#もの書き予備 2015-02-18
発言数 | 360 |
---|---|
キーワード | |
表示 |
00:20:28
! ash ("無問題")
00:24:28
Morris -> MorrisZZZ
00:27:37
! jin_nagumo ("決断は、自分が選んだベスト!")
00:44:18
+ Take-D (Take-D!take-d@SODfb-08p2-51.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き予備
00:53:39
! kaya-n ("Leaving...")
00:54:18
- akino from #もの書き予備
(Leaving...)
01:21:04
! LizardMen ("無理だよ。僕に 勝 つのは。やるだけ無駄だってば。")
01:24:07
! akiraani ("ソリッドファイター復刊賛同者求>http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27370")
01:39:40
! CHOBOJA ("Leaving...")
01:59:45
! Kannna ("Leaving...")
02:17:11
! Pikoyan ("See you...")
02:21:16
! V-zEn (Ping timeout: 120 seconds)
02:41:33
! shinkurou ("Leaving...")
05:05:38
! Balyoshi (Ping timeout: 120 seconds)
05:43:22
! mjolnir ("義を見てせざるは勇なきなり")
05:43:28
! Marcy ("Leaving...")
06:16:00
+ Marcy (Marcy!marcy@86.86.236.133.dy.bbexcite.jp) to #もの書き予備
07:16:32
MorrisZZZ -> Morris
07:54:23
Morris -> MorrisWork
07:58:49
+ MELTDOWN (MELTDOWN!meltdown@p7181-ipngn100205sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
08:13:02
! Take-D ("Leaving...")
08:27:41
! NM ("Leaving...")
08:35:01
+ NM (NM!NM@KD111104140094.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き予備
10:44:40
+ shinkurou_wo (shinkurou_wo!shinkurou_wo@203-179-94-79.cust.bit-drive.ne.jp) to #もの書き予備
11:14:15
+ kaya-n (kaya-n!kaya_n@pc6d0e6.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
11:34:56
+ Prof_M (Prof_M!moriarty@i219-165-176-73.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
11:35:39
! Prof_M_ (Ping timeout: 120 seconds)
12:24:47
<shinkurou_wo> ふーむふむふむ
12:26:15
<shinkurou_wo> アカデミー賞は映画芸術科学アカデミーの会員が投票する、映画芸術科学アカデミーは映画業界の関係者数千人によって構成されている
12:27:00
<shinkurou_wo> で、その中で最大勢力が俳優なので、俳優が活躍している映画が作品賞では有力 なのかー
12:29:27
<shinkurou_wo> で、「バードマン」は俳優についての映画だから有力候補だと。勉強になるなあ
12:34:50
<shinkurou_wo> 「フィフティ・シェイド・オブ・グレイ」はひとりで観に行くにはあまりにも勇気がいる作品なので誰か見たら感想教えてください。
12:44:15
+ CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.108.178) to #もの書き予備
13:12:53
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き予備
13:14:23
+ Kannna (Kannna!kannna@em36-244-166-164.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き予備
13:26:22
+ syo (syo!syo@catv078-056.lan-do.ne.jp) to #もの書き予備
13:36:45
! OTE ("Leaving..")
13:39:27
+ OTE (OTE!metral@FL1-111-168-140-176.myz.mesh.ad.jp) to #もの書き予備
13:49:48
! hir_CF ("Leaving...")
13:54:00
+ hir_CF (hir_CF!hir_cf@p20242-ipngn100405kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
14:15:58
<shinkurou_wo> ぬおー
14:16:14
<shinkurou_wo> 昨日と今日で今までの全アクセス数を上回ってしまった…
14:16:29
<Kannna> にょ??
14:16:49
<shinkurou_wo> KAT-TUNのファンの方がツイッターで僕の「ジョーカー・ゲーム」の感想を拡散してくださったみたいですね。
14:16:59
<Kannna> ぉぉー♪
14:17:06
<Kannna> よかったですね☆
14:17:15
<Kannna> 励みになるよねぇ、そーゆーの。
14:18:00
! kaya-n ("Leaving...")
14:19:11
<shinkurou_wo> 見られているだけでもうれしいものです。
14:19:49
<Kannna> はい♪
14:20:21
<Kannna> あ、そうだ。
14:20:41
<Kannna> 先週オンエアの、アニメ寄生獣が、田村玲子退場の回だったんだけど、
14:21:02
<Kannna> 原作マンガ読んでた当時は、気づかなかった事にきづいて、嬉しかった♪
14:21:15
<Kannna> あれ、やっぱり丁寧な作りでいいですね。
14:23:26
<shinkurou_wo> しっかり作ってますネ。
14:23:53
<Kannna> はい。
14:26:16
<Kannna> マッドハウスは、デスノートの時もなんだけど、カラリングいいなぁ。
14:26:28
<shinkurou_wo> 気づいたというのは、どういうことに?
