#もの書き 2021-01-23
発言数 | 189 |
---|---|
表示 |
00:08:32
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
00:13:29
! kazirclog (Remote host closed the connection)
00:15:51
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
00:20:52
! kazirclog (Remote host closed the connection)
00:22:15
! syamo (Remote host closed the connection)
00:57:32
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
01:04:37
! kazirclog (Remote host closed the connection)
01:31:06
! Flamme (Quit: 無問題)
01:35:22
! sh9 (Quit: WeeChat 2.8)
01:53:03
+ Balyoshi (Balyoshi!username@218.45.161.241) to #もの書き
02:33:05
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
02:38:08
! kazirclog (Remote host closed the connection)
02:39:17
! syo (Quit: Leaving...)
02:44:25
+ sh9 (sh9!sh9@60.116.136.158) to #もの書き
02:47:04
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
02:48:38
! sh9 (Quit: WeeChat 2.8)
02:52:38
! kazirclog (Remote host closed the connection)
02:57:13
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
03:05:47
! kazirclog (Remote host closed the connection)
03:18:29
! kira (Quit: Leaving..)
03:20:17
+ Kannna (Kannna!Kannna@60.120.57.198) to #もの書き
03:24:57
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
03:35:06
! kazirclog (Remote host closed the connection)
03:44:24
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
03:52:17
+ Marcy (Marcy!marcy@126.237.41.174) to #もの書き
03:54:13
! Marcy_ (Ping timeout: 272 seconds)
03:58:59
! kazirclog (Remote host closed the connection)
03:59:59
! Kannna (Quit: Leaving...)
04:08:48
! Marcy (Read error: Connection reset by peer)
04:09:38
+ Marcy (Marcy!marcy@126.237.41.174) to #もの書き
04:09:53
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
04:14:52
! kazirclog (Remote host closed the connection)
04:24:17
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
04:28:56
! kazirclog (Remote host closed the connection)
04:42:49
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
04:47:31
! kazirclog (Remote host closed the connection)
04:55:31
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
05:00:29
! kazirclog (Remote host closed the connection)
05:15:16
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
05:23:40
! kazirclog (Remote host closed the connection)
05:29:48
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
05:34:22
! kazirclog (Remote host closed the connection)
06:36:14
+ yamano (yamano!yamano@112-71-135-237f1.shg1.eonet.ne.jp) to #もの書き
06:52:16
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
07:00:19
! kazirclog (Remote host closed the connection)
07:50:54
! yamano (Ping timeout: 240 seconds)
07:57:37
! Zinov (Remote host closed the connection)
07:57:51
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
