発言数 176
キーワード
表示
00:03:11 ! Kannna (Quit: Leaving...)
00:27:53 ! ash (Quit: Leaving...)
00:33:41 ! H_Aoi (Quit: Leaving...)
00:53:56 ! LizardMen (Quit: 無理だよ。僕に 勝 つのは。やるだけ無駄だってば。)
00:55:48 + Prof_M_ (Prof_M_!moriarty@i222-150-223-245.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
00:57:21 ! Prof_M (Ping timeout: 248 seconds)
01:02:51 ! yamano (Ping timeout: 256 seconds)
01:04:34 + seiryuu (seiryuu!seiryuu@ppp-223-24-150-18.revip6.asianet.co.th) to #もの書き予備
01:04:50 ! seiryuu (Remote host closed the connection)
02:20:44 ! Pikoyan (Quit: See you...)
02:27:17 ! Balyoshi (Ping timeout: 256 seconds)
02:46:12 + imo (imo!imo@123.230.73.147.er.eaccess.ne.jp) to #もの書き予備
02:58:16 ! CHOBOJA_ (Quit: Leaving...)
04:55:09 ! syo (Quit: Leaving...)
05:18:27 + Prof_M (Prof_M!moriarty@i220-99-244-81.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
05:20:17 ! Prof_M_ (Ping timeout: 248 seconds)
05:21:52 + CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.102.42) to #もの書き予備
05:36:01 + yamano (yamano!yamano@p73a330e5.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
05:36:01 ! Prof_M (Read error: Connection reset by peer)
05:36:47 + Prof_M (Prof_M!moriarty@i220-99-244-81.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
06:10:33 ! yamano (Ping timeout: 256 seconds)
06:58:45 + yamano (yamano!yamano@p73a330e5.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
07:17:25 Morris -> MorrisWork
07:28:37 ! syamo (Quit: Leaving...)
07:30:41 + syamo (syamo!syamo@KD125053061189.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き予備
07:30:41 ! Prof_M (Read error: Connection reset by peer)
07:31:09 + Prof_M (Prof_M!moriarty@i220-99-244-81.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
07:41:09 + H_Aoi (H_Aoi!H_Aoi@182-166-38-137f1.hyg2.eonet.ne.jp) to #もの書き予備
08:22:40 + Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き予備
09:03:51 ! Balyoshi (Quit: Leaving..)
09:08:31 + CHOBOJA_ (CHOBOJA_!choboja@118.176.102.42) to #もの書き予備
09:10:11 ! CHOBOJA (Ping timeout: 256 seconds)
09:13:19 + Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き予備
09:46:19 + pg_ (pg_!pg@p627029-ipngn200807kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
09:47:01 ! pg (Ping timeout: 256 seconds)
10:17:03 ! pg_ (Ping timeout: 256 seconds)
10:17:53 ! hir_CF (Ping timeout: 248 seconds)
10:19:35 + hir_CF (hir_CF!hir_cf@p627029-ipngn200807kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
10:21:31 + pg (pg!pg@p627029-ipngn200807kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
10:41:21 ! imo (Quit: Leaving...)
11:13:49 + aizawayu (aizawayu!aizawayu@i219-167-152-203.s41.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
11:48:04 ! kairi (Quit: See you...)
