTE)  天女伝説の男は天女を助けた。
01:42:10 (OTE)  彼らはそうしたわけだが、ぼくはどうして自らそう望んだのだろうかと思う。
01:42:10 (OTE)  別に行かなくても助けなくても良かった訳で、そうしたのは彼らに理由があったんだろう。
01:42:15 (OTE) OTE:
01:42:17 (OTE)  浦島太郎は、亀だった。
01:42:19 (OTE)  天女伝説の男は天女だった。
01:42:21 (OTE)  亀を助け、天女を助けることで男達は良い目を見た。
01:42:24 (OTE)  何故彼らはそうしたのだろう?
01:43:25 <asahiya_and> 勿体ないと言っても、「いいところたくさん上がってる中での話」で、読みやすさ自体は良いと思うんですよね<序盤
01:45:05 <OTE> ふむ。
01:45:33 <asahiya_and> 最後の一文を「ぼく」の性格描写の一部と考えたときに変えるかどうか、は一考の余地がありそうですが
01:46:04 <asahiya_and> 確かにテンポは良いですよね、変えてみたほう。
01:47:04 <OTE> ありがとう。
01:47:52 <CHOBOJA> はー>には
01:47:55 <CHOBOJA> が良いと思います
01:48:33 <OTE> なるほど
01:49:05 <OTE> 「は」にしたのは、違和感で釣ろうと思ったのだけど。
01:49:28 <OTE> そっちの方が引っかかりが少なくなるよね。
01:50:23 <asahiya_and> 「男は天女だった」「な、ナンダッテー?!」ではありませんがw
01:51:31 <asahiya_and> フックだと思わせないサラっと感がフック、でいい気もしますね。
01:52:19 <CHOBOJA> うーむ
01:52:58 <CHOBOJA> でも
01:53:07 <CHOBOJA> 天女伝説っ\てなんですか?
01:53:22 <Marcy> 天女の羽衣だね
01:53:32 <CHOBOJA> ありゃ天女を助けたわけではなく
01:53:40 <CHOBOJA> 強迫して拉致ったのでは?
01:53:45 <Marcy> これはまあ、元のお話考えると助けたわけじゃないがw
01:54:08 <OTE> そうだねw
01:54:37 <asahiya_and> まあなんというか、この話自体も助けてないというかむしろ元凶だと考えますと
01:54:57 <asahiya_and> 天女伝説のセレクトはむしろ正しいようにも
01:56:42 <OTE> ふむり
01:57:11 <CHOBOJA> うーむ
01:57:16 <CHOBOJA> その辺直してみたいけど
01:57:37 <CHOBOJA> 天女伝説を助けたと言い切る辺りがニュアンスを生かしづらい
01:58:10 <OTE> 後に続くところが無いから、かえちゃっても良いんじゃ無いだろうか。
02:00:46 <CHOBOJA> 多分「彼ら」にするために
02:00:56 <CHOBOJA> 助けたと主張したのではないかと思うのですが
02:01:19 <CHOBOJA> うーむ
02:03:02 <OTE> さて。では寝ますー。おやすみー
02:05:09 <aba[AWAY]> 天女伝説と
02:05:24 <aba[AWAY]> ローマの休日が
02:05:37 <aba[AWAY]> 大枠としては同じ構造
02:39:44 <Marcy> プロローグを自分風に改稿してみたが頭が回らない
02:39:55 (Marcy) 浦島太郎、鶴の恩返し、誰でも知ってる昔話だ。
02:39:55 (Marcy) ぼくは昔から不思議に思ってた。
02:39:55 (Marcy) 浦島太郎は何で竜宮城へ行ったんだろう。
02:39:55 (Marcy) よひょうは何で鶴を助けたんだろう。
02:39:55 (Marcy) 行けばいい事あるかなとか、後で恩返しがあるかもとか、そんな下心もあったかも知れない。
02:39:55 (Marcy) けど、こんな気持ちもあったかもって思う。
02:39:57 (Marcy) 「つまんない毎日が何か変わるかも」って。
02:39:59 (Marcy) ぼくもたまに「退屈な毎日をぶっ壊す何かが起きないかなあ」と思うことがある。
02:40:03 (Marcy) 日常よさようなら、非日常よこんにちはってやつだ。
02:40:06 (Marcy) まあ、そうそうそんな「何か」なんて起きるわけがないだろ、常識的に考えて。
02:40:09 (Marcy) 非日常ってのは滅多に起こらないから非日常なんだよね。
02:40:12 (Marcy) ……そんな風に思ってた時期がぼくにもありました。
02:40:17 (Marcy) まさか特大の非日常とこんにちはするなんて……。
02:40:19 <Marcy> とりあえずぶん投げておいて寝よう
02:43:48 ! Balyoshi (Ping timeout: 256 seconds)
03:17:15 ! Marcy (Ping timeout: 258 seconds)
03:35:36 + Marcy (Marcy!marcy@p479072-ipngn200406obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
05:39:58 ! mihiro (Quit: ではでは~)
05:43:36 + mihiro (mihiro!mihiro@i218-47-198-254.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
06:08:12 ! CHOBOJA (Quit: Leaving...)