08:02:29
! kazirclog (Remote host closed the connection)
08:05:42
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
08:10:15
! kazirclog (Remote host closed the connection)
08:14:53
+ V-zEn_S6 (V-zEn_S6!v-zen_s6@241.19.178.217.shared.user.transix.jp) to #もの書き
08:19:18
! V-zEn_S6 (Ping timeout: 240 seconds)
08:25:11
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
08:30:05
! kazirclog (Remote host closed the connection)
08:39:52
! Marcy (Read error: Connection reset by peer)
08:40:28
+ Marcy (Marcy!marcy@126.237.41.174) to #もの書き
08:46:39
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
08:55:19
! kazirclog (Remote host closed the connection)
09:00:34
+ syamo (syamo!syamo@KD125053061189.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
09:29:24
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
09:32:21
+ aba[AWAY0 (aba[AWAY0!aba@softbank126045142098.bbtec.net) to #もの書き
09:32:48
+ aba[AWAY1 (aba[AWAY1!aba@softbank126045142098.bbtec.net) to #もの書き
09:33:54
+ kira (kira!kira@M014008033161.v4.enabler.ne.jp) to #もの書き
09:34:06
! aba[AWAY] (Ping timeout: 240 seconds)
09:37:12
! aba[AWAY0 (Ping timeout: 276 seconds)
09:37:51
! aba[AWAY1 (Ping timeout: 276 seconds)
09:38:52
+ aba[AWAY] (aba[AWAY]!aba@softbank126045142098.bbtec.net) to #もの書き
09:44:32
! kazirclog (Remote host closed the connection)
09:58:54
! hir_CF (Read error: Connection reset by peer)
09:59:58
+ hir_CF (hir_CF!hir_cf@122.19.79.146) to #もの書き
10:01:00
! hir_CF (Read error: Connection reset by peer)
10:02:11
+ hir_CF (hir_CF!hir_cf@p202146-ipngn200701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
10:08:32
+ syo (syo!syo@165.136.91.144.lan-do.ne.jp) to #もの書き
10:11:22
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
10:19:35
! kazirclog (Remote host closed the connection)
10:26:45
+ Marcy_ (Marcy_!marcy@126.133.194.131) to #もの書き
10:28:47
! Marcy (Ping timeout: 272 seconds)
10:31:04
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
10:39:05
! kazirclog (Remote host closed the connection)
11:10:28
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
11:15:24
! kazirclog (Remote host closed the connection)
11:22:51
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
11:27:08
! kazirclog (Remote host closed the connection)
11:39:27
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
11:43:56
! kazirclog (Remote host closed the connection)
12:12:07
<akiraani> なんか面白げなアイデア思い付いたのでここでメモ。
12:14:05
<akiraani> 歴史上で宦官的なやつに好き放題されて国が滅んだ時代の押さない傀儡国王に転生してしまった主人公が
12:16:13
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
12:16:37
<akiraani> 唯一宦官の目が届かないハーレムでこっそり人材育成して国を救うというストーリーはどうだろう
12:17:05
<syamo> 横山光輝にでてくる、十常寺みたいなのがでてくるのか
12:19:27
<akiraani> そいつが敵キャラね
12:19:33
