#もの書き外典 2017-02-08
発言数 | 207 |
---|---|
キーワード | |
表示 |
00:04:53
! Kannna (Quit: Leaving...)
00:07:04
! aspha (Quit: See you...)
00:14:49
Morris -> MorrisZZZ
00:29:18
! LizardMen (Quit: やなこった!めんどくせえ!)
01:00:45
! syo (Quit: Leaving...)
01:11:36
+ CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.105.94) to #もの書き外典
01:17:29
! seiryuu (Read error: Connection reset by peer)
01:17:39
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@180.183.120.150) to #もの書き外典
01:30:21
D03_Mamoru -> ash
02:04:53
! ash (Quit: Leaving...)
02:06:54
! yamano (Ping timeout: 256 seconds)
04:49:26
! seiryuu (Quit: Leaving...)
05:23:44
+ imo (imo!imo@218.33.171.60.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き外典
05:24:06
! Balyoshi (Ping timeout: 256 seconds)
06:25:22
! imo (Quit: Leaving...)
07:25:55
MorrisZZZ -> Morris
07:26:07
+ aizawanote (aizawanote!aizawanote@106-184-114-102.catv296.ne.jp) to #もの書き外典
07:27:36
! aizawayu (Quit: パソコンひとやすみ。)
07:27:37
+ Marcy_ (Marcy_!Marcy@92.249.218.133.dy.bbexcite.jp) to #もの書き外典
07:30:06
! Marcy (Ping timeout: 260 seconds)
07:56:17
Morris -> MorrisWork
08:28:50
+ aizawayu (aizawayu!aizawayu@106-184-114-102.catv296.ne.jp) to #もの書き外典
09:56:36
koi-chan[away] -> koi-chan
09:59:14
koi-chan -> koi-chan[away]
10:26:05
koi-chan[away] -> koi-chan
10:26:23
koi-chan -> koi-chan[away]
10:49:59
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き外典
11:57:05
+ SiIdeKei (SiIdeKei!SiIdeKei@server129.janis.or.jp) to #もの書き外典
11:57:05
! SiIdeKei_ (Read error: Connection reset by peer)
13:03:29
+ SiIdeKei_ (SiIdeKei_!SiIdeKei@server129.janis.or.jp) to #もの書き外典
13:03:29
! SiIdeKei (Read error: Connection reset by peer)
13:06:50
! aokaze (Quit: Leaving...)
13:27:39
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@node-2c9.pool-101-108.dynamic.totbb.net) to #もの書き外典
13:46:21
! seiryuu (Ping timeout: 260 seconds)
14:02:26
+ Kannna (Kannna!kannna@softbank126008210070.bbtec.net) to #もの書き外典
14:29:43
+ SiIdeKei (SiIdeKei!SiIdeKei@server129.janis.or.jp) to #もの書き外典
14:29:43
! SiIdeKei_ (Read error: Connection reset by peer)
14:34:46
+ SiIdeKei_ (SiIdeKei_!SiIdeKei@server129.janis.or.jp) to #もの書き外典
14:34:46
! SiIdeKei (Read error: Connection reset by peer)
15:02:05
<Kannna> 6日の月曜日に『映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!』(12月17日公開,99min)と、『ドクター・ストレンジ』(1月27日公開,115min)を観てきました♪
15:02:07
<Kannna> 取り合わせにはちょっと懸念もあったけど、どちらも観ておかないと劇場公開終わりかねないんで、エイヤっと観にいった。
15:02:18
<Kannna> 予想外にとりあわせが良くて、軽いビックリ(笑)。どっちも、世界の変容を扱った映画。コジツケに聞こえるかもしれないけど、ほんとの話。
15:02:56
<Kannna> 「空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!」は、新しく生まれた妖怪の力で、主人公や彼とつきあいの深い妖怪たちが、2次元なアニメワールドから実写世界に移行するって話。移行後、人間キャラは実写に、妖怪キャラは概ねが3DCGになる。