06:25:22 ! asahiya_and (Ping timeout: 265 seconds)
06:33:54 ! imo (Quit: Leaving...)
07:23:17 MorrisZZZ -> Morris
07:28:23 + Kannna (Kannna!kannna@softbank126008202025.bbtec.net) to #もの書き外典
07:34:00 ! Yaduka (Ping timeout: 265 seconds)
07:58:09 Morris -> MorrisWork
08:01:50 <Kannna> 8月30日付けのログでMarcyさんが紹介してくれた[哲学書の選び方]( https://www.philosophyguides.org/howto/how-to-choose-philosophical-books/ )。Marcyさんに、アタシが書いてること(このところ断続的に書いてる哲学書関連話題)とは「レイヤーが違う」と言われた事について考えてた。
08:01:51 (Toybox) FetchTitle: 哲学書の選び方 | Philosophy Guides
08:01:55 + MELTDOWN (MELTDOWN!meltdown@p693052-ipngn200607sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
08:02:00 (Toybox) FetchTitle: (タイトルなし)
08:02:46 <Kannna> [哲学書の選び方]には、「初めのうちは興味のおもむくままに読んでいっても問題ありませんが、哲学書を読む順番についても多少意識しておくと、哲学を系統立てて理解することができるはずです」とある。
08:02:49 <Kannna> 「哲学書(哲学者が書いた原著日本語訳)を、興味のおもくままに選んで読める人(独力で読み通せる人)」が想定されてるわけで。読者タイプの想定は、アタシの提案のそれとは、確かに違う。
08:03:06 (Toybox) FetchTitle: (タイトルなし)
08:03:53 <Kannna> また、[哲学書の選び方]には、「大学の講義やゼミなどでは、哲学者の主張について教えてくれても、哲学書の選び方を教えてくれることはないと思います」ともある。
08:03:55 <Kannna> 大学で哲学の講義やゼミを取れば、[哲学書の選び方]に書かれたような本の選び方、読み方をしていっても、「デカルトの『方法序説』の、コレコレのとこがわかんないんだぁ」とかの会話をする機会ももてる。そうした環境は、今の日本では、かなりレアではないか。読書環境の想定にも、ズレがありそうだ。
08:04:08 <Kannna> [哲学書の選び方]に書かれてる事に、積極的に反対する気はない。選ぶのは、これから哲学書を読もうとする人で、アタシもプランを提案をしてるだけだから。[哲学書の選び方]の筆者も、おそらくそう思っている事でしょう。
08:04:18 <Kannna> ただ、「解説書類の読み方、選び方」の具体的な指針は、[哲学書の選び方]の提案とアタシのそれとで、大きく異なる事になる。
08:06:28 <Kannna> >哲学においては、最終的には自分自身の理性でもって妥当性を確かめられるかどうかが問題です。したがって解説書に依存するのは避けなければなりません。
08:06:30 <Kannna> >たとえどれだけその哲学者の議論に通じている学者の説であっても、本人ではない以上、それはあくまでひとつの解釈にすぎません。権威に負けないのが大事です。
08:06:40 <Kannna> 引用個所で言われてる事も、もっともな事だと思う。
08:06:49 <Kannna> けれど、「自分自身の理性でもって妥当性を確かめられる」ところまで哲学書を読み込むにはどうしていったらいいか、が、アタシの方の提案で考えてる事だ。だから提案は、異なる。
08:07:09 <Kannna> 解説書類については、アタシは、「信頼できる筆者を探しながら、積極的に読んでいく」事を、強くお勧めする。
08:07:11 <Kannna> 特に、古代哲学や近代哲学を読む場合、あるいは、現代思想でも大著を読む場合には、「信頼できる解説者、紹介者を探しながら、積極的に読んでいく」ようにした方がいい。
08:07:19 <Kannna> .k 哲学
08:07:19 (Toybox) キーワード一覧の http://cre.jp/search/?sw=%E5%93%B2%E5%AD%A6 をどうぞ♪
08:09:59 <Kannna> 【具体的提案】具体的には、「哲学書を1冊読むなら、信頼できそうな筆者の解説書を最低3冊(つまり3人分)併読していく」ことを勧める。
08:10:01 <Kannna> と言っても、メインに読む哲学書自体は、再読、三読と読書を重ねていくって想定。解説書3冊を一度に併読を、勧めてるわけではない。
08:10:33 <Kannna> また、「信頼できそうな筆者(解説者)」ってのも、読者は事後的にしか評価できない。こっちも具体的に言うなら「この筆者は、この系統の哲学思想については信頼してもいいな」と思える書き手が3人みつかるまで、メインの哲学書の再読を重ねる、感じになる。
08:11:16 <Kannna> 信頼できる解説者、紹介者は「最低3人」で、2人では足りない。
08:11:18 <Kannna> 解説者2人の本の併読では、誰でも「AとB、どちらの解説の方が正しいか」と考えてしまうからだ。最低3人の解説を併読することで、解説書に依存しないように哲学書を読めるようになっていく。
08:11:40 <Kannna> つまり、最初は大きな解説書依存度を、段々と減らしていける。ここで提案してるのは、そういう読書プランだ。
08:12:27 <Kannna> 読書プランを、多少具体的に書くと、例えば、こんなイメージ。