! SiIdeKei (Quit: 幸いにして次がありましたなら、またお会いしましょう。)
12:21:01
+ SiIdeKei (SiIdeKei!SiIdeKei@220.254.0.168) to #もの書き
12:21:39
<akiraani> 国の要職を全部牛耳られてるので、軍事政治に関して介入する余地がないという状況で、いかにして国家転覆を防ぐか
12:22:14
<akiraani> これくらい絶望的なら多少チートしても柚須されるはず
12:22:29
<akiraani> そして、舞台がハーレムになるのでお色気シーンばっちり
12:23:54
<syamo> 司馬遷は、罪に問われてしまって、宦官になったが、復職するときに武帝は、中書令という新しい役職をつくったのだが、これは一種の秘書官でな
12:25:07
<syamo> 皇帝なみに、偉い人に鳴ってしまうと、すべての報告書に目をとおすのは、不可能だ。そこで、秘書である宦官がまず、書類に目を通して、皇帝に報告する内容を編集するわけだ。
12:25:46
<syamo> 秘書が忠実ならいいわけだが、悪人となると、面倒な報告や都合の悪い報告を握りつぶしてしまうのだ。。
12:26:47
<syamo> 面倒な報告であっても重要事項だ。そこで、宦官になんとか賄賂を送るなりして便宜を図るようになり、宦官は権力を保有していく。
12:26:48
<akiraani> こっちの設定だと、そもそも傀儡帝なので、都合の悪い方こくどころか、嘘の報告があがってくるぞ
12:27:29
<syamo> というような事例が中国では二千年間くらい続くわけである。
12:27:49
<akiraani> やっぱこの設定だと舞台というかモデルは中国になるなぁ
12:28:03
<syamo> イスラムのスルタンも、こういう事例が多いが
12:28:07
<syamo> データが少ないな
12:28:46
<syamo> オスマンにも宦官はいたとおもうし、皇帝であるスルタンは有名無実なやつばかりで
12:28:58
<syamo> ウイキペディアを読んで怖くなった。
12:30:21
<akiraani> あて中国っぽくない国をでっち上げるのもありかなぁ
12:31:16
<syamo> ここらへんは、金髪エルフ系な名前で固めたほうが人気とれそうだね
12:32:14
<syamo> 宦官といっても大艦隊を率いて、海を渡ったという超優秀なひともいるからなあ
12:33:38
<syamo> 玄宗皇帝の宦官、高力士もかなり優秀だったそうな
12:33:51
<akiraani> この設定でいくなら、まず諜報能力を確保して、資金、軍事方面にリーチできるキャラを順次獲得育成という流れになるか
12:34:22
<syamo> 宦官が軍事関係に権力持たせるのはちと厳しいな
12:34:37
<syamo> あくまで内政関係のエキスパートだからな
12:35:01
<akiraani> 人事権握ってればずぶずぶってのはあるでしょ
12:35:34
<syamo> 外戚関係で軍事を握るとかならありとも思える。
12:35:47
<syamo> 悪い嫁だな
12:36:40
<akiraani> 宦官になった時点で、少なくともアホではないので
12:37:53
<syamo> 宦官で軍事が難しいのは、前線の現場の兵隊と信頼関係を構築するのは無理ゲーだからだ
12:38:59
<syamo> よく歴史マンガで人事で好きなようにしても、宦官と仲がいいアホ将軍に、現場の兵隊が命をかけるなんてまずない。
12:39:12
<akiraani> この設定だと、反乱起こされて国が転覆するので、軍事がっちり握ってたらそーはならん
12:39:51
<syamo> 宦官と幼馴染の姫将軍がいるとか!
12:41:10
<syamo> あとまー、その宦官がむちゃくちゃ強いとかもアリでいいな
12:41:28
<syamo> 玉がないけど、玉石にぎりつぶすとか
12:41:58
<syamo> どんな宦官やねん!
12:41:59
<akiraani> 戦記物路線で行くか、あくまで内政だけでどうにかするかにもよると思われる
12:43:00
<akiraani> 最終的に宦官を排除するならクーデター的なイベントは多分避けられない
12:45:02
<akiraani> なぜかマヨネーズとかリバーシとか画期的な新商品を次々ヒットさせる新興商人を通じて草の根レジスタンスを組織するとか
12:45:53
<syamo> 令嬢世界という異世界で、主人公は令嬢世界 つまりゲーム化、物語世界であることを知っていて、その未来内容を把握した上で、転生するのかね?
12:46:14
<syamo> 令嬢世界というのは悪役令嬢転生ストーリーの話しな
12:46:37
<akiraani> その設定で傀儡幼帝は無理がある……
12:46:57
<syamo> いきなり、異世界転生で、赤子か
12:48:21
<akiraani> 戴冠式とかから始まると説明が楽で良いんじゃないか
12:48:36
<syamo> 無職転生の場合、30歳のままの知識のまま、赤子でいたな。
12:48:53
<akiraani> 赤子から始まる設定は、ホットスタートがしんどいんだよ……
12:49:11
<syamo> カタルシスがないと盛り上がらないからな
12:50:44
<akiraani> なろう連載だと「お約束の期待感」だけで多少引っ張っても連載ペースさえ維持すればPV稼げるんで、それが許されるんだろうけど
12:51:01
<akiraani> 雑誌連載とか文庫書き下ろしとかだと厳しい
12:51:05
<syamo> マラソンみたいだな
12:51:51
<syo> 媒体によってその辺の書き出しに工夫が必要なのが面白いよねえ
12:52:54
<akiraani> うむ、アニメ化して散々な内容になるのはそのあたりの導入部分の長さで脚本破綻ってパターンをいくつか見てるんで……
12:53:47
<syamo> 権力者の目を盗めという『名目』が面白そうなら、読まれるんじゃないかな。
12:53:52
<syamo> 例えば監獄とかな
12:54:02
<syamo> 監獄は思いつき
12:54:23
! kairi (Quit: See you...)
