#もの書き予備 2016-11-06
発言数 | 386 |
---|---|
表示 |
00:21:18
! NO_XX (Read error: Connection reset by peer)
00:21:22
+ NO_XX (NO_XX!anyone-in-@p295119-ipngn2801yosida.nagano.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
00:48:53
+ akiraani_ (akiraani_!akiraani@KD106161190073.au-net.ne.jp) to #もの書き予備
00:51:52
! akiraani (Ping timeout: 256 seconds)
01:01:32
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き予備
01:16:29
Morris -> MorrisZZZ
01:24:45
+ Prof_M_ (Prof_M_!moriarty@i219-164-98-140.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
01:26:19
cos0 -> cos_afk
01:26:27
! Prof_M (Ping timeout: 258 seconds)
01:58:49
! syo (Quit: Leaving...)
04:11:20
! Balyoshi (Ping timeout: 256 seconds)
04:36:33
! CHOBOJA (Quit: Leaving...)
04:53:33
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き予備
06:01:28
+ aspha (aspha!UserID@p126118-ipngn200401otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
07:02:24
! Prof_M_ (Read error: Connection reset by peer)
07:03:06
+ Prof_M (Prof_M!moriarty@i219-164-98-140.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
07:28:44
+ meltdown (meltdown!meltdown@124-110-108-191.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き予備
08:10:01
! aspha (Quit: See you...)
08:40:53
+ H_Aoi (H_Aoi!H_Aoi@182-166-23-235f1.hyg2.eonet.ne.jp) to #もの書き予備
09:12:16
! imo (Quit: Leaving...)
09:17:19
MorrisZZZ -> Morris
09:31:25
<Marcy> 「超予測力」読了
09:33:14
<Marcy> 一読した印象は、予測力や判断力に関しての考察ではあるが、それ以上に「怪しげな言説に惑わされないリテラシーを養うにはどうすべきか」に重点を置いてるように感じた
09:35:00
<NM> こー
09:35:13
<NM> 例えば財務省の財政再建政策を批判するとして
09:35:58
<NM> 彼らが国債破綻リスクを何%と見こんでいたか、を検証することなく批判しても意味がない
09:36:27
<NM> 国家の破綻に関わるリスクが1%だったらどうするのか、5%だったら?
09:37:03
<NM> 1%ならここまででよい、5%ならこれだけの対策をすべき、という理論構築は可能だろう
09:37:09
<Marcy> うん
09:37:26
<NM> しかし、「現に国債は破綻していないではないか」という批判はまったくのお門違いである
09:37:40
<Marcy> ただこー、財務省の財政再建政策の件は
09:38:55
<NM> 破綻は確率的な事象なのだから、「我々はこれらの根拠から0.5%未満と予測していた。財務省の見解はあまりにもリスクを過大に見ている」という反論でなければならない。
09:38:58
<Marcy> この本で言うと、2章の「『知っている』という錯覚」で引き合いに出されてる、医学の話に通じる気がする
09:40:34
<Marcy> 自分たちのとっている手法に対してどこまで疑念を持っているか、それが有効な措置であると担保するのは如何なる理論によるか
09:41:01
<Marcy> 批判するとすればこの辺も加えて考察する必要はありそう
09:41:07
<NM> うむ
09:41:53
<NM> まあ言い出すと何も批判できなくなっちゃう、というのはあるけど
09:42:17
<NM> 「誰がどんなリスクを予想して答えを出したのか」という視点でものを見る癖は必要だなあと
09:42:27
<Marcy> んだねー
09:42:41
<Marcy> 予測するにも予測を批判するにも、それなりの情報とプロセスは知る必要がある
09:42:48
<NM> うん
09:43:08
<Marcy> でないと後知恵でわーわー騒ぐだけになってしまう
09:44:08
<NM> 後知恵で騒ぐなと他人に言ってもきっとダメなんだろうけど
09:44:24
<NM> とりあえず「ああこの人たちは後知恵で騒いでるだけなんだな」と思えば一歩距離を置ける
09:44:32
<Marcy> まあ付録の「超予測者をめざすための一〇の心得」は、予測のみならず評価や批判の際の指標にもなるね
09:45:02
<NM> うん
09:45:13
<NM> あと割と創作をする上でも重要な示唆に満ちていて
09:45:31
<NM> 「予測できないことを予測する」のは「想像のしようもないことを想像する」のに似ている