08:13:01 <Kannna> 「哲学書の原著を最初は自力で読んでみる」→「『最後まで独力で読めたら解説書を併読しながら再読する』または、『最初の読書でつっかえたら、頭に戻って再読にかかりながら解説書を併読していく』」→「さらに、三読などを重ねながら、別の筆者の解説書も読み合わせていく」。
08:14:00 <Kannna> 「これから哲学書を読んでみようか」って人を想定し、お勧めできる本を検討してて、「解説書類の読み方」については、いずれサブ・トピックで触れればいいって目論見だったのだけど。
08:14:02 <Kannna> どうも、帯に短し、襷に流し状態が続いてるので、予定を変えて、解説書を併読しながら依存しない方向に持って行く読み方の件、先に書いてみることにしました。
08:15:25 ! Take-D (Quit: Leaving...)
08:17:22 <Kannna> 「この解説者が信頼できるかどうか」については、例えば「読者が自分でひっかかった疑問点について、考えるきっかけになる言及を見いだせるかどうか」とかを意識するといい。(この件は、先々、もうちょっと補足する事もあるかもしれません)
08:17:24 <Kannna> 新書本でも文庫本でも、特定の思想の解説書や、特定の思想家の紹介本なら、探せば、いい本もあります。
08:17:42 <Kannna> 今回、提案した指針だと、「哲学者の原著(日本語訳で構わない)」を1冊読み込む間に、最低4冊(原著を含めて4冊)を読むことになる。
08:17:44 <Kannna> けれど、本来は、哲学思想を読むってのは、そういう行為だ。
08:17:56 <Kannna> だって、『方法序説』1冊を読んで「デカルト思想を読んだ」というわけにもいかない。「読み始めた」って処でしょう。「哲学思想と哲学書との関係は、星座と星の関係に類比される」ノダ。
08:18:06 <Kannna> (『われはロボット』1冊を読んだからって、「ハードSFがわかる」かって言えば、「多少わかるかもしれない」くらいじゃん。
08:18:19 <Kannna> 『方法序説』、『情念論』、『省察』、『哲学原理』と、デカルトの主著4冊を読んだ方が、解説書の読み合わせなんかするよりいい、と思うかもしれないけれど。
08:18:30 <Kannna> 解説書に頼らないで原著4冊を読める人は、そもそも、アタシの提案も[哲学書の選び方]の提案も要らないはず。
08:22:17 ! KITE (Quit: 俺のおそれることは ただひとつ この血を一度もたぎらせることなく終わることだ)
08:36:14 + KITE (KITE!KITEis@d27-110-98-252.cna.ne.jp) to #もの書き外典
09:06:08 + CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.105.94) to #もの書き外典
09:26:38 + aizawayu (aizawayu!aizawayu@106-184-114-102.catv296.ne.jp) to #もの書き外典
09:42:30 ! CHOBOJA (Ping timeout: 258 seconds)
09:53:01 <hir_CF> https://twitter.com/913555/status/775454274868301824 小説家になろうにアップされて二日の作品が2位になってて笑う
09:53:02 (Toybox) FetchTitle: 名無しの東北県人@C90新刊メロブ委託中さんのツイート: "※コラではありません。 https://t.co/P2TuljIoIa"
09:53:53 <aizawayu> ああ東北県人さんコミケで有名だったしねえ、でもこれはすごいな
09:54:06 <hir_CF> もh
09:54:25 <aizawayu> がぶり
09:54:35 <hir_CF> (爆発
09:54:41 <aizawayu> (アストロン
10:07:22 <Kannna> 【補足】信頼できる解説者に巡り合わなかったらどうしたらいいか。
10:07:24 <Kannna> 仮に、デカルトの、『方法序説』をメインンに読むとする。信頼できそうな解説書を3冊併読しながら「序説」の方は3回読んでみたとする。それでも、どうもピンとこない。
10:07:30 <Kannna> そんなときは、デカルトの『情念論』を読み始めて、引き続き、信頼できそうな解説者、紹介者探しも続ければいい。
10:10:51 <Kannna> ちなみに、読み合わせるのは、何も『方法序説』なり『情念論』なりの解説書でなくていい。そういう本はかえってみつかりづらいだろう。
10:10:54 <Kannna> そうではなくて、デカルトの評伝なり、「人と思想」みたいな本なり、背景としての宗教戦争期の思想状況についての本なり、そうした切り口も視野に含めて探せば、読者にとって刺激になって、信頼できる本も見つけられる。経験論だけどネ。
10:25:13 + Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き外典
10:34:14 + CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.105.94) to #もの書き外典
11:52:46 ! CHOBOJA (Ping timeout: 245 seconds)
12:04:56 <aizawayu> 足がしびれた(;´Д`)
12:42:34 ! aizawayu (Quit: それではノシ)
13:31:43 + ponzz_ (ponzz_!ponzz@p928225-ipngn2003souka.saitama.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
13:34:20 ! ponzz (Ping timeout: 256 seconds)
13:39:56 ! Kannna (Quit: Leaving...)