12:54:27
<akiraani> まあ、この設定だとハーレム(後宮)という名の監獄みたいなものだ
12:54:35
<syamo> なるほど
12:54:47
<akiraani> 基本的に外界との接触が禁じられるからな
12:55:03
<syamo> 権力者にとっては、『まさかそんなこと考えもしない』だろうという、安心感が必要になr.
12:55:06
<syamo> 権力者にとっては、『まさかそんなこと考えもしない』だろうという、安心感が必要になる
12:55:49
<syamo> プリズンブレイクはそんな感じのドラマ
12:57:03
<syamo> 権力者にとっては、軍隊など無用の長物に等しい。反逆される恐れがあるからな。
12:57:30
<syamo> 近衛兵と、警察組織だけあれば十分だ。
12:58:16
<syamo> ここらへんのバランスはほんとうに難しい。
13:01:20
<syamo> 日本の平安時代はとくにそれで
13:01:33
<syamo> 京都以外はみな外国みたいな考えだからな
13:02:08
<syamo> このころの全世界は、自分の住んでいる場所以外はみんな、外国みたいなもんだけどな
13:06:09
! kazirclog (Remote host closed the connection)
13:17:26
<syamo> 室町時代の天下泰平の天下とは、京都周辺(兵庫含む)
13:17:31
<syamo> 天下せまいな!
13:17:41
<syamo> 一日でまわれそうやな!
13:28:59
+ sh9 (sh9!sh9@softbank060116136158.bbtec.net) to #もの書き
13:29:05
<akiraani> 移動手段が歩きか牛車だとさすがに一日は無理じゃないかw
13:29:47
<syamo> 赤兎馬なら可能
13:31:02
<akiraani> ちょっと話戻すけど、絶対条件として「宦官に悟られない」ように影響領域を増やしていくのがまず課題になる
13:31:29
<syamo> 皇帝や室町将軍あるあるなんだが
13:31:37
<syamo> 相談事は、基本便所でやるらしい
13:32:16
<akiraani> OLにおける給湯室的な存在がそうなんだろうな
13:32:29
<syamo> そういうものが必要になるな。
13:32:36
<syamo> 現代的に言えば電話だな
13:33:07
<akiraani> 一見役に立たないチート能力でその辺どうにかするのが多分引きとしても使えるので
13:33:22
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
13:33:30
<syamo> フランス国王ルイ14世は胃腸が異常に悪いらしく、政務の話しは主にトイレでやったとか
13:34:06
<akiraani> まあ、後宮を舞台にするというのがあるので、便所なしだな
13:34:12
<akiraani> というか、必要ない
13:34:55
<syamo> 給湯室に決定
13:35:02
<syamo> 会社員か!
13:35:31
<akiraani> 外界との接触が一番あるのは、おそらく日々の食材を仕入れているところなので、
13:36:05
<akiraani> そこの出入り業者をエージェントにして情報収集というのが無難か
13:38:44
<syamo> まあ暴れん坊将軍みたいに、外では貧乏旗本とか名乗るのはどうか
13:38:58
<syamo> 徳田しんのすけどの!