12:01:25 + syo (syo!syo@catv078-056.lan-do.ne.jp) to #もの書き予備
12:31:55 ! pg (Ping timeout: 256 seconds)
12:32:17 ! hir_CF (Ping timeout: 248 seconds)
13:00:14 + hir_CF (hir_CF!hir_cf@p627029-ipngn200807kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
13:01:27 + pg (pg!pg@p627029-ipngn200807kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
13:03:22 (Toybox) FetchTitle: 給食の半分以上が食べ残される中学校に批判「味が薄い」「見た目が悪い」 - Togetterまとめ
13:05:11 <asahiya> お金関連の話も記事になってるので色々計算してみたが、一食一人頭が230円人件費込みとかで無理ゲーくさい(
13:08:00 <asahiya> ところで「一部負担」のはずの保護者が支払ってる月額、年額に直して生徒人数倍すると3300万超えるんだけどどういう計算したんだろう
13:09:03 <NM> 外食とは違うので230円がまるまる原価だとすれば
13:09:15 <NM> 厳しいだろうけど無理ゲーとは思わないが。
13:11:43 <asahiya> 卒業校がまさにこの記事の状態だった時期があって、色々調べたことがあるんですけど。「美味しい給食」出てた他の学校って公的補助だけで250円くらい出てて、これに保護者から百数十円足して給食費になってたって話らしいんですよね。
13:11:54 <asahiya> 「美味しい」は無理だなあと。
13:12:28 <NM> まあ普通、「みんなが悲鳴を上げる日もある」のが給食だよね
13:12:41 <NM> 旨い日もあれば不味い日もある
13:13:01 <NM> とりわけ不人気のメニューの日を選んで取材すればこうもなろう
13:13:26 <NM> 必要なのは廃棄率の統計データだ
13:13:56 (asahiya) >町によると、食べ残しの割合を示す「残食率」は平均26%で、55%に上る時もあった。環境省が2015年に調査した小中学校の全国平均6・9%と比べて突出している。
13:14:02 <asahiya> これは元記事にありますね。
13:14:56 <asahiya> あー。でも多くて55%で、写真がこれってことは、「特に残ってる箱」選んで撮ってる可能性は考慮する必要がありますかね。
13:15:45 <SiIdeKei> 平均26%で、55%になる『時もある』のであれば
13:15:58 <NM> うーん
13:16:04 <NM> 昨年から導入されたってことは
13:16:09 <NM> 単にまだ馴染んでないだけでわ
13:16:10 <SiIdeKei> ちょっと極端な写真をチョイスした可能性は、否定できない。
13:16:32 <SiIdeKei> >献立は栄養バランスやカロリーなどに配慮して作られていたが、当初から「味が薄い」「見た目が悪い」「おかずが冷たい」などと不評だったという。
13:16:56 <NM> まあ
13:17:07 <SiIdeKei> おかずがつめたい、ってのは、数年前だったか、同じように
13:17:16 <SiIdeKei> 不満が出てたところがあったな。
13:17:23 <SiIdeKei> 関西だったか、どうだったか。
13:17:51 <SiIdeKei> 業者委託の学校給食だと、そういう風になるケースがあるようやね。
13:17:55 <NM> まあ個人的には給食に良い思い出は少ないので
13:18:08 <NM> 不評だというなら止めてしまっても良いのではと思う。
13:18:37 <SiIdeKei> 味が薄い、ってのは、これは、個人的には『嗜好の問題なのでは』と思わなくもない。
13:18:42 <NM> うむ。
13:19:16 <SiIdeKei> 見た目が悪い、ってのは、どうなんだろうね、実際の給食見てないので、何ともいえん。
13:19:46 <asahiya> 色合いが総じて茶色い とかはありそうなところですね。
13:20:18 <SiIdeKei> 学校給食導入して半年、ってところなので、給食の提供の仕方になじめてない、のかもしれん<見た目
13:21:08 <SiIdeKei> まあ、おいらは、自治体が運営する給食センターで調理したものを、温かいまま頂いていた、割と恵まれた環境であったので
13:21:45 <SiIdeKei> 業者によるお弁当形式の給食が、そこまで我慢できないものなのか、ちょっと共感できないのかもしれん。
13:22:55 <SiIdeKei> 今の学校給食法では、適切な栄養の摂取による健康の保持増進などのほかにも、我が国や各地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深める、とかも目標とされておるので
13:23:13 <SiIdeKei> 学校給食は、おいしいに越したことはないのだ。
13:23:19 <SiIdeKei> むしろ、おいしくあるべき。
13:23:30 <asahiya> そこは同感ですw<おいしいに越したことはない
13:23:44 <SiIdeKei> おいしいと感動するからこそ、食文化への理解も深まるので。
13:24:05 <asahiya> ですのう。