14:26:32
<Kannna> 原作の味を活かす方向でのカラリングがいい。
14:26:34
<Kannna> あ、はい。
14:26:57
<Kannna> 田村玲子が、「今日また1つわかった事がある」って言うんですけど。
14:27:17
<Kannna> これ、何がどうわかったかの直接の説明はないんだけど、
14:27:46
<Kannna> 数回前、授乳シーンで、赤子に「お前は不思議だ」って言ってて、その事だよね、と、わかりました。
14:28:04
<Kannna> 原作マンガ読んでた当時は、気づけなかった@トホホ
14:28:48
<shinkurou_wo> なるほどなるほど
14:29:29
<Kannna> 後まぁ、玲子が言う「我々は人間の子供だ」てのはわかんない(笑
14:29:35
<Kannna> けど、わかんないとこがいい♪
14:29:55
<Kannna> 玲子先生も「人間の感情ではわかるまい」おっしゃってるし(笑
14:30:31
<Kannna> ただ、人間の子供だ、に続く、両者で一つだ、ってのは、とりようによっては怖い思想だよね、と。
14:30:52
<Kannna> あの辺は、セリフを文字通りの意味にとらない方が面白いよね、とも思いました。
14:31:31
<Kannna> やっぱり、悪役スキーなアタシは、田村玲子推して、結論ですた(笑
14:35:32
<shinkurou_wo> パラサイトには親子の概念がないですからね
14:35:52
<shinkurou_wo> 人間とはまったく違った考え方でその結論に至ったんでしょうね
14:36:16
<Kannna> そうですね。
14:36:44
<Kannna> えーっと、玲子さんの実験には、授乳などの実体験がともなってるので、
14:37:23
<Kannna> 彼女の言う「親子」は、多分、なんかのモデルなんだと思うんです。
14:38:06
<Kannna> 我々の方が、群れとしての人間よりか弱い、て認識がキーかなぁ、と。考え中です。
14:39:43
<shinkurou_wo> なるほどなるほど
14:40:20
<shinkurou_wo> シンイチは親に殺されるほうも親を殺すほうも肉体的には体験してますけど
14:40:37
<shinkurou_wo> そういや田村も肉体的には母親を殺してるんですよね
14:41:06
<Kannna> うん。あの時の体験も、玲子先生的には不思議だったんですよね。
14:42:12
<shinkurou_wo> パラサイトが子だとすればやっぱり田村も親に殺されるわけで、実は鏡写しになってるんですな
14:42:51
<Kannna> そして、子を護ろうとして殺されるわけですね。
14:50:36
<shinkurou_wo> 生存欲求が序盤から色濃く打ち出されてますけど(ミギーが移動できるかわからないから移動しなかった、とか)
14:51:09
<Kannna> そうですね。利己的な生存欲求ですよね。
14:51:12
<shinkurou_wo> 自分自身が生き残ることだけが生存ではないよね、というのは、まあ当然と言えば当然なんですけど、上手にお話に組み込まれてますよね。
14:51:22
<Kannna> うん。
14:51:48
<Kannna> ミギーは利己的なんだけど、共生って事実は前提で。ミギーにはどうしようもないので。
14:52:34
<Kannna> シンイチの首切り落として、片腕の男としてなり代わる、とか、ミギーならきっと検討はしてさ、ダメダ、キケンスギル、とかね(苦笑
14:58:41
<CHOBOJA> 寄生獣……
14:58:48
<Kannna> はい。
14:58:51
<shinkurou_wo> ああそうか、ミギーが後藤に**するのは最初の展開と対になってるんだ。よくできてるなあ!
14:59:09
<Kannna> なるほど!!
14:59:41
<CHOBOJA> おお。
14:59:43
<CHOBOJA> そういう意味が。
15:00:45
<CHOBOJA> 2度読み返すと最初見つけられなかったピースが見つかることって多いですよね。
15:00:52
<Kannna> .k 寄生獣
15:00:52
(Toybox) キーワード一覧の http://cre.jp/search/?sw=%E5%AF%84%E7%94%9F%E7%8D%A3 をどうぞ♪
15:01:46
<Kannna> えーと、やりとりのきっかけになったのは、アニメの18話「人間以上」。
15:02:02
<Kannna> このタイトルも示唆が今一つ腑に落ちないアタシ。
15:02:17
<CHOBOJA> ?
15:02:45
<Kannna> 15話「何かが道をやって来る」、16話「幸福な家庭」なんかは、わかり易い示唆なんですよ。
15:03:36
<Kannna> 「人間以上」というのは、パラサイトたちは、大勢としては、自分たちをそのような存在として自負しているのですが。
15:04:11
<Kannna> 田村玲子は、その自負について否定的、ってのが、18でシンイチ・」ミギーに託された“遺言”で。
15:04:20
<Kannna> それで、示唆が腑に落ちないなぁ、と。
15:04:59
<CHOBOJA> うーむ
15:05:09
<CHOBOJA> その話を見てはいませんが
15:05:39
<CHOBOJA> 「人間以上」というのは「人間と一緒」も包含する言葉ではないかと。
15:06:01
<Kannna> うん。その辺なのだろうと思います。
15:06:10
<CHOBOJA> かなり皮肉な使い方だと思いますね。
15:06:11
<Kannna> えーっと、ブッチャケルとですね(笑)
15:06:33
<CHOBOJA> ?
