#もの書き外典 2018-04-02
発言数 | 77 |
---|---|
キーワード | |
表示 |
00:01:19
<asahiya> まあ
00:02:00
<asahiya> えみるちゃんにしても、課長や他の幹部にしてもやっぱりまだ「これから」を楽しみにしたいところですからね。期待しておきますw
00:02:48
<Kannna> はい。
00:37:30
! Kannna (Ping timeout: 240 seconds)
00:41:05
! LizardMen (Quit: はーい、お疲れ様。今回の 成 果を発表するわね♪)
00:46:19
+ aokaze (aokaze!aokaze@KD106157090013.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き外典
00:49:05
! mihiro (Quit: ではでは~)
00:58:43
+ mihiro (mihiro!mihiro@i218-47-198-254.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
01:20:11
+ impulse (impulse!UserID@softbank060113147010.bbtec.net) to #もの書き外典
01:23:38
! akiraani_ (Quit: 心の豊かさをHDDの中に求めれば、部屋なんて狭くても良い)
01:24:30
+ akiraani (akiraani!akiraani@KD106154003114.au-net.ne.jp) to #もの書き外典
02:49:56
! CHOBOJA (Quit: Leaving...)
02:55:56
! syo (Quit: Leaving...)
03:42:18
! Balyoshi (Ping timeout: 240 seconds)
05:14:58
+ Kannna (Kannna!Kannna@softbank126036106010.bbtec.net) to #もの書き外典
05:15:15
! Kannna (Client Quit)
06:32:12
+ aspha (aspha!UserID@p346113-ipngn200402otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
07:20:09
Morris -> MorrisWork
08:00:47
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き外典
08:49:42
+ syo (syo!syo@catv110-113.lan-do.ne.jp) to #もの書き外典
10:15:04
! arca (Quit: Leaving...)
12:52:44
! TK-Leana (Quit: Leaving...)
13:18:54
+ TK-Leana (TK-Leana!tk-leana@119-230-206-234f1.hyg1.eonet.ne.jp) to #もの書き外典
15:51:36
! kairi (Quit: See you...)
16:17:59
<asahiya> 『グレイテスト・ショーマン』とても良かった。
16:19:29
<asahiya> ミュージカル楽曲に合わせて大勢で動く群舞もさることながら、カメラワークと編集の妙で空間や時間が1曲歌われる中でも次々変わってくんですよね。
16:22:13
<asahiya> ミュージカルダンスは平面的なもののはずなんですけど、人もカメラも、立体的に描き出されて平面では終わらない。
16:23:53
<asahiya> 作中のサーカスに心奪われる観衆同様に、「夢のような時間」を過ごした気さえする。
16:24:42
<asahiya> 私はこれ字幕で見たんですけど、もしかすると吹替字幕とも無しで見てもかなり楽しかったかもしれない。
16:25:41
<asahiya> それくらい、歌詞も簡素だったんですよね。もしかすると、字幕の方が趣向凝らしてたくらい。
16:27:44
<asahiya> 表情芝居も色々あったんですけど、カメラワークとか仕草で大体内容が分かる仕掛けだったと思うので、大雑把にも結構楽しめると思います。
16:30:43
<asahiya> ざーっと内容振り返って、「台詞無いとサッパリわからんで辛いだろうなー」と想像できそうなのは2カ所くらい。うち一つは主人公・バーナムがどん底に落ちる仕掛けとも絡むんですけどあくまでトドメなので既にどん底感出てるし(
16:31:44
! Balyoshi (Quit: Leaving..)
16:31:56
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き外典
16:35:05
<asahiya> 内容としてはいわゆる立志伝になるのかな?
16:40:06
<asahiya> 「諦めるなんて言葉、俺は知らない」そんな男が一度は栄華を極めながら、諦めを考えるところまで転がり落ちる。その最中にあって「あんたに『諦める』なんて似合わない」と背中を押されて みたいな
16:40:28
<asahiya> いい意味で「諦めの悪い男」のお話だったと思いますw
16:44:08
<asahiya> 少年期の男の子が成人して結婚に至るまで とかが1曲の間に纏められたりして、作中時間ってことだとすごい長い時間の中から部分部分を切り出してってことになるんですけど
16:44:41
<asahiya> 不思議と観やすかったし、内容も受け取りやすかったと思います。
16:47:46
<asahiya> 「家族」とか「帰る場所」みたいなキーワードで見る人もいるのかな? 居そうだと思えます。
16:48:05
<asahiya> 重要なキーワードだと思うんですけど、そっちでまとめようとするならもうちょっとじっくり見たいですね
16:49:04
+ akiraani_ (akiraani_!akiraani@KD106154005226.au-net.ne.jp) to #もの書き外典
16:52:01
! akiraani (Ping timeout: 256 seconds)
16:53:20
<asahiya> スタッフ周りでいくと、見ながら『ラ・ラ・ランド』思い出したんですよね。登場人物の夢に向かうひたむきさあたりで。そしたら『ラ・ラ・ランド』の楽曲チームがスタッフに参加してるらしいので結構納得しましたねえ。
16:55:33
<asahiya> 楽曲の持つ明るさとかベクトルみたいなのは、似てたと思います。
16:55:39
<asahiya> 描きたかった要素の一つとしては、『ラ・ラ・ランド』と『グレイテスト・ショーマン』に大きな違いはなかったと思うんですけど、「分かりやすさ」と「物語への親しみやすさ」では『グレイテスト・ショーマン』ですかねー
16:56:32
<asahiya> 良くも悪くも、『グレイテスト・ショーマン』が「ベタベタな物語」だったとも言えます。でもそれがいい。
16:57:34
<asahiya> 多分「言葉が分からなくても見れば伝わるように」みたいな制作意図があったのではないかな??