15:02:58
<Kannna> 2Dなアニメと、VFXたっぷりな実写の楽しみが双方詰め込んであって。クライマックスに入るに従って、アニメ⇔実写の行き来のペースが速くなってく、その加速感が楽しい♪
15:03:15
<Kannna> アタシはアニメの『妖怪ウォッチ』熱心に観てるわけでもないんだけど、持ち味はたぶん、取柄の乏しい主人公たちが繰り広げるトホホな脱力ギャグだろうと思う。
15:03:17
<Kannna> 劇場版は今回のまで3作とも観たけど、劇場版ならではのスケール感と、持ち味のトホホ感を両立させるやり方は、今回のが1番洗練されてる。そのせいもあって、予想以上においしい1本です♪
15:12:06
! CHOBOJA (Ping timeout: 260 seconds)
15:13:03
<Kannna> 『ドクター・ストレンジ』は、高慢な天才外科医が、自動車事故で両手のコントロールに不自由になり、あらゆる治療を試みても効果がなく最後にすがった先が、チベットの魔術結社だった、と……そーゆー話。
15:13:05
<Kannna> この映画は、万華鏡みたいな画像のスペクタクル感が凄い♪ 大きいスクリーンで観れるなら大きいほどいい♪
15:13:26
<Kannna> スペクタクルな画像の一端は、トレイラー画像にもクリップされてるけど、終盤、魔術力で変容しつつある世界の内でアクションなんてシーンもあって。この辺はクレージーな楽しさ☆
15:13:36
<Kannna> (けど、ちゃんと、終盤に向けて、観客が慣れるように、「変容する環境内でのアクション」も段階追ってたりする。作りは丁寧なんだ)
15:17:01
<Kannna> 結局、主人公は、地球の至高魔術師(ソーサラー・シュープリーム)になっちゃう。ドクター・ストレンジのオリジン・ストーリーのリバイズ版。最初のコミック版オリジン・ストーリーは16頁くらいらしい。他の色んなドクストストーリーの断片も活用して。味のある映画に仕上がってる。
15:17:12
<Kannna> 話のボリュームは、中編くらいな感じなんだけど、ともかく描写が豊かなんで飽きずに観れる♪
15:17:24
<Kannna> ドクター・ストレンジ、魔術の才能はあったらしいんだけど、経験値は低い。そういうアンバランスさがどうなるか、MCW(マーベル・シネマティック・ワールド)に次にドクターが登場する時への期待感にもなってて、そこのイイ♪
15:17:34
<Kannna> 実は、映画本編が終わった後、おまけ的に、ドクターが、ある大物ヒーローと談話してる短いシーンがつくの。そこでの演技では、ドクターの方が、まだ格下って感じに、ちゃんとなってる。
15:17:56
<Kannna> ストレンジを演じるカンバーバッチは、スタトレ映画でカーンを演じた時は、ちゃんと主人公のカークよりも格上なキャラって演技になってて。ドクストの格下感も狙って演じられた演技だと思う。
15:18:05
<Kannna> .k 映画_妖怪ウォッチ_空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!
15:18:05
(Toybox) キーワード一覧の http://cre.jp/search/?sw=%E6%98%A0%E7%94%BB_%E5%A6%96%E6%80%AA%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81_%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%81%A8%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%86%92%E9%99%BA%E3%81%A0%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%B3%EF%BC%81 をどうぞ♪
15:18:14
<Kannna> .k 妖怪ウォッチ
15:18:14
(Toybox) キーワード一覧の http://cre.jp/search/?sw=%E5%A6%96%E6%80%AA%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81 をどうぞ♪
15:18:24
<Kannna> .k ドクター・ストレンジ
15:18:24
(Toybox) キーワード一覧の http://cre.jp/search/?sw=%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8 をどうぞ♪
16:19:14
+ SiIdeKei (SiIdeKei!SiIdeKei@server129.janis.or.jp) to #もの書き外典
16:19:14
! SiIdeKei_ (Read error: Connection reset by peer)
16:54:40
+ SiIdeKei_ (SiIdeKei_!SiIdeKei@server129.janis.or.jp) to #もの書き外典
16:54:40
! SiIdeKei (Read error: Connection reset by peer)
17:04:34
MorrisWork -> Morris
17:22:46
+ syo (syo!syo@catv078-056.lan-do.ne.jp) to #もの書き外典
18:02:38
! SiIdeKei_ (Read error: Connection reset by peer)
18:02:46
+ SiIdeKei (SiIdeKei!SiIdeKei@server129.janis.or.jp) to #もの書き外典
18:02:48