13:24:34 <SiIdeKei> #学校給食法が制定された昭和29年当初は、国民の食生活の改善への寄与、という切実な課題があったのだが
13:24:46 <SiIdeKei> #その部分は、今は削除されている。時代の変化である。
13:25:57 <SiIdeKei> ただ、新規の給食導入に際しては、大規模な投資をして給食調理センターを作るのが難しいのも事実で
13:26:45 <SiIdeKei> 限られた予算の中で一般の給食業者に委託することも、多かろうね
13:27:01 <asahiya> あー、そうなるでしょうなあ。
13:27:24 <SiIdeKei> そうなると、温かい汁物の提供とかも難しいし
13:27:43 <SiIdeKei> おかずを保温するのも、大変だろう。
13:29:08 <asahiya> 確かに。
13:29:10 <SiIdeKei> 記事を読んだ限りでは
13:29:31 <SiIdeKei> 食べ残しの中には野菜が少なからずあるように見られる。
13:29:54 <SiIdeKei> サラダならともかく、煮物とかは、温かくないと、おいしくないモノも多いよなあ。
13:30:50 <SiIdeKei> 豚のエサみたいなひどいものを食わされてる、というのではなく、おいしく給食を提供するノウハウが、十分ではないように思われる。
13:31:17 <asahiya> それは十分考えられますね。
13:31:53 <SiIdeKei> 2校合わせて760人ってのは、結構な規模なので
13:32:23 <SiIdeKei> 社会人が会社で頼むような、小規模の宅配弁当とはワケが違う。
13:33:27 <SiIdeKei> おいらが勤めてた会社では、宅配弁当頼んでたんだけど、数が知れてるので、ご飯は個別の容器に入れた上で、発泡スチロールの箱に入れて届けられてたんだよね
13:33:39 <SiIdeKei> これなら、ご飯は比較的温かいまま食べられる。
13:33:57 <asahiya> あー。1学年4クラス、1校あたり12クラスくらいっていうと大きい方になりますか。
13:34:04 <SiIdeKei> でも、学教給食の規模だと、それでは一クラス分だけで偉い数になってしまう。
13:34:21 <SiIdeKei> そういう保温とかがうまく行ってないのかも知れん。
13:35:59 <asahiya> 考えられることはいくらでもある、ということになりますかね。
13:36:12 <asahiya> そーかそーか、人数規模故の問題の方はすっかり忘れていた(
13:36:38 <SiIdeKei> 記事のケースでは、町や教育委員会も、改善して何とかしたいと思っているようなので
13:37:01 <SiIdeKei> ここでスパン、と学校給食止めるのも一手だけど
13:37:23 <SiIdeKei> 頑張って工夫していって欲しい、と思うのですよ。
13:37:37 <SiIdeKei> 人類は、おいしくごはんを食べるために進化してきたのです。
13:38:36 <asahiya> 初年度から問題意識持って色々やってるらしいっていうのは、希望が持てるところですね。
13:41:20 <SiIdeKei> しかし
13:41:33 <SiIdeKei> Togetterのまとめ記事だと
13:41:42 <SiIdeKei> 『見ただけでまずそう』
13:41:46 <SiIdeKei> って声が多いが
13:41:49 <SiIdeKei> 待ってくれ
13:42:01 <SiIdeKei> 記事に添えられてる写真は
13:42:08 <SiIdeKei> まさに、食い残しだ。
13:42:23 <SiIdeKei> 食い残しがおいしそうでは、それはそれでアカン><
13:43:20 <asahiya> ^^;
13:43:46 <aba[AWAY]> 「●●ちゃん(自分の好きなアニメキャラの名前をお入れ下さい)の食べ残し」
13:43:52 <asahiya> これメインおかず、なんなんですかねえ……。
13:44:46 <SiIdeKei> 容器が悪いのかもしれん。
13:45:14 <SiIdeKei> 複数のおかずを、ひとつの区画にごちゃまぜに入れちゃってるとか
13:48:29 <asahiya> さらに野菜やカップで区切る、とかもしてるといいんですけど。ちょっと写真だと分からない
13:50:01 <SiIdeKei> アルミカップなどを使っているように見えないので
13:50:18 <SiIdeKei> 混ざっちゃってる可能性は、否定できない(でも確証もない)
13:51:10 <SiIdeKei> なお、写真では確認できないが
13:51:26 <SiIdeKei> 『完全給食』を実施するために、牛乳を一緒に出していて
13:51:41 <SiIdeKei> 『米の飯と牛乳が一緒に食えるかーっ!』
13:51:48 <SiIdeKei> ってなってる可能性はある。
13:52:14 <SiIdeKei> 学校給食法施行規則って省令があって
13:52:18 <SiIdeKei> ここに
13:52:31 <SiIdeKei> >完全給食とは、給食内容がパン又は米飯(これらに準ずる小麦粉食品、米加工食品その他の食品を含む。)、ミルク及びおかずである給食をいう。
13:52:37 <aba[AWAY]> 非人道的メニューの話ですか
13:52:39 <SiIdeKei> って定められてるんよね。
13:53:44 <SiIdeKei> #なお、補食給食は完全給食以外で内容はミルクおよびおかずなど。