13:47:25 + asahiya_and (asahiya_and!yaaic@KD182251121134.au-net.ne.jp) to #もの書き外典
13:54:22 <asahiya_and> あれ? これ日間か週間なのでは。2位がスゴいのは確かだけど、投稿開始から数日でってそれなりにあるような
14:09:26 ! asahiya_and (Ping timeout: 245 seconds)
14:11:00 + aizawayu (aizawayu!aizawayu@106-184-114-102.catv296.ne.jp) to #もの書き外典
14:40:36 + CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.105.94) to #もの書き外典
15:52:57 ! aizawayu (Quit: それではノシ)
15:53:34 ! kairi (Quit: See you...)
15:57:13 + asahiya_and (asahiya_and!yaaic@KD182251122020.au-net.ne.jp) to #もの書き外典
16:06:59 ! CHOBOJA (Ping timeout: 258 seconds)
16:31:23 + aizawayu (aizawayu!aizawayu@106-184-114-102.catv296.ne.jp) to #もの書き外典
16:41:52 + CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.105.94) to #もの書き外典
17:06:13 ! aizawayu (Quit: それではノシ)
17:14:01 ! CHOBOJA (Ping timeout: 245 seconds)
17:33:30 ! MELTDOWN (Quit: Leaving...)
17:53:17 + CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.105.94) to #もの書き外典
17:55:50 + meltdown (meltdown!meltdown@124-110-108-191.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き外典
18:02:21 <Marcy> うむむ
18:03:10 <Marcy> 昨夜勢いでここにぶん投げた文章を見直しながら戦慄している。これはひどい
18:03:26 <OTE> うふふふふw
18:03:29 <Marcy> 深夜脳とアルコール怖い
18:19:37 + aizawayu (aizawayu!aizawayu@106-184-114-102.catv296.ne.jp) to #もの書き外典
18:26:57 + Kannna (Kannna!kannna@softbank126008202025.bbtec.net) to #もの書き外典
18:28:15 + LizardMen (LizardMen!LZD@gc202-137-185-11.gctv.ne.jp) to #もの書き外典
19:00:51 + syo (syo!syo@catv078-056.lan-do.ne.jp) to #もの書き外典
19:16:03 ! NM (Quit: Leaving...)
19:19:50 + NM (NM!NM@KD111104140094.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き外典
19:30:15 MorrisWork -> MorrisDEAD
19:42:49 + ash (ash!ash@61-27-134-148.rev.home.ne.jp) to #もの書き外典
19:51:10 + yamano (yamano!yamano@p7902b3ce.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き外典
20:19:40 <OTE> 先日の
20:20:05 <OTE> 柳井君の対談記事、後半が出てたので。
20:20:07 (Toybox) FetchTitle: プログラマーが探偵小説を書いてみたら、傑作だった件【後篇】|ハッカー探偵誕生――柳井政和×海猫沢めろん対談|柳井政和/海猫沢めろん|cakes(ケイクス)
20:20:57 + H_Aoi (H_Aoi!H_Aoi@182-167-60-110f1.hyg2.eonet.ne.jp) to #もの書き外典
20:47:16 + Yaduka (Yaduka!yaduka@102.186.49.163.rev.iijmobile.jp) to #もの書き外典
20:48:09 <asahiya_and> A3用紙1枚分、A4で2枚になるレジュメ作るのが発表日前日ってそれでいーのか(汗)
20:49:10 <asahiya_and> #清書のパソコン打ち込み役回ってきた人
21:24:51 ! H_Aoi (Quit: Leaving...)
22:09:38 + kairi (kairi!kairi@i60-35-165-137.s41.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
22:40:39 <meltdown> さて、寝ます(こて)
22:40:53 ! meltdown (Quit: 皆様に「砂漠の風」のあらんことを)
23:28:07 MorrisDEAD -> MorrisZZZ