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@180.183.120.150) to #もの書き外典
18:08:31
+ CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.105.94) to #もの書き外典
18:14:19
+ SiIdeKei_ (SiIdeKei_!SiIdeKei@server129.janis.or.jp) to #もの書き外典
18:14:19
! SiIdeKei (Read error: Connection reset by peer)
18:15:09
! CHOBOJA (Ping timeout: 272 seconds)
18:17:26
+ imo (imo!imo@218.33.171.60.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き外典
18:41:37
! aizawanote (Quit: それではノシ)
18:43:09
+ LizardMen (LizardMen!LZD@gc202-137-185-11.gctv.ne.jp) to #もの書き外典
18:45:13
! seiryuu (Read error: Connection reset by peer)
18:45:33
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@180.183.120.150) to #もの書き外典
18:49:28
+ SiIdeKei (SiIdeKei!SiIdeKei@server129.janis.or.jp) to #もの書き外典
18:50:19
+ meltdown (meltdown!meltdown@124-110-108-191.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き外典
18:51:02
! SiIdeKei_ (Ping timeout: 256 seconds)
18:58:02
! seiryuu (Read error: Connection reset by peer)
18:58:15
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@171.7.156.54) to #もの書き外典
19:23:12
+ H_Aoi (H_Aoi!H_Aoi@182-166-32-122f1.hyg2.eonet.ne.jp) to #もの書き外典
19:28:03
! seiryuu (Quit: Leaving...)
19:30:04
+ mjolnir2k (mjolnir2k!mjolnir2k@KD106161143209.au-net.ne.jp) to #もの書き外典
19:46:58
<Kannna> 『映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!』は、去年公開された映画だけど……、去年公開された仮面ライダー映画は負けた気がするな……
19:47:32
<Kannna> どこで負けたかというと「原作にあたるTV番組を知らない大人が観ても、楽しめる度合い」で負けた。
19:47:49
<asahiya> これは
19:48:00
<Kannna> (まぁ、「妖怪ウォッチ」の原作はゲームなんだケド)
19:48:05
<asahiya> 原作を知らない私も見てみるべきですかねえw<妖怪ウォッチ
19:48:57
<Kannna> あ、お勧めしますよ。マジで
19:49:29
<Kannna> 公開終了は遠くないと思うんで。機会があれば、ゼヒ
19:51:00
<asahiya> えーと。ドクストが3月上旬、妖怪ウォッチが2月下旬ですか。
19:51:17
<asahiya> 出来るなら来週中にみておくのがいいですかね。
19:51:35
<Kannna> そうなりますか
19:51:48
<Kannna> ドクストは、大きい画面で(笑
19:52:24
<Kannna> (こっちの画面スペクタクルは、もう、原作知らなくてもスゴイ(笑
19:53:10
<asahiya> なるほど。ドクストは今月中にはと思ってましたが、その2本で予定しておきますw
19:53:51
<asahiya> ……あとは、実話再編っぽいドラマのやつだなあ。
19:53:59
<asahiya> <気になるタイトル
19:54:50
<Kannna> アタシは「キセキ」が観たいんだけど、多分観れない(イツモノコト
19:55:21
<Kannna> ヒーローものから観るんで、そうでなくて観たいのは、よく観れないコトニ
19:56:14
<asahiya> なるほど^^;
19:56:29
<asahiya> あ。公開来月だった。<チア☆ダン
19:56:35
<Kannna> あー
19:56:45
<Kannna> 面白そうですよね<チア☆ダン
19:58:20
<asahiya> 予告みると、こー、ガルパンを連想する部分もありで、実話となると結構気になるんですよね
19:58:47
<Kannna> ふむふむ
20:01:09
<asahiya> #クラブを現体制で続けられるかどうかを賭けてめざせ全米制覇、みたいな
20:01:32
<Kannna> ぁー。そういう話なんだぁ
20:01:42
<Kannna> アイシールド21@チガイマス
20:02:04
<asahiya> HAHAHA
20:02:06
<asahiya> ただまー
20:02:38
<asahiya> 地元県がわかる高校名なのに、ロケ地が県からして違うっていうのは歯がゆいものがありますが(
20:02:51
<Kannna> なるほどねー
20:03:21
<Kannna> そだ、asahiyaさん、キュアモフルン見のがした??