09:45:47
<NM> 問題を分割せよとか努力すれば分かる範囲で調べろとか
09:45:57
<Marcy> うんうん
09:47:08
<Marcy> 創作をひとつの論考と位置づける場合
09:48:03
<Marcy> そうしたプロセスは非常に役立つと思う
09:48:07
+ asahiya_and (asahiya_and!yaaic@KD182251127116.au-net.ne.jp) to #もの書き予備
09:49:04
<Marcy> 後は(8)の「後知恵バイアスにご用心」辺り
09:50:25
<Marcy> この辺はTwitterなんかの創作クラスタ辺りのTLを見てると感じるんだけど
09:51:52
<Marcy> 「面白い作品」と「つまらない作品」に関する考察が、あまりに恣意的というか
09:53:42
<NM> 明らかにハロー効果受けてるだろうしねえ
09:53:46
<Marcy> 都合よく関連性や類似性によって仕分けてあって、個々の作品についての分析がおざなりというか
09:53:55
<NM> うん
09:54:49
<Marcy> 明らかにそれ前提条件に流されて認知バイアスかかってますよね、って感じがする
09:54:49
<Kannna> ふむ
09:56:00
<Kannna> どういったらいいだろ、創作については、そういうもんだというか……
09:56:23
<Marcy> 先日#もの書きの方で出た長文タイトルの話もそうなんだけど
09:56:40
<Kannna> 村上春樹でも、よしもとばななでも、作品の分析なんて、十年一単位くらいのスパンで進むものなんですよね。
09:57:09
<Kannna> 「面白い/つまらない」の評価軸は、それは恣意的なものだと思う。
09:57:15
<Marcy> 元来、創作物が面白いかどうかってのは個々の作品に拠るのであって
09:57:23
<Kannna> (やっぱりうまく言えない
09:58:17
<NM> 主観に基づく評価であることはこのさい脇に置いても
09:58:41
<NM> 多数の作品を比較して評価するのであればやはりそれなりの手順というものがある
09:58:46
<Marcy> 「○○だからくだらない」「~~だから面白くない」って安易にカテゴライズしてある場合、多くは最後に「だろう」「に違いない」が抜けてることが多い
09:58:53
<NM> うん
09:59:07
<Kannna> それはそうだよね。
10:00:38
<Marcy> 長文タイトルの作品だって、実際に読んでみれば面白いものはいくらでもある
10:00:48
<NM> ……。
10:00:56
<Marcy> 所謂「なろう系」も同様
10:01:05
<Kannna> ははぁ、そこにつながる。なるほど<長文タイトルの作品だって
10:01:19
<NM> (ダンまちと……はまちくらい? 読んだ中だと……)
10:01:35
<Marcy> 例として挙げたからねw<そこにつながる
10:01:52
<Kannna> 例なんだ。ふむぅ
10:02:48
<Marcy> 最近読んだのだと、「宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する」は長文タイトルかつなろう系だけど面白かった
10:03:04
koi-chan[away] -> koi-chan
10:04:48
<Marcy> まあそれは置いておくとして、個々の作品の評価でなく、カテゴリとして評価しようと試みる場合は
10:05:31
<Marcy> 余計に踏むべき手続きは多くなるんだよね
10:06:38
<NM> (無言でポチる)
10:06:41
<Marcy> 飛ばせば飛ばすほど「正当性」って面から見ると実体から外れてしまう場合が多い
10:07:45
<Kannna> まぁ、それもそうですね。
10:07:51
<Marcy> 極端な話「お前○○読んでからそんなこと言ってんの?」の一言で吹っ飛んでしまう
10:09:47
<Marcy> これもまあ、先の一〇の心得の中で指摘されている
10:10:00
<Kannna> ははぁ
10:10:23
<Marcy> (6)問題に応じて不確実性はできるだけ細かく予測しよう
10:10:36
<Marcy> これに関わる訳だな
10:13:06
<Marcy> 後(4)のエビデンスに対する過少反応と』過剰反応を避けよ
10:13:15
<Marcy> これにも関わる
10:15:01
! koi-chan (Quit: Leaving...)
10:16:10
<Marcy> とりあえず物事の予測のみならず、情報や疑似科学へのリテラシー、創作への応用などなど
10:16:29
<Marcy> 幅広く応用のできる内容だなぁ、と思った
10:16:34
<NM> うん
10:18:36
<Marcy> ものすごく乱暴に要約すると、「幅広く情報を集めよ」「多角的な視点を確保せよ」「思考の硬直化を避けよ」の三点なんだよね、要点は
10:18:59
<Marcy> なので多方面に応用が利く
10:20:27
<NM> そして多方面に応用が利くということは
10:20:34
<NM> ほとんどの人はこれができないということだ
10:20:55
<Marcy> なはは
10:21:24
<Marcy> わかっていても実践できてない、とかね
10:22:01
<NM> 手順を省いたつもりでバイアスに囚われてるのは僕もよくあるしねえ
10:22:53
<Marcy> 人間である以上、何らかの認知バイアスがかかるのは仕方ないんだけど
10:24:17
<Marcy> その影響を抑える手続きはあって、しかしそれを常に心がけるのは難しいという
10:24:35
<NM> まあ、せめてものを書く時くらいは気をつけないとね
10:24:44
<Marcy> んだねー
10:25:38
<NM> 新人賞とかでライバルに差を付けたいとか思う人はぜひ実践するとよいよ!
