発言数 13
表示
時刻 メッセージ
11:17:25
akiraani
よくある「ファンタジー世界に転生して現代知識で魔法活用」について説得力の高そうな設定がないかつらつら考えてみた
11:19:12
akiraani
魔法の定義を「物理法則をねじ曲げる行為」と設定してやれば、けっこう良い感じに知識チートに説得力を持たせることができる気がする
11:21:43
akiraani
物理法則に反する程度が高いほど高い魔力が必要になって難易度も上がるという裏設定にしてしまう
11:25:18
akiraani
そうすると、物理化学に精通していればしているほど、少ない魔力で効果の高い魔法を編み出すことが出来る、という理屈づけが可能になる
11:26:14
Yaduka
無職転生がそれに近いことやってたよーな。
11:26:44
akiraani
まあ、無職転生もだけど、一番典型的なのは賢者の孫じゃないかねぇ
11:27:32
Yaduka
孫は漢字夢想のイメージがなんか強くてねぇ
11:29:08
akiraani
科学知識を元にしたアプローチで魔法を強化したりオリジナル魔法を編み出したり、というコンセプトから逆算した発想なので
11:31:09
akiraani
一番念頭にあったのは賢者の孫
11:34:12
akiraani
この設定の便利なところは「物理法則が現代人の知るそれであることが大前提」であるところだと思う
11:35:43
Yaduka
確かに伝わりやすいですかだね
11:36:27
akiraani
まあ、説明せずに同じだという前提の作品が実際にはほとんどだけど
11:41:53
akiraani
触媒とかの知識を持ってると強い、というのは使い勝手よさげ