15:06:46
<Kannna> 「人間以上」を「理想化された母性」とするの解が1つあるのです。あるのですが、
15:06:55
<CHOBOJA> おお。
15:06:59
<Kannna> あるのですが、アタシはそれに飛びつきたくないんです。
15:07:01
<CHOBOJA> でもそれはちょっと遠回り過ぎるような?
15:07:15
<CHOBOJA> ちょっと面白くない解析ですね。
15:07:30
<Kannna> うん、作品に対してショートカットだと思うんです。
15:07:50
<Kannna> 18話で、田村玲子は、赤ん坊をシンイチ、ミギーに託すわけですが。
15:08:24
<Kannna> あのまま、玲子が育成してたら、多分、社会病質者みたいに育つ方向しか想像できない。
15:09:17
<Kannna> なので、田村玲子が、赤ん坊の命を護って、シンイチたちに託す行動をもって、母性お発露とみるのは、大筋間違ってるわけでもない、と思うのですが。
15:09:40
! aba[AWAY] ("ごきげんよう")
15:09:45
<CHOBOJA> 個人的にですが
15:09:46
<Kannna> 物語がえがこうとしてるのは、常識的な母性ではないだろうなぁ、と。
15:09:49
<Kannna> はい。
15:09:53
<CHOBOJA> 一般論を持ち込みすぎるのは
15:10:12
<CHOBOJA> 面白くない解析が出てくる原因だと思うのです。
15:10:19
<Kannna> うん。そうなんです。
15:10:23
<CHOBOJA> 「こうあるべき」が入ってはいけない。
15:10:31
<Kannna> はい。
15:10:46
<CHOBOJA> うーむ
15:10:55
<CHOBOJA> 「人間以上」を
15:11:13
<CHOBOJA> 寄生獣の見方としてみても
15:11:16
<Kannna> #まぁ、ブッチャケルとそんな事も考えつつの話なのでしたぁ
15:11:19
<CHOBOJA> 人間からの見方としてもみても
15:11:25
<CHOBOJA> して見ても
15:11:34
<CHOBOJA> その話はあてはまる気がします。
15:11:48
<Kannna> ふむふむ。
15:11:54
+ aba[AWAY] (aba[AWAY]!aba@softbank126045142098.bbtec.net) to #もの書き予備
15:12:21
<CHOBOJA> 寄生獣としての「そのまま」と「人間」以上としての「そのまま」という
15:12:25
<CHOBOJA> 意見というのはどうでしょう。
15:12:42
<CHOBOJA> 獣としての「そのまま」と人間になりきっての「そのまま」の話。
15:13:08
<CHOBOJA> その差と共通性の話というのは?
15:13:10
<Kannna> ごめんなさい、できたらもうちょっとご説明をプリーズ。
15:13:20
<CHOBOJA> あ。すみません。
15:13:42
<CHOBOJA> 最近ちょっとわかりづらい話し方を使うようになったみたいです。
15:13:54
<CHOBOJA> うーむ
15:14:09
<CHOBOJA> 寄生獣たちは基本的に
15:14:26
<CHOBOJA> 人間をくらう存在、人間の上にある存在にあるわけですよね?
15:15:01
<CHOBOJA> でもそれは
15:15:11
<Kannna> #はい。個体対個体では。
15:15:13
<CHOBOJA> 人間を超越しているわけではないと
15:15:29
<CHOBOJA> 人間として生きている部分で
15:15:32
<Kannna> はい。生殖が多分できないのです。
15:15:42
<CHOBOJA> もしかすると交差するんじゃないかと
15:15:52
<CHOBOJA> なので「人間以上」
15:16:22
<CHOBOJA> 所詮は人間と一緒に生きる存在。という意味というところでどうでしょうか?という話ですね。
15:16:48
<Kannna> 文字通りの寄生って感じでしょうか。
15:16:50
<CHOBOJA> 後藤の結末だってそういう解析できるのではないかと。
15:16:56
<Kannna> ふむふむ。
15:17:12
<CHOBOJA> 「結局人間を駆逐することも超えることもできなかった」
15:17:22
<Kannna> うん、それはそうですよね。
15:17:23
<CHOBOJA> とも見ているんですよね。あの結末は。
15:17:37
<Kannna> 駆逐したら、自分らも飢え死にしかねないわけで。
15:17:57
<CHOBOJA> その辺の皮肉がある話だと思うのです。
15:18:20
<CHOBOJA> まあ、すごく良い作品なので
15:18:31
<CHOBOJA> 分析方法なんていくらでも出てくるはずだと思いますが!