10:26:42
<Marcy> まあこれを読んで、学者や作家が著作や論文とTwitterなんかのプライベートな場での発言でえらく印象が違ったりするケースについて、改めて腑に落ちる部分はあった
10:28:05
<Marcy> プライベートの発言までそうそうリテラシーを働かせてる人間は意外と少ないって事なんだろうかなぁ、と
10:28:49
<Marcy> まあ以前からここでもちょいちょい話に上ってたことではある
10:30:20
<Marcy> とりあえず面白い本なので未読の人は読んでおくと得をするかも知れない、とお勧めしておこう(ダイレクトマーケティング
10:30:58
<NM> まあ
10:31:13
<NM> ゲームデザイナーのブログやTwitterを読んでいても
10:31:51
<NM> 政治や経済をゲーム理論的に捉えている人なんかほとんどいなくて
10:32:04
<NM> 単純に自分の好悪だけでモノ言ってる人ほんとに多い。
10:32:44
<Marcy> 多いねぇ
10:34:07
<Marcy> 好悪の物差しもイデオロギーだったり思い込みだったり誤情報に踊らされてたりと、まあ色々
10:38:45
! Marcy (Ping timeout: 265 seconds)
10:54:57
+ koi-chan[away] (koi-chan[away]!koi-chan@p953047-ipngn12101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
10:55:00
koi-chan[away] -> koi-chan
10:55:55
koi-chan -> koi-chan[away]
10:57:14
! koi-chan[away] (Quit: Leaving...)
10:57:30
+ koi-chan[away] (koi-chan[away]!koi-chan@p953047-ipngn12101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
11:01:15
koi-chan[away] -> koi-chan
11:01:31
! koi-chan (Quit: Leaving...)
11:01:47
+ koi-chan (koi-chan!koi-chan@p953047-ipngn12101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
11:07:37
+ yamano (yamano!yamano@p76edd004.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
11:18:28
+ Marcy (Marcy!Marcy@139.184.210.220.dy.bbexcite.jp) to #もの書き予備
11:21:35
! asahiya_and (Read error: Connection reset by peer)
11:23:35
+ syo (syo!syo@catv078-056.lan-do.ne.jp) to #もの書き予備
11:25:01
+ asahiya_and (asahiya_and!yaaic@KD182251127116.au-net.ne.jp) to #もの書き予備
11:26:07
! NO_XX (Ping timeout: 265 seconds)
11:35:47
! Balyoshi (Ping timeout: 265 seconds)
13:12:41
<Marcy> 大和田秀樹の「坊っちゃん」を読む
13:14:41
<Marcy> 主人公の坊っちゃんと山嵐が女性化されていて、話の筋は赴任する中学が女子校になってるくらいでほぼ原作そのまま
13:14:48
! meltdown (Quit: 皆様に「砂漠の風」のあらんことを)
13:15:01
! yamano (Read error: Connection reset by peer)
13:15:20
+ yamano (yamano!yamano@p76edd004.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
13:15:54
<Marcy> 赤シャツがシャアだったり、悪ガキどものリーダー格がセイラさんだったりするけど
13:16:10
<Marcy> そこはまあご愛嬌
13:17:40
+ meltdown (meltdown!meltdown@124-110-108-191.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き予備
13:18:01
<Marcy> 上記の改変部分といつもの大和田節の部分を除けば、本当に原作そのまんまの展開なんだけど、なんだけど
13:18:26
<Marcy> 田舎Disとか漫画で見ると改めて酷いなこの話、と思うw
13:21:03
<Marcy> 赴任早々の質問の場面で生徒が持ってくるのがリーマン予想なのはちょっと笑った
13:21:27
<Marcy> そら坊っちゃんじゃなくても無理だろう、と
13:29:47
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@node-l4l.pool-125-24.dynamic.totbb.net) to #もの書き予備
13:42:05
+ seiryuu_ (seiryuu_!seiryuu@node-l4l.pool-125-24.dynamic.totbb.net) to #もの書き予備
13:42:32
! seiryuu (Ping timeout: 256 seconds)
14:32:32
<OTE> 上でMarcyさんが「宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する」を評価してたので一気買い。
14:32:48
<OTE> 1ページほど読んでるが、多分これは俺にとってもアタリ。
14:32:58
<Yaduka> 今全話読んだところである
14:33:10
<Yaduka> (なろう掲載分
14:34:16