20:03:32
<asahiya> まあ正直なところロケに使えそうな華がある立地がどこにあるか、といわれると納得せざるを得ない
20:03:35
<asahiya> ああ、そうですね。
20:03:48
<asahiya> 劇場で見れてないですー
20:03:57
<asahiya> 3Dの使い方とかの話ですかね
20:04:08
<Kannna> んっと、asahiyaさんがプリキュアファンだから言うのだけど。お雛様~こどもの日前後に
20:04:28
<Kannna> 特別上映する館があったら、最初は劇場で観るのお勧めです
20:04:48
<Kannna> (他の人だったら、ここまで指図がましい事言わないデスケド
20:05:23
<Kannna> 中盤、抜いてるとこがあるんですよ。手間かな?? どっちかっていうと
20:05:34
<Kannna> 序盤と終盤がすごくいいんだけど。
20:06:04
<Kannna> ディスクで観ると、騙されて下方修正な印象になっちゃうかもしれないので。
20:06:23
<asahiya> ここから上映館増えるんですかねえ。近畿圏でやってくれるならいくらでも行くのですがーw
20:06:53
<Kannna> 特別リピート上映をイベント的にすることあるかも、です。
20:07:22
<Kannna> 子供の日前後の2週間とか。
20:07:24
<asahiya> してくれるといいなあw
20:07:32
<Kannna> 料金も安めだったり。
20:07:49
<asahiya> ……そういえば、期間指定あるのはもしかして内容と関係してます?
20:08:23
<Kannna> いや、近い過去の経験で、その辺に子供向け特別上映があったりしたから。
20:08:26
<Kannna> そんだけです。
20:08:49
<asahiya> ああ、なるほど。春休み狙いとかそーいう感じの上映ですな
20:08:56
<Kannna> ですです
20:08:59
<asahiya> 了解です。わざわざありがとうございます
20:11:01
<Kannna> いぃぇ、差し出口恐縮でっす。
20:11:50
<asahiya> いえいえ、仮にチャンスなくディスクでの鑑賞になっても
20:12:03
<asahiya> おかげで印象の調整が効くので助かりました
20:12:15
<Kannna> それは良かった♪
20:13:32
+ akiraani (akiraani!akiraani@KD036012036129.au-net.ne.jp) to #もの書き外典
20:16:36
! akiraani_ (Ping timeout: 256 seconds)
20:20:42
<Kannna> ふと、
20:20:54
<Kannna> モフルンとミルク
20:21:07
<Kannna> ハーちゃんとヒカリ
20:21:18
<Kannna> どっちも漫才けってい♪
20:21:39
<Kannna> ボケとツッコミがわかりすぎる(笑
20:26:38
+ Pikoyan (Pikoyan!UserID@p1072100-ipngn6801funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
20:30:46
<Kannna> まぁ……、東映、ニチアサ系映画で番組ファン以外の取り込みは、ここ数年止めてるみたいなんで(ちょっと前、誰かプロデューサーの談話で読んだ記憶がある
20:31:00
<Kannna> さっき書いたのは、架空勝負になるんだけど……。
20:39:02
<asahiya> むい?