15:18:31
<Kannna> どんぴしゃではないでしょうが、反語に近いニュアンスでの、「以上」て感じで受け止めていいでしょうか??
15:18:57
<Kannna> うん。それもそうなんですよねぇ♪<分析方法なんていくらでも出てくるはず
15:19:50
<CHOBOJA> 反語というよりは……「所詮は人間」「所詮は獣」というのを
15:20:01
<CHOBOJA> 人間と寄生獣のどちらにも適用したい
15:20:03
<CHOBOJA> 感じですね。
15:20:13
<Kannna> なるほど。
15:20:42
<Kannna> 丁度、18話を観た後で、原作マンガも読み返そうと思っていますので。あれこれ考えてみます。
15:20:53
<Kannna> 燃料補給、ありがとうございます♪
15:21:00
<CHOBOJA> 本当にいい作品は
15:21:31
<CHOBOJA> 何も言えることがないか
15:21:39
<CHOBOJA> いくらでも語れるところが出てくるか
15:21:45
<CHOBOJA> のケースが多いと思うのです。
15:21:56
<Kannna> はい。
15:22:28
<CHOBOJA> 寄生獣はその面で
15:22:38
<CHOBOJA> 素晴らしい作品だったと思います。
15:22:48
<Kannna> 同感です♪
15:23:05
<Kannna> .k 寄生獣
15:23:05
(Toybox) キーワード一覧の http://cre.jp/search/?sw=%E5%AF%84%E7%94%9F%E7%8D%A3 をどうぞ♪
15:26:57
<CHOBOJA> ちなみに「何も言えることのない作品」として地雷震を挙げたいと思ってます!
15:27:10
+ cos0_ (cos0_!cos0@ngn-west-102-165-060-180.enjoy.ne.jp) to #もの書き予備
15:27:28
<shinkurou_wo> 人間より上ってことは人間によって立つことでしか存在できない、みたいなニュアンスも考えられますね。
15:27:38
<CHOBOJA> (もっと受け入れやすそうな作品もありそうですが、こういう話はギリギリのラインを選ぶのが楽しい」
15:28:28
! cos0 (Ping timeout: 120 seconds)
15:29:57
<Kannna> アタシにとって、星新一さんのSSなんかが「何も言えることがない」傑作の典型になってます。
15:30:11
<CHOBOJA> ああ。
15:30:13
<CHOBOJA> すごいですよね。
15:30:18
<Kannna> 特に、「ボッコちゃん」、とかね♪
15:30:32
<CHOBOJA> ボッコちゃんはその中でもすごいですね。
15:30:34
<Kannna> 読もうよ、短いし、みたいな(笑
15:30:42
<CHOBOJA> 好きな作品は他にあるのですが
15:30:52
<CHOBOJA> ボッコちゃんはちょっと深みが違う感じがする。
15:31:19
<Kannna> うん、要約しても、しょうがない。深みがとぶだけで。
15:31:35
<CHOBOJA> わかりやすくないけど
15:31:38
<CHOBOJA> なんか残る
15:31:40
<CHOBOJA> 作品ですよね。
15:32:00
<Kannna> 確実に、余韻が残るんですよね。
15:32:19
<Kannna> その意味では“わかりやすい”。読めば感じるはず、って意味ですが。
15:32:42
<shinkurou_wo> ある映画のBGMにほかの映画やポップミュージックを使うっていう表現手法があって、タランティーノが名手なんですが
15:32:54
<Kannna> ふむふむ
15:33:07
<shinkurou_wo> #最近ではガーディアンズオブギャラクシーがスゴかったですね
15:33:09
<hir_CF> タランティーノって女子高生が鉄球振り回してるイメージしかない。
15:33:28
<CHOBOJA> 大変スタイルは違いますが短編の名手といえばO・ヘンリとかもありますよね。
15:34:09
<shinkurou_wo> これはたぶん背景にヒップホップの文化があって、つまり人の曲を使って自分の詩を載せていったり、他の曲とミックスして使ったりするやつですね。
15:34:55
<shinkurou_wo> 手法として優れてるのは、そのオマージュ元の作品を自分の作品の一部として使えるので
15:37:14
<shinkurou_wo> たとえば、GoGの「Ain’t No Mountain High Enough」は「愛のためならどんな高い山でも越えていく」って意味なんですが
15:37:53
<shinkurou_wo> 宇宙を股にかけるガーディアンズの背景に流すと、そこに「山だけじゃなくて銀河でもな!」っていう意味が加わって味わいが増す、みたいな。
15:38:08
<Kannna> なるほど、なるほど。
15:38:31
<shinkurou_wo> ひるがえって、寄生獣が名作文学からサブタイトルを引っ張ってきてるのも同じような効果を狙ってると思うんですよね
15:39:37
<Kannna> ふぅむぅ。
15:41:04