<Marcy> 所謂「異世界内政もの」ではあるんだけど
14:34:49
<Marcy> 主人公があまりでしゃばらない&何でも知ってる訳ではない
14:35:19
<OTE> 文体の癖が。ジュブナイルの匂いある。
14:35:25
<Marcy> わからない事は人に聞く、が普通にできるところがポイント高い
14:36:25
<OTE> #こないだまで本を読むのが楽しくない程度しか脳みそが活性化してなかったので、その反動でガツガツ読んでる。
14:36:50
<OTE> うつの何が辛いって本読んでも楽しくない。
14:37:04
<Marcy> しりゃあ辛いなぁ
14:37:11
<Yaduka> 読み応えは割とある方ですね
14:37:32
<Yaduka> 読みやすいし。
14:37:45
<Marcy> そこは大事だよねー<読みやすい
14:37:52
<OTE> ##仕事の本も2回3回読まないと内容が頭に入らない上に、通常より倍時間が掛かるので非常に面倒くさい。
14:37:57
<OTE> あー、んだねぇ。
14:38:05
<Yaduka> Reゼロは合わんかったからなぁ
14:38:09
<OTE> 文章と主人公の内面の吐露が上手い
14:38:48
<Yaduka> 話のスケールが徐々に大きくなっているので、この先どこまで行けるのか楽しみではありますわ
14:38:50
<OTE> 場面展開の整理に時間を掛けているのだろうなと思われる。
14:41:26
<Marcy> とりあえずあの作品で言えることは
14:41:43
<Marcy> ジルコニアさんは素晴らしい
14:41:51
<Marcy> これだな(待て
14:42:07
<Yaduka> ヒトヅマニアめ
14:47:24
<OTE> ヒトヅマン!
14:47:50
<Marcy> 正義と人妻の味方ヒトヅマン
14:48:50
<OTE> 独身には興味が無い困った正義の味方。
14:49:12
<Yaduka> #FGOではヒトヅマンスロットという円卓の騎士が(ry
14:50:16
<Marcy> 「私の助けが必要?よかろう、まずは人妻になりたまえ。話はそれからだ!」
14:50:23
<Marcy> 最低な正義の味方だ
14:51:10
! syo (Quit: Leaving...)
14:56:15
<Marcy> そういえば「長文かつなろう系」で思い出したけど
14:57:03
<Marcy> おかゆまさき先生の「異世界魔王の日常に技術革新を起こしてもよいだろうか」も書籍化されてるんだよな
14:57:42
<Marcy> 今月の新刊で出てたんで買ってきたんだけど
14:58:15
<Marcy> あれも「長文タイトル」で「なろう系」で「異世界転生もの」なんだけど
14:59:18
<Marcy> 一緒にカテゴライズするには色々齟齬がありそうだよなぁ、と
14:59:28
<Marcy> まあこういうのもあるんで
15:00:33
<Marcy> >09:57:15 <Marcy> 元来、創作物が面白いかどうかってのは個々の作品に拠るのであって
15:00:55
<Marcy> カテゴライズして主語を大きくする際には注意が必要って事やね
15:03:47
<OTE> 大きい主語は危険。
15:22:20
<asahiya_and> あっはっはっは。Marcyさんが挙げた作品、Webで1話だけ読んでみたけど閉め方がヒドい(ほめ言葉)
15:24:57
<asahiya_and> すごく生活臭の漂うオチで、逆に気になる
15:55:14
! kairi (Quit: See you...)
16:05:38
! asahiya_and (Read error: Connection reset by peer)
16:12:01
+ syo (syo!syo@catv078-056.lan-do.ne.jp) to #もの書き予備
17:06:39
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き予備
17:09:47
+ Lesaria (Lesaria!Lesaria@h116-0-176-023.catv02.itscom.jp) to #もの書き予備
17:37:15
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@node-l4l.pool-125-24.dynamic.totbb.net) to #もの書き予備
17:38:50
! seiryuu_ (Ping timeout: 256 seconds)
17:39:04
! mjolnir2k (Quit: Leaving...)
17:41:23
koi-chan -> koi-chan[away]
17:41:56
! seiryuu (Ping timeout: 245 seconds)
17:44:51
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@node-l4l.pool-125-24.dynamic.totbb.net) to #もの書き予備
17:52:40
+ CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.105.94) to #もの書き予備
17:53:17
! seiryuu (Quit: Leaving...)
17:57:02
<Kannna> OTEさん、みてますかぁ??
18:30:39
cos_afk -> cos0
18:31:47
<Lesaria> Kannnaさん
18:31:53
<Lesaria> いらっしゃいますか?
18:32:55
<Kannna> ぁ、はい。いますいます。
18:33:11
<Lesaria> 正月にここで晒した小説なんですが~
18:33:24
<Lesaria> お暇なときにでも
18:33:27
<Kannna> はい。
18:33:32
<Lesaria> 読んで感想って
18:33:38
<Kannna> ふむふむ。
18:33:38
<Lesaria> いただけたりしますか~
18:33:58
<Lesaria> 第一話 は正月に完結しており
18:34:07
<Lesaria> 今第二話のシーン11.