13:54:05 <SiIdeKei> #ミルク給食、というのも定められていて、まあ、これはミルクのみ。
13:54:43 <SiIdeKei> ただ、確か……牛乳を必ず提供しなければならないというものではない、という見解も出てた記憶がある。
13:55:17 <SiIdeKei> とはいえ、ご飯と牛乳が一緒に出てきたら、なじみのない子供はびっくりするわな。
13:57:04 <SiIdeKei> あと、アレルギー、というほどではないけれども、牛乳でお腹を下しちゃう子供も少なからずいると思うので
13:57:24 <SiIdeKei> 牛乳にこだわる必要はない、と個人的には思う。
13:57:58 <SiIdeKei> 牛乳は優れた栄養源だけど、それを補える食材は、今の日本には数多い。
14:51:11 ! aizawayu (Quit: それではノシ)
14:59:02 <aba[AWAY]> 健康志向の薄味、ってレベルっぽい
15:31:51 + kairi (kairi!UserID@i125-205-149-53.s41.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
16:15:04 + imo (imo!imo@123.230.73.147.er.eaccess.ne.jp) to #もの書き予備
17:15:50 + Prof_M_ (Prof_M_!moriarty@i220-99-244-81.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
17:17:31 ! Prof_M (Ping timeout: 256 seconds)
17:20:25 + aizawayu (aizawayu!aizawayu@i219-167-152-203.s41.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
17:48:14 <Marcy> ログを読む
17:48:32 <Marcy> 今の給食は私が小中学生の頃に比べると
17:48:56 <Marcy> 保温容器の進歩やらメニューの増加やらあれやこれやで
17:49:10 <Marcy> ずいぶんとましになってるような気はするんだがなぁ
17:49:22 <Marcy> (あれこれ話を聞く範囲では
17:50:12 <Marcy> 給食といえば汁物が辛うじて温かい位でおかずは冷たいのが当たり前だったし
17:51:01 <Marcy> パンだけでなく米食をって声でご飯も出るようになったが、飲み物は相変わらず牛乳だったし
17:51:52 <Marcy> カップのデザートを除けば、それほど美味いものでもなかった記憶ばかりなんだよなぁ
17:53:32 <Marcy> いまだに鯨の竜田揚げの脂っこさとゴムのような食感はトラウマとして残ってる
18:00:22 H_Aoi -> H_AoiAFK
18:10:24 ! SiIdeKei (Read error: Connection reset by peer)
18:10:41 + SiIdeKei (SiIdeKei!SiIdeKei@server129.janis.or.jp) to #もの書き予備
18:22:20 + meltdown (meltdown!meltdown@124-110-108-191.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き予備
18:23:00 + KITEis_ (KITEis_!KITEis@d27-110-98-252.cna.ne.jp) to #もの書き予備
18:24:57 ! KITE (Ping timeout: 256 seconds)
18:30:37 + LizardMen (LizardMen!LZD@gc202-137-185-11.gctv.ne.jp) to #もの書き予備
18:36:09 H_AoiAFK -> H_Aoi
18:50:10 + akiraani (akiraani!akiraani@KD119104077248.au-net.ne.jp) to #もの書き予備
18:53:17 ! akiraani_ (Ping timeout: 256 seconds)
19:02:31 + Prof_M (Prof_M!moriarty@i219-167-9-64.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
19:03:53 ! Prof_M_ (Ping timeout: 240 seconds)
19:06:56 ! meltdown (Quit: 皆様に「砂漠の風」のあらんことを)
19:07:59 + hir_CF_ (hir_CF_!hir_cf@p627029-ipngn200807kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
19:08:33 ! hir_CF (Ping timeout: 248 seconds)
19:17:13 + Kannna (Kannna!kannna@softbank126002237229.bbtec.net) to #もの書き予備
19:30:15 + Yaduka (Yaduka!yaduka@ntsitm366030.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
19:30:48 ! CHOBOJA_ (Quit: Leaving...)