<shinkurou_wo> 「人間以上」は未読なのであんまり突っ込んだこと言えないんですが。
15:42:14
<Kannna> それは、手がかりの1つだとは思います。
15:42:26
<Kannna> 思いますが、しばし、考えこんじゃう感じでしょうか。
15:43:15
<shinkurou_wo> どっかで「人間失格」があって対になってるのかなと思ったけど使われてないんだな…
15:43:31
<Kannna> あぁ、ふむ。
15:46:14
<Kannna> 興信所所員の倉森が、妻子を惨殺される直前に、調査から降りる事にした時
15:46:41
<Kannna> シンイチに「こないだ人類のためとか言って、悪かったな」みたいに言うじゃぁないですか。
15:47:05
<syamo> 規制獣 先生が死んだのか
15:47:11
<Kannna> ああした視点が、色んな処で支えてる物語だと思うんですね。
15:47:15
<syamo> 展開的に あと4話くらいで
15:47:24
<syamo> 9.10巻やるのかな
15:47:54
<Kannna> 多分、そんな感じかなぁ。<あと4話くらい
15:49:26
<syamo> 9巻だけ 25分ではしょるんですね
15:49:37
<syamo> 「まずい 今度こそ殺されるぞ!」
15:49:44
<Kannna> いや、それはわかんないけど(笑
15:50:20
<Kannna> ここまでいい感じに進んでるので、アニメはスタッフがいいと思うようにやって頂戴、な状態<アタシ(笑
15:53:33
<syamo> アニメはみてないが
15:53:41
<syamo> 漫画は20回はよみかえしたので
15:53:44
<syamo> おおざっぱにはわかるぞ
15:54:02
<Kannna> なるほど。
15:54:09
<hir_CF> ぬこしょくしゅ
15:54:13
<hir_CF> 首が死ぬほど痛い(((
15:54:27
<syamo> 寄生されましたか
15:54:35
<hir_CF> それ死ぬ(
15:55:12
<Kannna> 他の人も言ってるけど。背景を今に、うまく置き換えて、原作物語はきちんと描いてると思えます<アニメ
15:55:25
<Kannna> (例えば、NET普及とかね<背景を今に
15:58:05
<shinkurou_wo> ミギーが勝手にスマホを見ているみたいな演出はかなりハマってましたね。
15:58:24
<shinkurou_wo> あれは信頼できる演出だなと思いました。
15:58:53
<Kannna> うん、うん♪
15:59:29
<Kannna> 髪の毛抜きが流行る感じとか、今の方が、なおさらだと思うなぁ(笑
16:00:08
<Kannna> 当局にしてみれば、どうとでも、やりようある、みたいな(笑
16:18:30
<hir_CF> そういや
16:18:37
<hir_CF> スマホをいじれるという事は
16:18:44
! imo ("Leaving...")
16:18:50
<hir_CF> 人間の皮膚そっくりなのか、見た目や触感以外も
16:19:18
<hir_CF> あんだけ変形する生物なのにw
16:20:19
<Kannna> 硬さとか自在に変質するじゃーん。
16:20:54
<hir_CF> だからこそだな
16:20:58
<syamo> シンイチ 右手でしゃべれる? のスレが なぜか炎上したぞ
16:21:50
<syamo> シンイチ 深夜アニメの録画はばっちりだ あとでゆっくり視聴しよう
16:22:30
<syamo> シンイチ スマホでドラクエ123をクリアできたぞ
16:22:41
<syamo> というギークなミギー
16:23:13
<Kannna> にゃは
16:24:45
<shinkurou_wo> ミギー、パラサイトの中ではギークなほうなんじゃないかなー(笑
16:25:27
<Kannna> だから玲子先生も、こいつ話すとオモロイみたいなネ(笑
16:26:02
<Kannna> (ジョーと話しても「あー、ハイハイ」な感じで、あそこまで「君たちは貴重な存在」とか言ってくれるか??(笑
16:28:26
<syamo> 9巻あたり きっつい内容だったな
16:28:34
<syamo> 心臓目がけて ショットガンの話
16:28:55
<Kannna> あー、うん。
16:29:13
<Kannna> やっぱ、syamoさんはザラザラした感じの描写があってるんだよねぇ。
16:29:16
<syamo> あの話で パラサイトは集団での火力では ほとんど無力というのが
16:29:18
<syamo> 判明する
16:29:26
<syamo> ただし 後藤さんにはミサイルが必要w
16:29:47
<syamo> それか地雷だな
16:30:02
<syamo> まあ
16:30:14
<syamo> 密林にひそまれたら 核しかないわけだが
16:31:09
<syamo> ナパームでもいいが 焼き殺すには火力が不足やなあ
16:31:48
<syamo> 記憶では後藤さんには 100人の武装した兵士では歯がたたないので
16:32:00
<shinkurou_wo> 後藤って、敵から見ればすごく強いんですけど
16:32:02