13:39:16
<syamo> 余の顔を忘れたかが決め台詞
13:39:38
<akiraani> あとは、人材収集が必要になる訳だから、寵姫を確保する仕事してるやつをどうにかして抱え込まないと行けない
13:41:07
<syamo> 舞台が日本ではないから旗本というのは苦しいな。近衛騎士みたいな身分か
13:41:29
<akiraani> まあ、その辺は物語に都合が良い設定をでっち上げる
13:41:47
<syamo> 演出という嘘をてんこもり。
13:42:09
<akiraani> なろうテンプレで言えば、リバーシとかマヨネーズのとかの商売のアイデアを餌に取引するとか
13:43:57
<syamo> パーマンみたいに、自分の代わりになってくれるロボがあればいいな
13:44:40
<akiraani> そこまで行くと万能過ぎて他の手段を使う必要がなくなる
13:48:40
! kazirclog (Remote host closed the connection)
13:48:43
<syamo> 絶大な権力を持った、宦官がいる 複数人かもしれない。主人公は権威をもった傀儡の皇帝だ。軍事力は想像の決めつけだが、近衛兵とその警察組織だけと思われる。内政能力は抜群だ、帝国全土に皇帝の名で布告をだすことができる。地方政府はいいなりだ。
13:49:42
<syamo> 中国帝国を参考に近衛兵といったが、兵力は首都に100万人ほど常駐しておくことにしよう。これなら地方政府は反逆など考えもすまい。
13:50:09
<syamo> 整理するとなかなかスキがないな。
13:50:14
<akiraani> 将は無能だけど兵力は多いってのが、一番説得力があるな
13:53:27
<syamo> 細かく言えば、宦官だけに権力集中はちとおかしいので、
13:53:51
<syamo> 宰相 副宰相 警察長官 財務大臣みたいなのは必要に鳴るな。
13:54:03
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
13:54:11
<akiraani> ただまあ、そこはストーリー上あんまり重要ではないので、そこまで設定を練る必要はない
13:55:35
<akiraani> キャラがあんまり多いとあれなんで、少人数で要職兼務してることにした方が物語的には無難
13:57:18
<syamo> そうやね
13:58:07
<syamo> 銀河英雄伝説の同盟軍上層部くらいにチョロくないとね
13:58:13
! Morris (Quit: ランダム落ちメ:怪しい来年はさいきどー)
13:58:41
<akiraani> どうせ舞台になるのは後宮なんで、銀英伝で言えばヨブ・トリューニヒトと取り巻き、くらいのキャラ付けがあれば十分
13:58:50
<syamo> いいね
13:59:57
+ Morris (Morris!Morris@p1772219-ipngn9701funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
14:00:15
<akiraani> 宦官一族同士の不和を煽って内ゲバさせる、とかの展開はアリか
14:00:45
<syamo> 人間だからね
14:02:38
<syamo> 中国の皇帝に使える宦官は、秘書 召使 料理人 教師 できるなら武芸となんでもこなせるそうだからね。
14:02:54
<syamo> 度胸は切り落としました。
14:04:29
<syamo> あと、美少年が素材にされる。
14:04:44
<syamo> 後宮のお世話をするおp
14:04:54
<syamo> 後宮のお世話をする女性の希望を叶えたらそうなったそうだ。
14:05:15
<akiraani> なろうの後宮ものもいくつかあるけど
14:05:21
<akiraani> 基本女性向けなんだよな
14:05:29
<syamo> つまり、どんな悪人顔の宦官でも、若い頃は美少女とみまごう、美少年だ。
14:06:11
<akiraani> あれちょっと不思議
14:07:19
<akiraani> 男性向けでハーレム歌ってるやつで、ちゃんとしたハーレムやってる作品って見たことない
14:08:51
<akiraani> ハーレムにこもってる時点で、ヒロインキャラの差別化がすげー難しくなるからだろうか
14:12:51