19:37:56 <Kannna> 今日は、日本公開初日の『エイリアン:コヴェナント』(122min)を、前売り1400円で観てきました♪
19:37:58 <Kannna> ちゃんとホラー映画になってて飽きずに観れた。各種(亜種)のエイリアンの気色悪さも、いいネ。
19:38:08 <Kannna> 「コヴェナント」では、劇中のエイリアンに、悪意ある人間の戯画化?? みたいに思えるシーンもあって、監督のリドリー・スコットは何か込めてる物語があるんだろーなー、とは思う。
19:38:26 <Kannna> その辺、前作にあたる『プロメテウス』も観てると、ピンとくるものがあるのかなぁ、って感じ。アタシは『プロメテウス』は観てないんで、なんとなく想像するくらいでした。想像力を刺激するものはあって、そこの処は、流石です。
19:39:49 <Kannna> 「劇場まで観に行く事をお勧めする」相手は、アタシは選ぶにゃぁ。“万人”が怖がるだろうから、ホラー映画としては、それでいいはずだけど。
19:40:44 <Kannna> .k エイリアン:コヴェナント
19:47:38 + CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.102.42) to #もの書き予備
20:03:37 KITEis_ -> KITE
20:06:27 ! H_Aoi (Quit: Leaving...)
20:10:21 ! Kannna (Ping timeout: 256 seconds)
20:33:41 + meltdown (meltdown!meltdown@124-110-108-191.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き予備
21:02:59 + aspha (aspha!UserID@p182066-ipngn200404otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
21:21:05 ! yamano (Ping timeout: 240 seconds)
21:47:37 + yamano (yamano!yamano@p73a330e5.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
21:56:41 ! aspha (Quit: See you...)
22:00:46 <aba[AWAY]> 昼頃の話
22:00:48 (Toybox) FetchTitle: 大磯の中学に安全な給食をさんのツイート: ...
22:00:48 (Toybox) ... "大磯の中学校の給食、冷たくまずいだけじゃなく、色々入ってるのです。これじゃ食べられない!把握しているだけで、96件の異物混入。業者も一生懸命対応してると言われていますが、改善しません。「おかず容器からはみ出るほどの髪の毛」。(1番下の行)1/4ページ https://t.co/sNYuc6C2fk"
22:03:15 ! Prof_M (Read error: Connection reset by peer)
22:03:15 <Marcy> この画像
22:03:45 <Marcy> 「いつ」を外してあるのは何故なんだろう?
22:03:56 + aspha (aspha!UserID@p182066-ipngn200404otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
22:05:11 + Prof_M (Prof_M!moriarty@i219-167-9-64.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
22:06:52 <aba[AWAY]> わからぬ
22:07:03 <Marcy> 多分見切れてる先に混入の時期が書かれてるはずなんだけど
22:07:42 <SiIdeKei> 給食糾弾のためのアカウントな様だから
22:07:48 <Marcy> この画像だけだと、表の期間がどのくらいなのかわからないよね
22:07:58 <SiIdeKei> どこまで信じていいのか、分からん。
22:08:02 <aba[AWAY]> うむー
22:08:34 <SiIdeKei> 異物混入が問題であれば、そっちのアングルで報道することも出来ると思うのだが
22:08:42 <Marcy> うん
22:08:50 <SiIdeKei> 読売が取り上げたのは、あくまで食べ残しの件なので
22:10:26 <SiIdeKei> 『給食まずい』より『給食に異物が多すぎる』の方が、どう考えても食いつきのいいネタのはずなので
22:10:37 <Marcy> 仮に短期間に96件の異物混入が起きてたとすれば
22:10:43 <SiIdeKei> 何か根拠に乏しいのかもしれん。
22:10:48 <Marcy> そっちの方が重大な問題だよね
22:11:32 <Marcy> ニュースとしてはよっぽど重要性も緊急性もある
22:11:42 (Toybox) FetchTitle: 大磯の中学に安全な給食をさんのツイート: "@KenrowY 道を間違えて、遅配も生じています。これ、その時の顛末書です。 https://t.co/8bTcI2Qznj"
22:11:54 <SiIdeKei> 遅配も発生している、とのことだが
22:12:24 <SiIdeKei> この『顛末書』って、業者が契約相手(教育委員会になるのかな)に出したものだと思うのだけど
22:13:04 <SiIdeKei> ひょいひょいうpしていいのか……?