<syamo> 一個大隊1000人クラスで 火砲十分な装備で法衣するしかないな
16:32:05
<syamo> 包囲
16:32:32
<shinkurou_wo> 本人は作中で一番弱いと言ってもいいんですよね。
16:32:47
<shinkurou_wo> ミギーはシンイチに依存して生きているけど、後藤は人間の体以外に4人もの仲間に依存しているので…。
16:33:03
<syamo> よく制御できるものだ
16:34:57
<Kannna> シンイチが混ざる後、強化されるわけだけど。あの辺のパワーバランスは良くできてるよねぇ♪
16:35:42
<Kannna> 後、後藤さんテケテケ変化とか、玲子さん口だけ女とか。こっちは、都市伝説の大元的な感じが面白い♪
16:43:26
<shinkurou_wo> そういえば4月には映画の完結編も公開だわ。
16:43:41
<shinkurou_wo> アニメが終わった後なんで、結末がある程度広く知れ渡ってから公開する戦略なのかしらん。
16:43:59
<Kannna> 多分、そうなんだろうと思います。
16:44:13
<Kannna> 割とうまくいってる気もするし。
16:46:24
<shinkurou_wo> http://kiseiju.com/
16:46:34
<shinkurou_wo> 田村がメインビジュアルだ…
16:46:47
<Kannna> わぁぃ♪(オヒ
16:54:11
<shinkurou_wo> こう、あれですね
16:54:26
<shinkurou_wo> 実写だと赤ん坊の「人間だ」感がすごいっすね。
16:55:20
<Kannna> 確かに♪
16:56:12
<shinkurou_wo> このシーンは実写がいちばん説得力ありそうだなー。
16:56:58
<Kannna> そっかぁ
17:03:28
<shinkurou_wo> 一本の映画にまとめちゃうと
17:04:19
<shinkurou_wo> 田村の公園のシーンが最高潮になってしまって後半が間延びしてしまいそうな気もする…。
17:05:09
<shinkurou_wo> 前半はうまくまとめてたので後半もそこを上手に料理してくれてたらいいな。
17:05:33
<Kannna> 田村が、粛清受けそうになるシーン。あそこ、実写だと難しそうですネ
17:05:49
<Kannna> (前編まだ観てないから、ちょとどうなるか、な感じで
17:07:52
<shinkurou_wo> ああいうところははしょりそうな気もするかなー?
17:08:26
<Kannna> なるる
17:08:43
<shinkurou_wo> 三木をカットしなかったのはちょっと意外(笑
17:08:47
MorrisWork -> Morris
17:09:12
<Kannna> あそこの田村いいんだよねぇ。ショッカーの女科学者、しかも脱走予定みたいで(笑
17:09:26
<Kannna> 何より、余裕がいい♪
17:09:35
<shinkurou_wo> 自分がパラサイトであることを批評的にとらえてないとああいうことできないですよね
17:09:43
<Kannna> うん
17:09:54
<Kannna> 後、さっきのミギーギーク説とつながるけど
17:10:07
<Kannna> きっと、予行演習してだろうな、って余裕なのよね♪
17:10:32
<shinkurou_wo> 「猿の惑星:創世記」にもちょっと似たカンジのシーンもあるんですけど、ああいうのは知性の演出として素敵ですネ
17:10:44
<Kannna> うん、うん♪
17:11:15
<Kannna> 「自分たちが何処から来たか、なんて、ニンゲンみたいに考えた事、ある??」
17:11:30
<Kannna> くーっ、カコイイ♪(笑
17:11:51
<shinkurou_wo> たぶん、こういうときミギーだったらどうするかなって意識が田村にだけはあるんですよね
17:12:07
<Kannna> そうだねぇ。
17:12:22
<shinkurou_wo> #逆に、田村だったらどうするだろう、というのは広川が考えていたかもしんない
17:14:16
<shinkurou_wo> これも「自分のことだけ考えている」では到達できないところなんで
17:14:29
<shinkurou_wo> 面白いなあと。
17:18:33
<shinkurou_wo> 田村は自分のことだけを考えてないという一点で特殊なパラサイトだったし、それで仲間から襲われてそれでその場を脱して、そして最期はそのために命をささげるわけか…
17:18:48
<shinkurou_wo> 一年も生きてないのに大したもんだ(笑)
17:30:34
<Kannna> 学究心豊富だから
17:32:40
! shinkurou_wo (Client closed connection)
17:40:13
Morris -> MorrisAFK
17:47:48
+ kaya-n (kaya-n!kaya_n@pc6d0e6.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
18:04:02
MorrisAFK -> Morris
18:12:21
! MELTDOWN ("Leaving...")