20:39:24
<Kannna> >19:47:32 <Kannna> どこで負けたかというと「原作にあたるTV番組を知らない大人が観ても、楽しめる度合い」で負けた。
20:39:41
<Kannna> 東映としては、その土俵では勝負してない、らしいんで
20:40:12
<asahiya> ああ、なるほど、なるほど。
20:40:29
<Kannna> けどまぁ、勝負したいスタッフは悔しいかな(いないはずない
20:40:29
<asahiya> 確かに狙ってないところで勝負って言われても、というのもありましょうー
20:40:41
<asahiya> それもありそうー
20:42:11
<Kannna> MCW(マーベル・シネマティック・ワールド)は、シェアワールドの構築も優れてて。そこは、もう、ライダー映画やスーパー戦隊映画と次元が違うんだけど。
20:42:29
<Kannna> こっちは言うだけヤボと思ってて。言わないことにしてるんだ。
20:42:53
<Kannna> 東映のは毎年やるTV番組の映画版だし。
20:43:27
<Kannna> MCWは、映画の合間をTV番組で表現する、だから、態勢が違う(笑
20:43:51
<asahiya> ああ、成功例を知ってるっていうのは
20:44:08
<asahiya> 勘定に入れないと決めても、色々感じるところもありましょうな
20:44:25
<Kannna> けど、妖怪ウォッチの方は、TV番組の映画版だから……
20:44:34
+ CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.105.94) to #もの書き外典
20:44:39
<Kannna> (年1だけどね
20:53:56
! Balyoshi (Ping timeout: 260 seconds)
20:55:01
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@node-ydx.pool-125-24.dynamic.totbb.net) to #もの書き外典
21:02:32
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き外典
21:10:04
+ aspha (aspha!UserID@p131039-ipngn200401otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
21:13:45
! seiryuu (Ping timeout: 272 seconds)
21:15:09
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@ppp-27-55-230-43.revip3.asianet.co.th) to #もの書き外典
21:18:11
! Balyoshi (Ping timeout: 272 seconds)
21:22:54
! H_Aoi (Quit: Leaving...)
21:31:19
+ ash (ash!ash@61-27-134-148.rev.home.ne.jp) to #もの書き外典
21:39:59
<asahiya> プリキュアのなりきりエピって、他のシリーズで聞かないけど
21:40:17
<asahiya> キャラクター年齢層より、視聴者年齢層に寄せたエピだよなあ。
21:41:55
<Kannna> ぁ、最初の「ふたりは」ですネ
21:41:59
<asahiya> ああ、S☆Sの妹エピ系列に繋がるのか
21:42:14
<asahiya> ですです。今日のキッズステーション放送分が丁度でして
21:42:24
<Kannna> はい。
21:42:43
<Kannna> (アタシは洋ドラ観てて、あとで、録画で観るですぅ
21:43:20
<asahiya> ああ、そちらもやってましたねえ。
21:43:33
<Kannna> はい。
21:46:58
<Kannna> また、メモ書きしたいと思って、準備はしてるんですけど……
21:47:56
<Kannna> 最初の「ふたりは」って、やっぱり、基本は子供向けでコミカル味なんだけど、ところどころで大人の印象にも残るような場面が鮮やかに入ってるなぁ、とか。
21:54:26
<asahiya> 興味深いお話ですね
21:54:35
<asahiya> 「プリキュアになれるわけないもん」とかは、ASNS1知った上で見ると印象変わるすなあ
21:55:11
<asahiya> NSがリバイス要素含んでいたのもあるんでしょうけど。
21:55:25
<Kannna> あぁ、今日のキッズsエピですよね。言われると思い出せる♪
21:56:32
<Kannna> ああいう、青春もの臭い要素は、ASNS1で一段階やりきったかな@考え中
21:57:19
<Kannna> 同じような「女の子は誰でもプリキュアになれる」を描くとしても、もっと子供向けな演出で描かれるようになってる気がする……
21:57:31
<Kannna> そして、そっちの方がプリキュアの本道なんだ。