18:34:11
<Kannna> えーっと。本屋さんが出てくる話かしら??
18:34:23
<Lesaria> 本屋さんは出てこないです~
18:34:50
<Lesaria> 探偵ものだけど、読者が推理できるかはわからない。
18:34:57
<Lesaria> んで近未来ものです
18:35:23
<Lesaria> 一話をカクヨムに突っ込んだら4万文字ほどで
18:35:37
<Lesaria> 第二話は多分現在、3.5k文字ぐらいかなと
18:35:39
<Lesaria> 思ってます
18:35:51
<Lesaria> 35kの間違いw
18:36:00
+ Kannna_ (Kannna_!kannna@softbank126008203222.bbtec.net) to #もの書き予備
18:36:12
(Toybox) FetchTitle: 探偵少女エリカと拡張された事件簿 第一話 女子高生には向かない職業(全17シーン 完結) - Lesaria の Multiple-Choice
18:36:20
(Toybox) FetchTitle: 探偵少女エリカと拡張された事件簿 第二話 長いお別れ(不定期連載中) - Lesaria の Multiple-Choice
18:36:34
<Kannna_> lesariaさん、ちょっとクライアントの様子がおかしいので、リブートしてきます。少々お待ちください
18:36:37
! Kannna_ (Client Quit)
18:36:42
<Lesaria> 承知しました~
18:37:10
! Kannna (Read error: Connection reset by peer)
18:42:35
+ Kannna (Kannna!kannna@softbank126008203222.bbtec.net) to #もの書き予備
18:42:48
<Kannna> ども。戻りました。
18:43:04
<Lesaria> Wellcome back Cyber Space!
18:43:10
<Lesaria> おかえりなさーい
18:43:45
<Kannna> Lesariaさん、読ませてもらいたいと思いますが。今、ちょっと都合が悪く。よければ、来週末、もう1度お声がけいただけるとありがたいです。というのは、
18:43:57
<Lesaria> 承知しました~
18:44:13
<Kannna> 火曜日から、3泊4日の予定で、実家にいってくるので、今はバタバタしてまして。申し訳ない。
18:44:13
<Lesaria> 来週ですね
18:44:21
<Lesaria> はーい
18:44:24
<Lesaria> ありがとうです~
18:44:33
<Kannna> いえ。楽しみです♪
18:45:30
<Kannna> (実家に行く前に、こっちの雑用にくぎりつけて、パッキングして。行ったら行ったで、戻ってくると疲れちゃってるんです(苦笑
18:46:17
<Kannna> (普通、実家に行くというと、くつろぎにいくようなイメージがあるんですけど。今月は、母の寝所の戸棚のなかを妹と片づける予定などで(笑
18:46:29
<Lesaria> fmfm
18:47:05
<Lesaria> 親孝行がんばってきてくださいw
18:47:06
<Kannna> あと、まぁ先日父の具合がわるくなったそうなんで。大した事はなかったんだけど、顔をみに、行ってきます。
18:47:30
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@node-l4l.pool-125-24.dynamic.totbb.net) to #もの書き予備
18:47:37
<Kannna> 親孝行……まぁそうなるんですけど。結局、あれこれやってた方が、こっちが安心なんですよねぇ(笑
18:48:16
<CHOBOJA> ふう
18:48:19
<CHOBOJA> ふむ
18:49:31
<CHOBOJA> 探偵にみえるより
18:49:42
<CHOBOJA> 服マニアに見える!
18:51:16
<Lesaria> えっとw
18:51:22
<Lesaria> 僕の小説??
18:52:28
<CHOBOJA> 2話読んでます!
18:52:53
<Lesaria> シーン2ですね
18:52:58
<Lesaria> ありがとうございます~!
18:55:46
<CHOBOJA> ちょっと情報が飛び飛びですね
18:56:09
<CHOBOJA> 次の話でなにが出て来るかが予測できない
18:57:22
<CHOBOJA> もしかしてフロットがなかったりします?
18:57:33
<Lesaria> プロットは書きましたw
18:57:52
<Lesaria> 情報がとびとびというのは
18:58:16
<Lesaria> 第一話 第二話 のどちらをどこまで読んで思われました?
18:58:28
<CHOBOJA> デザインドベイビーのネタを使うのなら
18:58:32
<CHOBOJA> もっと早めから
18:58:37
<CHOBOJA> 1話のシーン3ですね
18:58:56
<CHOBOJA> 「その手の話」と見せてくれた方がよかったのではないかと思ったのです
18:59:58
! yamano (Ping timeout: 265 seconds)
19:00:12
<CHOBOJA> 4話を読み終えましたけど
19:00:18
<Lesaria> はい
19:00:21
<CHOBOJA> まだ「どういう話」か
19:00:26
<CHOBOJA> 分かってないのです!