18:16:21
+ akino (akino!akino@182-165-8-85f1.wky1.eonet.ne.jp) to #もの書き予備
18:41:28
+ Pikoyan (Pikoyan!UserID@p9221-ipngn1401funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
18:59:42
+ meltdown (meltdown!meltdown@124-110-118-72.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き予備
19:11:13
+ LizardMen (LizardMen!LZD@dhcpg060.gctv.ne.jp) to #もの書き予備
19:24:18
+ aspha (aspha!UserID@p9008-ipngn100103otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
20:30:23
+ H_Aoi (H_Aoi!H_Aoi@180-144-62-150f1.hyg2.eonet.ne.jp) to #もの書き予備
20:32:55
! SiIdeKei_ ("幸いにして次がありましたなら、またお会いしましょう。")
20:36:40
+ SiIdeKei (SiIdeKei!SiIdeKei@server129.janis.or.jp) to #もの書き予備
20:37:08
+ mjolnir (mjolnir!mjolnir@i153-144-167-203.s61.a027.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
20:54:32
+ jin_nagumo (jin_nagumo!jin_nagumo@p9216-ipngn1701funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
20:57:28
+ imo (imo!imo@218.33.200.238.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き予備
21:03:00
+ V-zEn (V-zEn!V-zEn@23.40.100.220.dy.bbexcite.jp) to #もの書き予備
21:03:50
+ akiraani (akiraani!akiraani@KD106152077209.au-net.ne.jp) to #もの書き予備
21:16:14
+ ash (ash!ash@61-27-134-148.rev.home.ne.jp) to #もの書き予備
21:38:23
<akino> こどもの頃に絵本とかよく読んでもらったんですけど年代によって読まれてる本とかって違ってくるのかなとふと思いましたw
21:40:20
<akino> 私は、はらぺこあおむし、ねないこだれだ、ぐりとぐらなどを中心に読んでもらったように思います。
21:43:18
<ash> 覚えているのは、マイナーですが「そらをとんだきかんしゃ」ですなw
21:46:17
<akino> おー知らない作品だ。
21:47:35
<ash> .k そらをとんだきかんしゃ
21:47:35
(Toybox) キーワード一覧の http://cre.jp/search/?sw=%E3%81%9D%E3%82%89%E3%82%92%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%97%E3%82%83 をどうぞ♪
21:49:56
<ash> よかった、タイトルが記憶違いじゃなかったw
21:52:27
<ash> 「ムーミン」と「ドリトル先生」は小学生の時に、近所の文庫から借りて読みまくってた7
21:53:35
<akino> w
21:54:03
<akino> 祖母の家に今のアンパンマンとは少し絵柄が違ったアンパンマンの絵本があったなぁ……w
21:56:36
<akino> 私もムーミンの絵本を読んだかもしれませんが、どこで読んだのかも思い出せない……w
22:49:47
+ akiraani_ (akiraani_!akiraani@KD106152077209.au-net.ne.jp) to #もの書き予備
22:51:51
! akiraani (Ping timeout: 120 seconds)
22:56:09
! akiraani_ (Ping timeout: 120 seconds)
22:58:07
+ akiraani (akiraani!akiraani@KD106152077209.au-net.ne.jp) to #もの書き予備
23:01:42
<akino> ブリッジ、シーズン2の一話、二話みました。
23:01:58
! V-zEn (Ping timeout: 120 seconds)
23:04:04
<akino> OPとEDの橋の映像が新しくなっていて、個人的にはシーズン2の映像のほうが好みでした。
23:04:52
! meltdown ("皆様に「砂漠の風」のあらんことを")
23:05:58
<Kannna> なるほど♪
23:07:06
<akino> シーズン2でもサーガとマーティンのコンビがみられるわけですが
23:07:12
<Kannna> はい。
23:09:42
<akino> マーティンはとある問題を抱えていて、サーガは変わってないようにみえて公私の両方で自分なりの変化をしようとしていて
23:12:52
<akino> この二人が最終的にどのような人間になっていくのかが個人的には楽しみであります。
23:13:28
<Kannna> ふむふむ。
23:14:06
<akino> Kannnaさんがおっしゃっていたつっかかってくる仲間の存在を確認しましたw
23:14:23
<Kannna> あはは、若い彼ね。