22:13:24 <Marcy> んー
22:13:30 <Marcy> これはちょっと
22:13:50 <Marcy> 判断保留と言うか判断したくない類の案件だな
22:14:05 <SiIdeKei> 昨日できたばかりのアカウントなので
22:14:18 <Marcy> うん
22:14:19 <SiIdeKei> 信じていいものやらどうなのやら……
22:14:32 <Marcy> 火付け用のアカウントっぽいね
22:14:35 <aba[AWAY]> 本当でも嫌だし、便乗してる嘘つきでも嫌だしで
22:16:05 + ash_ (ash_!ash@61-27-134-148.rev.home.ne.jp) to #もの書き予備
22:21:51 <SiIdeKei> 海老名ジャンクションで方向間違えて、東京ICで降りた……
22:22:18 <Yaduka> これも昼に浴びたカレーうどんの汁のせいか……
22:22:34 <SiIdeKei> ……横浜町田ICや横浜青葉、東名川崎では降りられなかったのか?
22:22:49 <Marcy> 謎やね
22:23:06 <SiIdeKei> この辺、引っかかりを感じるが、道路事情に詳しくないので、ちと判断に困るが
22:23:33 <Yaduka> |・) 違うしーでさんが間違ったわけじゃ無いのか
22:24:33 <SiIdeKei> 海老名ジャンクションの名古屋側2キロ足らずの所にある厚木ICで降りるつもりだったのに、東京まで行ってしまう(33キロある)?
22:25:25 <SiIdeKei> 絶対ないとは言えないが、配送スタッフにしては、あんまりじゃないか?
22:26:04 <Marcy> だよねぇ
22:27:02 <Yaduka> まあ、本気で糾弾したいなら
22:27:26 <Yaduka> トリミングなどせずに、紙をそのまま晒すべきである
22:28:30 <SiIdeKei> 海老名インター(多分、圏央道)〜1.9km〜海老名ジャンクション〜1.1km〜厚木インター
22:28:41 <Marcy> 少なくとも私個人としては
22:28:49 <SiIdeKei> ……神奈川の人って、3キロの高速乗るのか?
22:29:19 <Marcy> さっきの異物混入のリスト画像でおおいに信頼性に疑問符がついた
22:29:43 <SiIdeKei> 異物混入リストは、出所不明だし
22:30:14 <SiIdeKei> 遅配の顛末書は、書式や内容に得心がいかないし
22:30:31 <SiIdeKei> なによりアカウントが昨日できたてほやほやなので
22:30:47 <SiIdeKei> 少なくとも、おいらは鵜呑みには出来ない。
22:31:23 <Marcy> うむー
22:36:02 <SiIdeKei> ということで、申し訳ないが、これ以上は触れないでいたいのだ
22:36:35 <SiIdeKei> 少なくとも、このアカウントからは、嫌な予感しかしない。
22:36:50 <syamo> 給食と言えば、カツやカレーの奪い合いであったな
22:36:57 <syamo> 牛乳好きもおおくてな・・・
22:37:14 <Marcy> うん同感、なので
22:37:41 <Marcy> >22:15 (Marcy) 判断保留と言うか判断したくない類の案件だな
22:43:53 ! yamano (Ping timeout: 240 seconds)
22:53:00 ! aizawayu (Quit: それではノシ)
23:01:54 ! meltdown (Quit: 皆様に「砂漠の風」のあらんことを)
23:28:29 ! Prof_M (Read error: Connection reset by peer)
23:29:31 + Prof_M (Prof_M!moriarty@i219-167-9-64.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
23:46:30 ! cos0_ (Quit: Leaving...)
23:50:32 MorrisWork -> Morris
23:55:16 + cos0 (cos0!cos0@p732114-ipngn200305okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp) to #もの書き予備