21:58:42
<seiryuu> 欲望があれば誰でも仮面ライダーになれる
22:00:36
<Kannna> そして龍騎に倒される??(笑
22:03:33
<seiryuu> 龍騎は 実はTVじゃ仮面ライダー一人も倒してないゆ
22:03:59
<Kannna> うん。
22:04:07
<Kannna> たいてい自滅だネ
22:04:26
<Kannna> 競り負ける(笑
22:04:27
<seiryuu> ガイ 王蛇 ライア 王蛇 インペラー 王蛇 タイガの合わせ技一本 タイガ トラック
22:05:24
<seiryuu> カニ刑事 ナイト ゾルダ 北岡病死 ゴローちゃん 王蛇 刑事から銃殺
22:06:22
<seiryuu> 龍騎 モンスター オーでイン ナイト オルタナティブ タイガ
22:06:54
<seiryuu> 龍騎ってすげーな 短時間で死にざまが思い出せるw
22:07:50
<Kannna> ライダーゲーム、最初にメインに打ち出したタイトルだしね
22:08:04
! meltdown (Quit: 皆様に「砂漠の風」のあらんことを)
22:08:20
<seiryuu> こんだけキャラがいて 数話で死んだヤツもいるけど 全員キャラが立ってる
22:08:26
<Kannna> 13体って設定もあったから、色々考えてる様子はあるよね。
22:08:38
<seiryuu> どんなヤツだったか思い出せる
22:09:07
<Kannna> 不思議なんだけど、最初に意図的に取り組む方がしっかりする例は、目立つんだ。印象に残る分もあるでしょうけど。
22:09:31
<Kannna> 「あれいけるネ」で追随すると、劣化コピーみたいになりがち、ともゆー。
22:22:27
+ seiryuu_ (seiryuu_!seiryuu@node-ydx.pool-125-24.dynamic.totbb.net) to #もの書き外典
22:22:28
! seiryuu (Read error: Connection reset by peer)
22:38:37
+ yamano (yamano!yamano@p76edd078.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き外典
22:40:55
! seiryuu_ (Quit: Leaving...)
22:47:11
<asahiya> フロントランナーがいかに苦労を重ねて道を切り開いているか というお話に読めますね
22:47:27
<Kannna> はい。
22:49:00
! Pikoyan (Quit: See you...)
22:50:31
<Kannna> SH大戦な映画で、色々観てるけど、やっぱり最初の199ヒーローの集団戦闘が、1番面白い気がする
22:51:13
<asahiya> それを言うと、プリキュアAS映画系も
22:51:24
<Kannna> あー、うん、うん。
22:51:41
<asahiya> DXとNSはその光り方が他とは一段違って感じる気もー
22:51:59
<Kannna> しますよねぇ
22:52:23
<asahiya> もちろん後続作品にもそれぞれの良さがあるのですが
22:52:51
<asahiya> シリーズの方向性を決める一作、という面もありますし
22:53:37
<asahiya> 後続作品が「1作目あっての」になってるような面もあるかなあ
22:53:44
<asahiya> なんてあたりは思ったりしますね
22:55:00
<Kannna> そうですね
22:55:23
<Kannna> アタシは、DX2も割と評価してるんですけど……
22:55:54
<Kannna> それは、100年に1度かなんかって妖精の島が巧く行ってたってポイントなんで。
22:56:19
<Kannna> ASってポイントではASDX、いいですよね。
22:56:34
<Kannna> ほら、主役がスレ違うとことかさ。
22:56:44
<Kannna> 最初の方が丁寧な感じ、しません?
22:57:08
<asahiya> あの多元進行は目移りしがちな分、心配りがあったと思いますね。
22:58:13
<Kannna> うん、うん
22:58:43
<Kannna> 後、最初のASDXは、まさか後継作作るとは思ってなかったて話も聞こえてたよね(笑
22:58:56
<Kannna> だから、すごい丁寧に作ったかな@想像
22:59:23
<Kannna> 会社の上の方から作ってて言われて、無理ですみたいな、あったらしい(笑
22:59:34
<Kannna> <ASDX2ね
23:03:40
<asahiya> ああ、「DX3でもうネタとしてはやりきった。もう無理、これ以上でない」というところから
23:03:53
<asahiya> ASNSシリーズが生まれたって話もありましたね
23:04:23
<Kannna> ありました、ありました
23:04:32
<Kannna> 今度もそうみたいですね
23:04:40
<Kannna> ドリームスターズでしたっけ
23:04:46
<asahiya> そうですねえ