19:01:33
<CHOBOJA> とてつもなく世界観説明が必要な感覚がひしひしと
19:02:56
<Lesaria> ありがとうございます。承知しました。その辺裏目に出てること認識しました
19:03:07
<Lesaria> うむw
19:04:02
<CHOBOJA> 「特殊な背景の話」であることを
19:04:14
<CHOBOJA> この序盤はあまりうまく利用できていないので
19:05:26
<CHOBOJA> 「同じようで違う」というコンセプトにしては
19:05:40
<CHOBOJA> 読者を釣れるほどの情報量はないですよね
19:06:32
<CHOBOJA> 前提をわざと覆い隠している感もするので
19:06:50
<CHOBOJA> ここはちょっとコンセプト的にハンデを持ってしまっているのではないでしょうか
19:07:19
<Lesaria> 意図して世界設定でフックかけないで
19:07:32
<Lesaria> 僅かな違いから入ったんですけど
19:07:39
<Lesaria> 裏目に出てるんだなとw
19:08:00
<CHOBOJA> 出てます
19:08:02
<CHOBOJA> 出まくりです
19:09:01
<CHOBOJA> 全体的に
19:09:05
<CHOBOJA> 何をやりたいのか
19:09:15
<CHOBOJA> を
19:09:28
<CHOBOJA> 作者が半分わざと隠している気がします
19:09:57
<Lesaria> 「シリーズ」で何をやりたいかは
19:10:10
<Lesaria> かなり隠れてると思います。ご指摘の通りです
19:11:00
<CHOBOJA> もっとずばりと真ん中に入ってくれる方が好みですね
19:11:08
<CHOBOJA> ここまで読んでいるのに
19:11:15
<CHOBOJA> 「探偵」がなにであるのかすら
19:11:22
<CHOBOJA> 伝わっていないので
19:12:01
<CHOBOJA> そこは問題かと思います
19:12:19
<CHOBOJA> あとこれも意図されていると思うのですが
19:13:01
<CHOBOJA> 遺伝子操作されている子で優秀なのか
19:13:22
<CHOBOJA> ただムカつくてヘンテコな技を持つ子なのか
19:13:34
<CHOBOJA> その辺が伝わらないのは
19:13:48
<CHOBOJA> アレだと思うのですよね
19:14:44
<CHOBOJA> 非日常的な話をします!という宣言なしで
19:14:53
<CHOBOJA> 非日常を織り交ぜているやりかたは
19:14:57
<CHOBOJA> リスクがあると思います
19:16:37
<CHOBOJA> あと
19:16:40
<Lesaria> はい
19:16:47
<CHOBOJA> 各話の
19:16:58
<CHOBOJA> 最初のところにちょっとロスがあるように見えます
19:17:19
<CHOBOJA> 遠回りの表現で始まる
19:18:28
<CHOBOJA> 探偵に関しての情報を小出しにするのはいいのですが
19:18:34
<Lesaria> はい
19:18:44
<CHOBOJA> この小出しにされた部分を
19:18:48
<CHOBOJA> 最初のところで
19:18:53
<CHOBOJA> いやどこかで
19:18:57
<CHOBOJA> 3~4個以上は
19:19:06
<CHOBOJA> 固めて見せてくれないと
19:19:15
<CHOBOJA> 読者がおいて来る気にならないと思うのです
19:19:25
<CHOBOJA> 本当に小出しにされているだけなんで
19:20:00
<Lesaria> 探偵に関する情報というのは、探偵個人に関する情報ということでしょうか?
19:21:40
<CHOBOJA> [探偵」という
19:21:46
<CHOBOJA> 職のことです
19:22:31
<Lesaria> fm
19:23:10
<Lesaria> 探偵という職に関してCHOBOJAさんが抱いている疑問は
19:23:14
<Lesaria> シーン5でたぶん
19:23:21
<Lesaria> 答えでます・・・
19:24:17
<Lesaria> それももっと早くわかるべきということですよね
19:24:38
<CHOBOJA> 法律的に
19:24:45
<CHOBOJA> 立ち位置が変わっていると
19:24:56
<CHOBOJA> そういうことが
19:25:00
<CHOBOJA> 8か9で出てたはず
19:25:54
<Lesaria> 読まれるの早いですね。
19:26:01
+ aspha (aspha!UserID@p126118-ipngn200401otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
19:26:40
<Lesaria> シーン17まで読み終わられてるんですね
19:26:47
<Lesaria> そのつもりで拝聴します
19:36:53
<Lesaria> 「やりたいコト」を最初に読者に分かりやすく伝える。
19:37:13
<Lesaria> 現実との差異は早めに明確にする
19:37:41
<Lesaria> 各シーンの入りがちょっとまどっろこしい。
19:37:56
<Lesaria> 現状この三点でいいでしょうか?