! kazirclog (Remote host closed the connection)
14:12:51
<akiraani> 基本的なフォーマットは、悪役令嬢ものと同じ破滅回避系になるか
14:14:56
<akiraani> 中国史をベースにすると、大規模な反乱があって国が乱れて、戦国時代的な世の中になって英雄登場、みたいなのが正史
14:15:55
<syamo> 権威をもたないで、権力を持ちたがる人々が集まるから、戦国が始まるのだ。
14:16:47
<akiraani> 主人公の目的は、その途中で暗殺とかされてしまうのでどうにかしてそれを回避
14:16:58
<akiraani> 手段は亡命とかでもいいわけだ
14:16:59
<syamo> そんな感じでもよかろう
14:17:07
<syamo> 織田信長美少女化計画
14:17:21
<syamo> 織田信長も最初は傀儡みたいなものだ。
14:17:28
<akiraani> 手垢尽きすぎてて草……>織田信長美少女
14:17:42
! TK-Leana_ (Ping timeout: 240 seconds)
14:17:52
<syamo> でも、信長はそこらへんの障害を物理で突破するからおもしろい。
14:18:03
<syamo> 最後、最愛の部下に殺され、エンド
14:18:52
<akiraani> 戦記物の難点は、落とし所なんだよなぁ
14:19:04
<syamo> 戦国転生テンプレは信長か、秀吉かな
14:19:17
<akiraani> こう、歴史シミュレーションゲームの後半の作業感
14:19:24
<syamo> 秀吉は謎が多いので、異世界転生者でもまったくおかしくない。
14:20:04
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
14:20:05
<akiraani> 日本の戦国ものの転生系はくさるほど歴史ジャンルに転がってる
14:20:20
<syamo> 秀吉 若い頃は何をやっていたか不明。なんと少年時代から出奔 家出状態だったらしいので
14:20:24
<syamo> 謎が多い。
14:20:33
<syamo> 信長のほうが詳細にわかっている
14:21:02
<syamo> 家康はリアル誘拐からはじまるので、これも詳細にわかっている。
14:21:57
<syamo> まあ明智光秀も、40歳くらいで、信長の部下になるまで転々としていて、謎が多い人物
14:22:14
<syamo> 天海=光秀説もあるくらいだ。
14:22:53
<syamo> 義経=チンギスハーン説も有名
14:23:45
<syamo> 秀吉 義経 光秀あたりは転生者小説の鉄板だな
14:23:58
<akiraani> 正直、戦国時代を舞台にするなら、めちゃめちゃ綿密に時代設定描写するか、破天荒すぎるチート能力投入してまとめてぶっ飛ばすか、歴史いじらない範囲で戦争とは関係ない人を描くかの三択
14:26:28
<syamo> まあまったく無名で、まったく目立たない武将をモデルにしているライトノベルがあるな。
14:26:35
<syamo> どの程度チートかはしらない。
14:27:33
<syamo> 無名&無能なら、多くは謎多き人物なので、
14:27:43
<syamo> い世界転生で優秀になってもおかしくはないな
14:28:25
<akiraani> なろう初だと、コミックス版で主人公の悪い顔がおなじみの淡海乃海とかがあるな>無名の
14:28:34
<syamo> そうそれ
14:28:42
<syamo> さていく
14:28:51
! syamo (Remote host closed the connection)
14:32:52
! kazirclog (Remote host closed the connection)
14:40:43
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
14:47:33
! kazirclog (Remote host closed the connection)
14:49:16
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
14:52:05
! Yaduka_ (Quit: Leaving...)