16:57:59
<asahiya> その意図があるならベタベタはむしろ武器ですからね。
16:58:28
<asahiya> ぶっちゃけですね。
16:58:37
<asahiya> もっと早く見に行けばよかった!!(
16:58:57
<asahiya> うむ。そんな良作でした。そしてサントラ欲しい。
16:59:29
<asahiya> #多分あと2週早く見てれば今頃スーパースターズとグレイテスト・ショーマン、どっちの2回目見に行くかとか悩んでたレベルw
17:51:37
+ Prof_M_ (Prof_M_!moriarty@i219-167-215-43.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
17:53:21
! Prof_M (Ping timeout: 248 seconds)
18:02:24
+ syo_ (syo_!syo@catv110-113.lan-do.ne.jp) to #もの書き外典
18:03:54
! syo (Ping timeout: 240 seconds)
18:16:24
+ Prof_M (Prof_M!moriarty@i219-167-197-112.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
18:17:30
+ imo (imo!imo@123.230.118.240.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き外典
18:17:53
! Prof_M_ (Ping timeout: 248 seconds)
18:45:10
+ Pikoyan (Pikoyan!UserID@p1671167-ipngn9201funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
18:50:34
+ LizardMen (LizardMen!LZD@gc202-137-185-11.gctv.ne.jp) to #もの書き外典
18:58:34
+ yamano (yamano!yamano@p3a57a753.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き外典
19:03:20
+ Prof_M_ (Prof_M_!moriarty@i219-164-98-160.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
19:04:42
! Prof_M (Ping timeout: 240 seconds)
19:15:29
+ meltdown (meltdown!meltdown@124-110-108-191.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き外典
19:24:11
! meltdown (Read error: Connection reset by peer)
19:24:58
+ meltdown (meltdown!meltdown@124-110-108-191.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き外典
19:26:56
+ H_Aoi (H_Aoi!H_Aoi@121-82-194-211f1.hyg2.eonet.ne.jp) to #もの書き外典
19:52:04
MorrisWork -> Morris
19:53:37
+ CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.105.49) to #もの書き外典
20:05:30
+ Kannna (Kannna!Kannna@softbank126036106010.bbtec.net) to #もの書き外典
20:10:53
<Kannna> ふむふむ@ログ読み
20:11:18
<Kannna> >あと2週早く見てれば今頃スーパースターズとグレイテスト・ショーマン、どっちの2回目見に行くかとか悩んでた
20:11:32
<Kannna> なるほど♪
20:12:03
<Kannna> .k グレイテスト・ショーマン
20:12:03
(Toybox) キーワード一覧の http://cre.jp/search/?sw=%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3 をどうぞ♪
20:13:34
<Kannna> 『ラ・ラ・ランド』と『グレイテスト・ショーマン』だと、後者の方が分かり易く、親しみ易い、てのも参考になるです。
20:14:38
<KITE> 監督が違うのでがらっと核になる話が変わったんだなと思ってます。
20:14:38
<Kannna> 「『ベタベタな物語』だったとも言えます。でもそれがいい」てのも、わかる気するな。ミュージカル調ならでは、みたいな。
20:15:15
<KITE> レ・ミゼラブルの影響とオマージュも多いです。<グレイテスト・ショーマン
20:15:32
<Kannna> ほぉほぉ
20:15:59
<Kannna> あ、近作映画の『レ・ミゼラブル』でしょうか??
20:16:12
<Kannna> #近作言っても、あれもう5年くらいたつ?