19:43:51
<Lesaria> うむ・・・
19:46:40
<Lesaria> うむ~
19:48:02
! seiryuu (Ping timeout: 256 seconds)
19:48:47
<Lesaria> 怒らせてしまったんだろうか・・・
19:50:28
<Kannna> たぶん、そんなことないでしょう
19:50:55
<Lesaria> やぼようでAFKですかね・・・
19:51:01
<Lesaria> Kannnaさんありがとうございます
19:51:11
! Balyoshi (Quit: Leaving..)
19:51:14
<Kannna> はい。ログになってるやりとり読んでて、そんな要素みあたらないです
19:51:21
<Lesaria> ちょっち自分、チキン・ハートなものでw
19:51:41
<Kannna> なるる、ドンマイ
19:57:43
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き予備
19:57:45
<Lesaria> ちょい風呂行ってきます
19:59:07
+ ash_ (ash_!ash@61-27-134-148.rev.home.ne.jp) to #もの書き予備
19:59:25
! CHOBOJA (Ping timeout: 265 seconds)
20:14:51
+ Pikoyan (Pikoyan!UserID@p1111-ipngn3501funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
20:15:25
+ NO_XX (NO_XX!anyone-in-@p4635085-ipngn26201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
20:36:27
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@node-l4l.pool-125-24.dynamic.totbb.net) to #もの書き予備
20:50:21
! Lesaria (Quit: Leaving...)
20:52:15
+ CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@118.176.105.94) to #もの書き予備
20:53:51
+ LizardMen (LizardMen!LZD@p1219026-ipngn200806tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
20:54:33
! LizardMen (Client Quit)
21:37:38
+ kairi (kairi!kairi@i125-204-148-196.s41.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
21:38:55
+ imo (imo!imo@218.231.192.58.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き予備
21:42:58
<CHOBOJA> 寝てしまった
21:46:33
<Kannna> ぉつかれぇ
21:51:48
+ Lesaria (Lesaria!Lesaria@h116-0-176-023.catv02.itscom.jp) to #もの書き予備
22:00:01
<CHOBOJA> これは
22:00:06
<CHOBOJA> 2部を見ないとわからなりですね
22:00:31
<CHOBOJA> 2部から
22:00:35
<CHOBOJA> 天界の仕方が
22:00:47
<CHOBOJA> 展開の仕方が変わる可能性のある作品なので
22:01:56
ash_ -> _5_Xiao-ye_1
22:02:30
+ akiraani (akiraani!akiraani@KD106161190073.au-net.ne.jp) to #もの書き予備
22:04:04
<CHOBOJA> なるほど
22:04:10
<CHOBOJA> こういう仕組みのはなしか
22:04:32
<CHOBOJA> レサリア/やはり運び方が良くないと思います
22:04:36
! akiraani_ (Ping timeout: 256 seconds)
22:04:52
<CHOBOJA> これ、基本的に「普通の探偵もの」に
22:04:58
<CHOBOJA> 四日勝っているじゃないですか
22:04:59
<Lesaria> fmfm
22:05:08
<Lesaria> そうですね
22:05:15
<CHOBOJA> よっかかげっている
22:05:29
<CHOBOJA> (誤字が立て続けに)
22:05:33
<CHOBOJA> で、
22:05:36
<CHOBOJA> これだと読者に
22:05:50
<CHOBOJA> 「普通に進んでいる」という錯覚に近い安心感を与えるんですよ
22:05:59
<CHOBOJA> で、この安心感の外から
22:06:05
<CHOBOJA> この世界の独特さが
22:06:12
<CHOBOJA> 襲って来るわけです
22:06:22
<CHOBOJA> コンセプトしてそれはいいんですけど
22:06:28
<Lesaria> はい
22:06:33
<CHOBOJA> あまりうまくコントロールできてないようです
22:06:43
<Lesaria> うはははw
22:06:47
<CHOBOJA> 「あ、実はそういう世界なんだ!」という
22:06:50
<Lesaria> うん
22:06:52
<CHOBOJA> 驚きの展開なのですが
22:07:16
<CHOBOJA> 「いや、なんで探偵ものなのにこれが出て来る……んだ?」
22:07:17
<CHOBOJA> みたいな
22:07:26
<CHOBOJA> ノリになっちゃう可能性があります
22:07:41
<CHOBOJA> これは多分
22:08:00
<CHOBOJA> 伏線というか信号を出さなさすぎからではないかと
22:08:04
<CHOBOJA> 思うのですね
22:08:37
! seiryuu (Quit: Leaving...)
22:08:38
<Lesaria> 「女子高生には向かない職業」単独での感想でしょうか?