14:55:14
+ Marcy (Marcy!marcy@126.133.194.131) to #もの書き
14:55:30
+ Yaduka (Yaduka!yaduka@M014008022160.v4.enabler.ne.jp) to #もの書き
14:57:19
! Marcy_ (Ping timeout: 272 seconds)
15:01:09
+ Kannna (Kannna!Kannna@60.120.57.198) to #もの書き
15:01:14
<Kannna> #こにゃんちはぁ
15:05:55
! kazirclog (Remote host closed the connection)
15:25:26
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
15:30:15
! Marcy (Ping timeout: 272 seconds)
15:32:09
+ Marcy (Marcy!marcy@126.204.196.252) to #もの書き
15:36:09
! kazirclog (Remote host closed the connection)
15:49:20
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
15:54:14
! kazirclog (Remote host closed the connection)
16:00:15
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
16:05:17
! kazirclog (Remote host closed the connection)
16:15:33
+ V-zEn_S6 (V-zEn_S6!v-zen_s6@241.19.178.217.shared.user.transix.jp) to #もの書き
16:16:36
<akiraani> 日本だとハーレムに近いのは大奥か。でも江戸時代ってがっちがちに何も起きないからドラマ作りにくいな
16:17:59
<akiraani> 天下太平300年ってがちに凄いな
16:20:06
! V-zEn_S6 (Ping timeout: 240 seconds)
16:24:46
+ Zinov (Zinov!Zinov@31.220.40.236) to #もの書き
16:26:00
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
16:31:00
! kazirclog (Remote host closed the connection)
16:51:40
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
16:56:42
! kazirclog (Remote host closed the connection)
16:58:43
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
17:03:26
! kazirclog (Remote host closed the connection)
17:14:52
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
17:19:19
! kazirclog (Remote host closed the connection)
17:22:42
! mjolnir3_ (Read error: Connection reset by peer)
17:23:33
! Marcy (Read error: Connection reset by peer)
17:27:18
+ mjolnir3k (mjolnir3k!mjolnir2k@219.124.162.216) to #もの書き
17:32:19
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
17:36:31
! Balyoshi (Ping timeout: 264 seconds)
17:43:12
! kazirclog (Remote host closed the connection)
17:47:06
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
17:51:29
+ yamano (yamano!yamano@112.71.135.237) to #もの書き
17:55:29
! kazirclog (Remote host closed the connection)
17:56:42
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
17:58:38
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
18:03:04
! kazirclog (Remote host closed the connection)
18:06:45
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
18:13:48
! kazirclog (Remote host closed the connection)
18:20:49
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
18:25:00
! kazirclog (Remote host closed the connection)
18:27:03
+ CHOBOJA (CHOBOJA!CHOBOJA@89.187.161.82) to #もの書き
18:27:20
<CHOBOJA> こんばんはー
18:35:12
<Kannna> どもでしたぁノノ
18:36:55
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
18:42:00
! kazirclog (Remote host closed the connection)
18:47:55
! yamano (Ping timeout: 264 seconds)
18:51:47
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
18:56:51
! kazirclog (Remote host closed the connection)
19:09:51
! Balyoshi (Ping timeout: 276 seconds)
19:11:54
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
19:27:01
! kazirclog (Remote host closed the connection)
19:28:36
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
19:39:02
! kazirclog (Remote host closed the connection)
19:39:31
+ yamano (yamano!yamano@112.71.135.237) to #もの書き
20:25:42
! Kannna (Ping timeout: 264 seconds)
20:34:06
! yamano (Ping timeout: 264 seconds)
20:41:49
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
20:46:52
! kazirclog (Remote host closed the connection)
21:02:02
+ V-zEn_S6_ (V-zEn_S6_!v-zen_s6@217.178.19.241) to #もの書き
21:05:00
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
21:10:00
! kazirclog (Remote host closed the connection)
21:34:42
! V-zEn_S6_ (Ping timeout: 264 seconds)
21:36:26
+ Balyoshi (Balyoshi!username@218.45.161.241) to #もの書き
21:42:29
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
21:43:58
+ kairi (kairi!UserID@2405:6587:b220:3a00:803:edfa:bad7:6be2) to #もの書き
21:47:58
! kazirclog (Remote host closed the connection)
22:12:13
+ Lesaria (Lesaria!Lesaria@h163-058-159-079.catv02.itscom.jp) to #もの書き
22:13:40
+ hir_CF_ (hir_CF_!hir_cf@125.174.64.91) to #もの書き
22:14:54
! hir_CF (Ping timeout: 240 seconds)
22:23:27
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
22:29:10
! kazirclog (Remote host closed the connection)
22:31:35
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
22:36:33
! kazirclog (Remote host closed the connection)
22:37:47
+ Marcy (Marcy!marcy@126.179.116.156) to #もの書き
22:44:32
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
22:51:56
+ syamo (syamo!syamo@KD125053061189.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
22:53:02
+ yamano (yamano!yamano@112-71-135-237f1.shg1.eonet.ne.jp) to #もの書き
22:57:02
! kazirclog (Remote host closed the connection)
23:04:28
! Lesaria (Quit: Leaving...)