20:16:33
<KITE> 『ラ・ラ・ランド』に似ているのは同監督の『セッション』なんで監督のテイストの影響は大きいかなって思います。
20:16:53
<Kannna> ふむぅ
20:17:04
<KITE> ですです。あれは伝統的な作品なので遡れると思いますけど<レ・ミゼラブル
20:17:43
<KITE> ラ・ラ・ランドのトラウマ要素を全然覆い隠す気がないセッション。
20:18:00
<Kannna> ははぁ
20:19:06
<KITE> 「表現の世界でしか生きていけない」なのはセッション、ラ・ラ・ランド、グレイテスト・ショーマンは共通だと思うんですけど
20:20:15
<KITE> グレイテスト・ショーマンは「人に見せる喜び」「人に肯定される物語」あたりがぐっと出てる。
20:20:46
<KITE> 他はここはそこまででもない気がする。
20:22:14
<asahiya> ああ、なんとなくわかる気がしますね。
20:22:29
<asahiya> #セッション の方は未見なんですけど(
20:22:59
<Kannna> それも、「分かり易く親しみ易い」につながってるのでしょうね<「人に見せる喜び」「人に肯定される物語」あたり
20:23:40
<KITE> グレイテスト・ショーマンについては史実について調べても面白いと思います。
20:23:52
<KITE> 「えっ史実だとあそこあの人が?!」
20:24:00
<KITE> みたいな話が出てきますよ。
20:24:20
<asahiya> うん。実際映画観ながら、ちょっとサーカスとかショービジネスとかの歴史について調べたくなりましたw
20:28:52
<asahiya> あ。パンフにもちょっと歴史上のP・T・バーナムに触れてあるw
20:51:44
+ arca (arca!arca@KD106167205203.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き外典
20:55:01
<Kannna> アタシは、今日は先月30日公開だった『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』(137min)を観てきました♪ イオンシネマは毎週月曜がサービスデイなんで、1,100円で観劇。
20:55:03
<Kannna> (やはり1,100円で『プリキュアスーパースターズ!』の2度めも観てきた(笑
20:55:17
<Kannna> 「ヴァレリアン」は、広い意味のスペースオペラ、宇宙連邦みたいな組織の特別捜査官な男女のペアを主人公にした活劇映画。楽しめたけど、ちょっと変わった面白さだし、微妙な処もあったと思うな。
20:55:29
<Kannna> 1970年代に人気を博したフランスマンガ(BD)を、フランス人監督のリュック・ベッソンが監督。ベッソンが子供の頃にハマりまくったBDの世界を、今の映像技術なら実写化できる、と、贅沢に贅沢に撮っちゃった1本。
20:56:46
<Kannna> ブッチャケ、アタシは、「スタートレック」のタイムラインが変わった近作の方が面白い気がする。でも、新スタトレも含めた旧作映画版よりは面白いと思う。物語の細かな処の話ではなくて、大づかみなノリが、原作の1970年代風で牧歌的な感じなの。
20:56:59
<Kannna> 後、137分は長いかな、でも、監督は詰める気ないのよね、うん、原作への愛はわかる、わかるよぅん、みたいな困った映画(笑)。楽しんで観る人を、若干選ぶと思います。
21:04:28
<Kannna> .k ヴァレリアン_千の惑星の救世主
21:04:28
(Toybox) キーワード一覧の http://cre.jp/search/?sw=%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3_%E5%8D%83%E3%81%AE%E6%83%91%E6%98%9F%E3%81%AE%E6%95%91%E4%B8%96%E4%B8%BB をどうぞ♪
21:17:52
<asahiya> その流れだと
21:18:21
<asahiya> 「ついてこれる奴だけついてこい。ついてこれない奴は置いていく」って作品っぽいですなー(偏見
21:19:13
<Kannna> そうですねぇ、やっぱり、ハリウッド映画とは微妙に構文が違う処もあるんですよ。
21:19:56
<Kannna> ベッソン監督と言えば『ニキータ』とか、『レオン』とかの監督で、やっぱりハリウッドアクションとは違う処がある。
21:20:34
<Kannna> フランスだと、そんなに「ついてこれる奴だけ」って感じでもないかもしれないです。半ば想像ですけど。
21:27:57
<asahiya> ほふん。
21:29:14
<asahiya> 物語のお約束 にもお国柄とかあるでしょうしなあ
21:32:25
<Kannna> まぁ、そういう感じはあります。
21:37:23
+ kairi (kairi!UserID@i114-185-199-180.s41.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
21:50:31
+ shinkurou (shinkurou!shinkurou@softbank060114246189.bbtec.net) to #もの書き外典
22:03:00
<asahiya> そーいやあ『グレイテスト・ショーマン』のマイケル・グレイシー監督
22:03:43
<asahiya> 「NARUTO」のハリウッド実写版の監督もなさるそうで
22:04:25
<asahiya> それがわかると、結構前向きに考えてもいいかなと思えました
22:05:09
(Toybox) FetchTitle: 「NARUTO -ナルト-」ハリウッド版、監督が現状を明かす - シネマトゥデイ
22:15:06
! Kannna (Ping timeout: 240 seconds)
22:46:23
! yamano (Quit: Leaving...)
23:01:43
! meltdown (Quit: 皆様に「砂漠の風」のあらんことを)
23:18:34
! H_Aoi (Quit: Leaving...)
23:36:40
! Morris (Quit: ランダム落ちメ:ひとまわり大きい大きなさいきどー)
23:37:35
+ Morris (Morris!Morris@p599065-ipngn6401funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き外典