22:08:42
<CHOBOJA> そうです
22:08:48
<CHOBOJA> そこだけならそういうことになります
22:08:48
<Lesaria> ふむふむ
22:09:01
<CHOBOJA> 2部からガラリとノリを変えることができそうな
22:09:13
<CHOBOJA> 作品ではありますが
22:09:37
<CHOBOJA> 2部の最初まで読んだ感じだと
22:09:43
<CHOBOJA> こういう意見になります
22:09:51
<CHOBOJA> ちょっと
22:10:00
<CHOBOJA> もうちょっと「違う」」描写が
22:10:07
<CHOBOJA> あるとよさそうな気がします
22:10:15
<Lesaria> むぅーーー
22:10:45
<CHOBOJA> ディテールが
22:10:49
<CHOBOJA> 足りないと思うのですy帆
22:11:05
<CHOBOJA> 多分これは
22:11:20
<CHOBOJA> 「違い」と「同じ」の管理が甘いんです
22:11:33
<CHOBOJA> 描写法が練り足りない。
22:12:23
<Lesaria> うむw
22:12:58
<Lesaria> 二話は今読まれてます?
22:13:26
<CHOBOJA> そうですね
22:14:01
<Lesaria> 承知です。
22:17:22
<CHOBOJA> やはり
22:17:28
<CHOBOJA> ちょっと遠回りな印象を受けます
22:18:21
! Prof_M (Read error: Connection reset by peer)
22:18:21
<Lesaria> 遠回り?
22:18:30
<Lesaria> シーン冒頭でのロスとは別にですか?
22:19:09
<Lesaria> 筋が核心に向かっていかないというお話しでしょうか?
22:19:13
<CHOBOJA> 話の
22:19:18
<CHOBOJA> もっていきかたですね
22:19:22
<CHOBOJA> いやちょっと違いますね
22:19:26
+ Prof_M (Prof_M!moriarty@i219-164-98-140.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
22:19:36
<CHOBOJA> 最後に届くまでに
22:19:43
<CHOBOJA> 最後の形を
22:19:46
<CHOBOJA> 予想できないといいうか
22:19:48
<CHOBOJA> 期待できない
22:20:13
<CHOBOJA> (「これは予想できないよ」みたいな感覚で)
22:20:24
<CHOBOJA> 動き方をしているのが
22:20:30
<CHOBOJA> とても気になります
22:20:43
<CHOBOJA> これはわざと隠している気がしますね
22:21:56
! Prof_M (Read error: Connection reset by peer)
22:21:56
<Lesaria> 「最後の形」は思い描かせるべきなんですね
22:22:07
<Lesaria> 裏切るにしても、その上で裏切るべき
22:22:14
<Lesaria> そういう事でしょうか?
22:22:28
<CHOBOJA> はい
22:22:32
<CHOBOJA> ちょっと読者は
22:22:36
<CHOBOJA> この話を
22:22:41
<CHOBOJA> 追いきれないんですよね
22:22:44
<CHOBOJA> いまの形だおt
22:23:26
<Lesaria> fm~~
22:24:05
+ Prof_M (Prof_M!moriarty@i219-164-98-140.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
22:24:28
<Lesaria> 今、長いお別れ シーン11までたどり着かれました?
22:24:56
<CHOBOJA> 今はまだ3です
22:25:04
<Lesaria> 承知しました
22:26:24
<CHOBOJA> あれ
22:26:27
<CHOBOJA> このノリは
22:26:39
<CHOBOJA> アリスさん……
22:26:47
<CHOBOJA> あきらかにこれは「アレ」の臭いが
22:30:51
<CHOBOJA> でもちょっと休みます
22:30:59
<CHOBOJA> 微妙に体力切れした
22:30:59
<Lesaria> 了解です
22:31:08
<Lesaria> ありがとうございます~
22:31:28
<Lesaria> また後日感想いただけると喜びます~
22:31:34
<Lesaria> お疲れ様です~
22:31:56
<CHOBOJA> 「読者が予想する現実」と「本当の現実」の差を
22:32:01
<CHOBOJA> 生かす作品だと思いますけど
22:32:19
<CHOBOJA> もうちょっとディテールがあった方が生きるかと思います!
22:32:27
<Lesaria> ありがとうございます!
22:32:40
<Lesaria> 指摘いただいたポイント勉強になります!
22:33:55
! Prof_M (Read error: Connection reset by peer)
22:33:55
<Lesaria> 自分も落ちます~
22:33:58
<Lesaria> おやすみなさい~
22:34:25
+ Prof_M (Prof_M!moriarty@i219-164-98-140.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
22:35:18
! Lesaria (Quit: Leaving...)
22:54:47
! meltdown (Quit: 皆様に「砂漠の風」のあらんことを)
23:44:33
! H_Aoi (Quit: Leaving...)
23:56:05
! akiraani (Quit: 心の豊かさをHDDの中に求めれば、部屋なんて狭くても良い)