23:15:27
<akino> 御礼も言えないのかとか色々つっかかる彼の姿が
23:16:24
<akino> ああいう若さもかわいいのかなぁとか
23:16:44
<Kannna> そうねぇ(笑
23:16:44
<akino> かわいげのある若さって意味で。
23:16:50
<Kannna> いやぁ
23:17:04
<Kannna> お礼も言えないのか、は、ふつーだとは思うんだけど。
23:17:22
<Kannna> 白雪姫のネタとかさ、彼って、面白いつもりで言ってるのよね。
23:17:34
<Kannna> 彼は彼で空気読めてない(笑
23:18:09
<akino> 御礼はもちろんそうですが、わざわざもう言わなくてもな、雰囲気が……?すいません勝手な想像でした。
23:18:32
<Kannna> いえ。
23:18:33
<akino> 白雪姫の発言はスルーされてましたねぇw
23:18:39
<Kannna> うん
23:18:49
<akino> あとは外に出るのに散歩云々を言って
23:19:03
<Kannna> 後、あのオフィスで致命的なのは、こんなの犯行声明なはずないですよ、発言ね。
23:19:17
<Kannna> あれで評価下がったはず(苦笑
23:19:23
<akino> w
23:19:45
<Kannna> サーガの上司の評価も下がったはずなんだけど、
23:20:00
<Kannna> 問題は、彼本人がどうも気づいてないことよね。
23:20:59
<akino> 散歩云々の後にサーガが気をつかったのか、彼本人が本来しなくても良い仕事を彼に割り振ってて
23:21:49
<akino> サーガ本人は多分本当に気遣いなんだろうけど、彼からすれば下っ端?の仕事させられてどう思ったのかなぁとか考えると
23:22:17
<Kannna> うん、うん。
23:22:37
<akino> すれ違いが始まってるのかなと個人的には想像しておりますw
23:23:05
<Kannna> はい。
23:23:55
<Kannna> まぁ、まだ序盤ですので。あれこれ楽しむ方向で♪
23:24:06
<akino> そうですねぇ。とある兄弟のことも
23:24:12
<Kannna> やっぱり、サーガとマーティンのコントは笑ってしまう。
23:24:14
<akino> 色々考えたりw
23:24:21
<Kannna> あぁ、あの兄弟。うん、うん。
23:24:26
<akino> あの二人はやっぱり面白いよねw
23:25:06
<akino> とある兄弟はお互い似たものどうしになるのかなぁとか
23:25:06
<Kannna> 結構深刻な話もしてるんですけどねぇ。どうしてもクスクスっと(笑)<あの二人
23:28:24
Shijima -> Gloria_G
23:35:41
! H_Aoi ("Leaving...")
23:39:02
<Kannna> えーと。こないだおききしてみた、サーガの妙な歩き、ですけど。わかったですぅ。
23:39:19
<akino> おー
23:39:42
<Kannna> こないだは、あえて書かなかったんですが。
23:39:45
<akino> わかったんですがwみていたのですが、全くわからなかったです;
23:39:59
<Kannna> 大げさに言うと、サンダーバードのマリオネーションみたいな感じで、
23:40:22
<Kannna> “ヒョコヒョコ”歩く印象が、ふっと強まる時が、たびたびあるんですね。
23:40:45
<Kannna> で、それはどういう仕組み……仕組みじゃないよ、演技なのかなぁ、と。
23:41:37
<akino> ふむふむ。
23:42:37
<Kannna> 脚の運びよりも、むしろ、上半身の裁き方ですね。
23:43:08
<Kannna> 脚の運びも、多分、役者さん意識した演技してると思うのですが。むしろサブで。
23:44:16
<Kannna> ふっと、印象が強まるのは、むしろ、えーっと
23:44:58
<Kannna> 眼を向けたい方向に、首から上だけ回す、みたいな事してるんですよ。ちょくちょく。
23:45:50
<Kannna> 普通、人間って、肩の線から見たい方向向くので、結果として、見たい方向に胸が向くんですが。
23:45:55
<akino> なんかロボットみたいですねw動作までw
23:46:01
<Kannna> そうなんです。
23:46:37
<Kannna> そういう首の動きと、脚の運びが、たまたま重なると、すごくマリオネットめいた動きにみえる。
23:47:46
<akino> なるほどなるほど。Kannnaさん、すごいですねぇ。全く気付かなかった……。
23:48:23
<Kannna> んー、ダンスとか観るの好きなもので。
23:50:23
<akino> でもKannnaさんのおっしゃるように女優さんが意識して演技してるってことは
23:51:06
<akino> 細かいところでずっと演技してるってことで……。この女優さんすごいな……。
23:51:19
<Kannna> たまにいるんですよ♪
23:51:28
<Kannna> 日本だと、竹中直人さんとか
23:51:44
<Kannna> こう、不自然な演技を意識的にする、人って。
23:52:06
<Kannna> 意図的に、か。
23:53:53
<akino> そうだったんですか……。全く意識してなかった部分だけにそーいう見方をするってのはとても新鮮です。
23:55:54
<Kannna> んー、みてて、きっかけは、妙だなぁと思って。けど、アタシの思い込みかもしれないと、ちょっと自信なかったんですね。
23:56:43
<Kannna> それで、先日、お訊きした時は、あえて先入観わたさないような聞き方をしてみました。
23:57:51
<akino> なるほど。言われたのに気付かなかったのは申し訳ない;
23:58:20
<Kannna> いえ、こちらこそ、気にしないでください。遠回しに訊いてみたのですし。