23:06:01
<asahiya> いつだったか、「NSってシリーズ名変えた段階で、直近3代くらいだけ出す形のVS戦隊的なポジションの作品にできたはずなのに」みたいなことを言った記憶がありますが
23:06:14
<asahiya> ついに来たか、みたいなのは思わなくもw
23:06:21
<Kannna> うん、うん
23:06:39
<Kannna> 着実感あるよね
23:07:00
<Kannna> ライダー映画もその線に近づいたわけだけど、平成ジェネレーションで
23:07:23
<Kannna> 比較するとプリキュアのAS映画の方が、着実感感じる。
23:07:35
<Kannna> ここは、後発有利だな
23:08:16
<asahiya> もともとバトンタッチ映画ではあったと思いますがー<ライダー冬劇
23:08:58
<asahiya> どちらかというと、バトンタッチ相手の当代がおまけみたいな構成も多かったですからね
23:09:10
<asahiya> #それが悪いってことでもないんですがw
23:09:46
<asahiya> vs戦隊映画のバトンタッチというか、両戦隊バランスよく映ってるのと比べちゃうと
23:10:05
<asahiya> 共演とかバトンタッチというには違和感あるものもあった気がしますw
23:10:13
<Kannna> MOVIE大戦は、出だしからムチャ企画だったから(笑
23:10:47
<asahiya> そーいう意味では、紆余曲折ようやく落ち着くところに落ち着きそうか みたいな安心感とも違いますけど
23:10:56
<asahiya> ハラハラしなくていいんだ、みたいなのはありますかね
23:11:01
<Kannna> うんうん
23:12:13
<Kannna> MOVIE大戦始まったころって、ライダー40周年直前で
23:12:29
<Kannna> 田崎監督のまとまった談話あるんだけど
23:12:55
<Kannna> 作れって言われて、無理、絶対無理って、かなりかけひきあった雰囲気(笑
23:13:17
<asahiya> たはは……
23:13:30
<Kannna> それで、あの3本立てならできるかも、みたいに言ったら、それでいいから作れ、だったらしいよぅん@超意訳
23:16:20
<asahiya> 3本立ての経験の積み重ねから、去年の1本化と今年の平成ジェネレーション って考えると
23:16:30
<asahiya> 試行錯誤の重要性を思わずにはいられませんね
23:16:37
<Kannna> そうですね
23:17:09
<Kannna> 話のきっかけになった「最初が出来がいい」ケースの反例になりますね
23:18:37
<Kannna> asaihyaさんは評価そこそこだけど、
23:18:59
<Kannna> MOVIE大戦は、MEGA MAXいいと思うんだ、アタシは。
23:19:25
<Kannna> (asahiyaさんの観点はわかるんだ。アルティメイタムの方がいいってのもわかる
23:19:45
<Kannna> あの2本で1段階、試行錯誤の成果が出たよね。
23:21:25
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き外典
23:22:01
<asahiya> ええと。すみません、いまだにMOVIE大戦は個別タイトルでは内容とつながらないもので(調べ中
23:22:44
<Kannna> ぁー、ゴメンゴメン
23:23:20
<asahiya> ああ、オーズ×フォーゼのやつですね。
23:23:28
<Kannna> はい。
23:23:51
<Kannna> あの映画の方が、よほど「平成ジェネレーションズ」な感じになってる。
23:24:21
<asahiya> アンク再来のあのシークエンスは確かに素晴らしい。
23:24:31
<Kannna> てゆーのが、昭和の5人ライダーの筋がバックグラウンドに回ってるんだよね。
23:24:43
<Kannna> そうそう、あそこもいいよね♪
23:25:04
<Kannna> エイジの役者さんが、一所懸命アンクの演技コピーしてたり(笑
23:25:53
<asahiya> ムービー大戦の初期のころって、映画での主従がはっきりしてますよね。シリーズタイトルごとで。
23:26:12
<Kannna> あぁ、はい。
23:26:21
<asahiya> メイン2人+他のシリーズライダーはサポート みたいな
23:28:50
<Kannna> うん、うん
23:34:32
! asahiya (Quit: クライアント再起動ー)
23:34:43
+ asahiya (asahiya!asahiya@ttn202-127-89-212.ttn.ne.jp) to #もの書き外典
23:35:56
<Kannna> .k MOVIE大戦
23:35:56
(Toybox) キーワード一覧の http://cre.jp/search/?sw=MOVIE%E5%A4%A7%E6%88%A6 をどうぞ♪
23:37:31
! yamano (Ping timeout: 272 seconds)