23:16:49
+ Kannna (Kannna!Kannna@softbank060120057198.bbtec.net) to #もの書き
23:22:57
<akiraani> 昼間言ってたやつ、もうちょっと考えてみた
23:23:29
<akiraani> やっぱりポイントになるとしたら、適度な情報チート
23:28:32
+ zigutabi (zigutabi!zigutabi@114.69.161.83) to #もの書き
23:28:59
<akiraani> 情報チートのパターンは「この先に起こる出来事を知っている」と「現代世界の科学知識がある」の2パターンで
23:29:49
<akiraani> これが両方使える設定ってのはゲーム世界に転生というやつなんだけど
23:30:01
<akiraani> これがゲーム転生ものが多い理由だろうなぁ
23:30:16
<syo> 前者でゲーム転移モノ書いてます
23:30:22
<syo> といきなり飛び出してみる
23:31:05
<zigutabi> ほむほむ
23:31:21
<zigutabi> ティアムーン
23:37:01
<akiraani> そっちは先のこと知ってる設定やね。破滅フラグだけ都合良く教えてくれる日記
23:37:18
! yamano (Ping timeout: 240 seconds)
23:38:16
<akiraani> ティアムーンの場合、都合良すぎる情報チートだけど、主人公が基本アホの子なのでそのへんでいろいろ調整してる
23:39:17
<akiraani> この先に起きることを知ってる、だけだと、歴史を買える度に使える情報が減っていく
23:39:54
<akiraani> 逆にその方が都合が良い、という考え方もアリだけど
23:40:38
<akiraani> 歴史が変わったことで新たな障害が出てきてピンチになる、みたいな展開につなげられるから
23:41:06
<akiraani> ある意味、序盤だけ使える情報チートは、物語を作る上ではとても便利
23:42:08
<zigutabi> 「わーい、ギロチンから解放された」→未来の孫登場→「おばあ様は毒殺されたようです(´;ω;`)ウゥゥ」
23:42:13
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
23:43:17
<akiraani> ただ、歴史戦記物の場合、シミュレーションゲームの体勢決まってから統一までの作業ゲー感がたいへん
23:47:19
! kazirclog (Remote host closed the connection)
23:47:29
<syo> 安定してくるとつまらなくなるのよね
23:48:02
<zigutabi> んだんだ
23:51:41
+ kazirclog (kazirclog!kazirclog@irclog.kazagakure.net) to #もの書き
23:52:08
<akiraani> やはり、落とし所をどう設定するかが重要だろうなぁ
23:54:46
<zigutabi> トータルウォー方式とかですかね
23:54:54
! Kannna (Ping timeout: 240 seconds)
23:55:31
<zigutabi> 一つの地域を巡って各勢力が目的達成するかどうか、達成したら終了
23:56:00
<syo> とある4Xゲームでチート気味のMODを使って周辺国家一気に制圧したら、他の国が驚異と判断して一斉に敵対して来るという面白い要素があったので
23:56:06
<zigutabi> 仮想戦記系は主人公最強になったら作業になって面白くない
23:56:19
<syo> とあるとか言っちゃダメか、Stellalis
23:56:39
<syo> この辺の設定は利用させてもらえるなと思いました
23:56:56
<akiraani> まあ、作業ゲーにしないためにそういう感じになっているんだろう>一斉に敵対
23:57:09
<zigutabi> トータルウォーのガリア戦記キャンペーンは一斉寝返り
23:57:33
<syo> 作業感出させない仕様としては確かに納得ですな
23:58:08
<syo> ついでに終盤になるとクライシスとか言われる世界レベルの驚異がやってきたりもするので、その辺も作業感防止策だと考えると考えられてるなと思いました